賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 67件 |
---|---|
平均賃料相場 | 38,104円 |
平均坪単価 | @6,606円 |
平均m²単価 | @1,998円 |
上位専有面積 | 24m²:30件 17.1m²:30件 18m²:6件 |
上位間取り | 1K:37件 ワンルーム:14件 2K:9件 |
海栄ハイツの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。阪急京都本線/茨木市駅 徒歩9分
JR東海道本線/茨木駅 徒歩20分
阪急京都本線/南茨木駅 徒歩23分
-
利用可能路線
『茨木市駅』 阪急京都本線
『茨木駅』 JR東海道本線
『南茨木駅』 阪急京都本線 大阪モノレール本線
-
所在地(住所)
大阪府茨木市稲葉町1-24 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
4階建
-
築年月
1987年1月
-
総戸数
33戸
-
小学校区域
茨木市立大池小学校
-
中学校区域
茨木市立東中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
海栄ハイツの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年10月 茨木駅
たかのつめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速電車が停車するので大阪、神戸方面へ行くときは非常に便利だし、京都、滋賀方面へは高槻駅で新快速に乗り換えると早く行くことができるところが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | わざわざ電車に乗ってくる人がいるくらいのイオンモールが駅徒歩5分のところにあるので、生活に必要なものはすべてそろうし非常に便利。 病院もどんどん増えており、選べるくらいある。 市役所も大きいものが建て替え中だし、全世代にとって住みやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | パン屋やケーキ屋が多いのがなんといっても魅力! 有名店から個人店も増えており、会話しながら買うのも楽しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 数年前駅がリニューアルされ、エレベーターがわかりやすい位置にでき、エスカレーターも複数できて駅改札へアクセスがしやすくなった。トイレもきれいになった。 小規模保育園が年々増え、スタバも併設されてる岩倉公園は大きく、1日じゅう遊べる。 幼稚園の園バスはたくさん走っているし、子どもにあった園をえらぶことができる。 |
治安 |
4 |
メリット | 立命館大学ができたことに合わせて、道路の整備がされて、コンビニや街灯が増えて道が明るくなった。 駅周辺も明るいし、夜遅くも不安が少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 複数の路線があり、通勤通学に便利だし、子育て世代に必要なものはすべてそろっているから長く住むことを思うと打倒。 |
2023年3月 茨木市駅
ぴこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急も停まる便利な駅 大阪梅田まで17分、京都河原町まで26分と最高の立地です バスロータリーも大きく、駅から郊外へもアクセス良好 タクシー乗り場も有り 地上への移動も、エスカレーター、エレベーター充実しています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅には商業施設ロサビアが付帯しているためとても便利 最近無印良品もでき、モールなどに入っていることが多いなかで、非常に利便性が高く個人的に助かっている ドラッグストアや文房具店、本屋も入っており、帰宅時の買い物はもちろん、乗車までの時間潰しやついで買いにが可能 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多数入っている 主に有名どころのチェーンではあるが、家族亭やパスタ壁の穴、鶴橋風月などバラエティ豊かに軒を連ねている 帰宅時につい買いたくなるビアードパパや、手土産を買うのに便利な千鳥屋も有り 個人的には、ハニーミツバチ珈琲のドーナツがおすすめ 疲れてご飯の用意をしたくない時は、惣菜屋も入っているので便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ファミリーの多い街なので、幼稚園も保育園も割と数はある 公立幼稚園は2年保育から3年保育になっており、認定子供幼稚園もあり人気 私立の幼稚園も多く、市内は各幼稚園のバスがよく走っている 立命館大学の茨木キャンパスを利用する学生もいるため、総じて賑わっている街 |
治安 |
5 |
メリット | 駅近に歓楽街はある 治安が悪いと感じることはないが、飲み屋やキャバクラなど、気になる人は気になるかもしれない 駅の東側がその傾向が強いが、一方で新しく綺麗なお店が多いのも東側 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 治安が良くアクセスも良い居住人気エリアの北摂において、茨木は比較的土地値や家賃なども他エリアに比べれば手が届きやすいように感じる ただし、ここ数年で古い家屋の更地化やマンションの建設も非常に多く見受けられるため、今後地価が上がってくる可能性はある 学校等も充実しているため、住むなら早めの検討が良いかもしれない |
2023年2月 茨木駅
kapoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR茨木駅 快速が止まる 大阪駅まで20分で行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 西側はイオンのショッピングモールごあり、バスを乗るとEXPOシティや万博公園に遊びに行ける。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 茨木のイオンモールは映画館も、飲食店も充実しており、週末は楽しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 数年前に東側ロータリーが改修され、エレベーターやエスカレーターが乗りやすくなった。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、東側は冬になるとイルミネーションも光るようになったため、明るくなった。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅前はある程度、お金を持っている人が多い。 落ち着いた雰囲気で、人もそこまで多くないため、安心して住める。 |
2022年10月 茨木駅
りりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | なんと言っても、快速が止まるところ!新快速は止まりませんが、あまり関係ありません。なぜならJR京都線は遅延が多いのですが、影響があるのは新快速がほとんどで、普通と快速はあまり影響を受けません!それに、もし快速が影響受けてたら普通で帰れば問題ナシです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニや雑貨店、ご飯屋さんとお花屋さんが駅の構内にあります。東口に出れば、すぐのところに阪急oasisがあるので、帰りにスーパーでお買い物…なんてこともできます。少し離れたところにサンディがあるので、安い方がいい方はそちらもおすすめです。駅近でダイソーもあるのが良いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅構内にカフェとセブンイレブン、うどんとそばのお店があります。改札横にはフルーツ大福?のお店が最近オープンしました。西口にはパン屋さんやデイリーヤマザキ、お餅屋さんがあります。東口にはラーメン屋さんやたこ焼き屋さんがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 高校が多いです。そのため、学生がかなり多いです。高校生以下に関しても、色んなところに公園があるので安心です。治安も良く、遊ばせやすいと思います。 駅にはエレベーターあります。トイレも多目的トイレがあります。女性トイレの中にもありますので安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はめちゃくちゃ良いと思います。ファミリー層が多い、梅田のベッドタウンとなっていると思います。駅も綺麗ですし、清掃の方がいつも綺麗にしてくださっているので気持ちよく利用しています。歓楽街もないと個人的に感じています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃ははっきり言うと高めだと思います。ただそのぶん治安は良いですし、利便性も良いです。休みの日に必要なものが出ても、すぐに買いに行ける距離にすべて揃ってます。高速もありますのですぐ車でちょっと遠出、なんてこともできます。 |
海栄ハイツの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年4月 | 3階 | 1K | ー | 24 | |||||||
2025年4月 | 4階 | 2K | 南 | 24 | |||||||
2025年4月 | 4階 | ワンルーム | 南 | 17.1 | |||||||
2025年3月 | 2階 | 1K | 北 | 17.1 | |||||||
2024年9月 | 3階 | 1K | 南 | 17.1 | |||||||
…残り62件 |
|||||||||||
平均 | 3階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■茨木市稲葉町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■茨木市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■茨木駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 17.1~24㎡|20.84㎡ | 36,400円|5,947円/坪 |
2階~2階 | 17.1~24㎡|18.91㎡ | 38,100円|6,806円/坪 |
3階~3階 | 17.1~24㎡|20.43㎡ | 35,642円|5,935円/坪 |
4階~4階 | 17.1~24㎡|22.02㎡ | 43,642円|6,588円/坪 |
5階~4階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 17.1~24㎡|19.91㎡ | 38,903円|6,580円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | 17.1~24㎡|18.84㎡ | 35,000円|6,250円/坪 |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去12年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: