下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
2件の投稿があります
2018年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 3路線使えて駅から5分、バス停は目の前で便利。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
礫川公園、戦没者霊園がすぐ目の前。 中央大学も目の前なので緑が多い。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 20年経っているとは思えない、管理がしっかりしているので とてもきれい。大通りに面しているが、正面玄関は一歩入ったところにあるので、セキュリティはしっかりしている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 天井が高い。バリアフリーなので掃除もしやすい。 トランクルーム、宅配BOXが便利。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 隣のパン屋さん、お蕎麦屋さんは非常に有名でおいしい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
小学校、保育園は充実している。教育レベルも高い。 ゴミ置き場の管理がよく、24時間捨てられる。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 春日通沿の下り坂に入るところに建っています。人通りも車の通りも多いですし、駅も近いので明るい雰囲気です。近くに学区の小学校もあり小学生の登下校の道にもなっているので防犯上の心配は無さそうです。スーパーは駅の方に行くが茗荷谷の方に行くかの二択で飲食店も周囲にはありませんが、公園も近く幼稚園も保育園もある為子育て世代には重宝すると思います。後楽園は丸の内線と南北線、春日は三田線と大江戸線が通っているのでどこにでも行けますし。地下にゴミ捨て場とトランクルームがありましたが、どちらも綺麗でした。1階のみマンションでSECOMに入っている様です。室内は出窓があるおかげで光が入り明るかった印象です。キッチンの棚はサイズの関係で特注で作られたと伺いました。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 丸ノ内線後楽園駅徒歩五分でラクーアにも近く、買い物、食事に困らない。成城石井があるのも便利。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
後楽園駅で丸の内線と南北線に乗ることができ、東京中心部を十字に割った中心駅の様相。 地下通路で春日駅とつながっているため三田線と大江戸線にも乗れる。 JRは15分くらい歩くと水道橋駅がある。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
文京区のため治安は文句なし。 東京中心区の中で繁華街的な要素は少ないが、落ち着いて暮らしたい人には最高であると思う。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 共用部が少ないためかもしれないが比較的きれい。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 居住していないため良いか悪いか不明。 内装リフォームしたら十分良いマンションになると思う。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
ラクーアの1階が充実してきた。 パッとしないテナントが多い中、手土産などが買えるようになったことは評価できる。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
台地の上に位置していながら駅も程よく近いのでとても良い。 近年雨量の増加に伴う災害が多いが、この場所なら問題ないと考える。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | とにかく立地が最高です。後楽園駅のメトロエム、ラクーアでだいたいのものが揃います。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 後楽園駅近、ラクーアもしくはメトロエム内で日用生活品はほぼすべて揃います。買い物にはまったく困りません。周辺も静かです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【後楽園駅に対する口コミ】 大江戸線、南北線、都営三田線が使えるのがいいと思います。どこでも乗り換え少なく移動できるところがいいと思います。駅周辺がさほど栄えていないのですが、治安もいいし、安全だし、最近は再開発が進んで、飲食店がこれからどんどん増えそうな感じです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月 水道橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR総武線、中央線、都営三田線が利用できる。 東京駅などの主要駅が近いので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東京ドームシティでは都会の中でジェットコースターが楽しめるのでおすすめ。 買い物施設も揃っているので困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスやファストフード、居酒屋が充実しているので学生でも社会人でも楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 高校や大学が多いので、学生が多く住んでいる。 公園など遊ぶところも多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番がある。 街灯もお店も多いので、夜でも明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 主要駅へのアクセスがいいので利便性は抜群だと思う。 |
2020年2月 春日駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニや飲食店、本屋、カフェ、ドラッグストアなどがあります。
また、……
2019年9月 春日駅
【メリット】 近くに東京ドーム、ドームシティなど行楽施設が多数あり、
徒歩圏内で水道橋やお茶の……
2019年6月 春日駅
【メリット】 なんと言っても東京ドームとラクーアが近くなので、遊びや買い物には困りません。麻布商店街も近……
2019年4月 水道橋駅
【メリット】 駅の構造が都心にしてはシンプルなのが大きな特徴です。
出口が車両の端と端でかつ通……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
東急ドエルアルス小石川とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 文京区ランキング (1355物件中) 後楽園駅ランキング (292物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
後楽園駅 徒歩4分
春日駅 徒歩5分
水道橋駅 徒歩13分
『後楽園駅』 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ南北線
『春日駅』 都営大江戸線 都営三田線
『水道橋駅』 JR中央本線 JR中央・総武線 都営三田線
東京都文京区小石川2丁目6-5 [周辺地図を見る]
SRC一部RC(鉄骨鉄筋コンクリート一部鉄筋コンクリート)
地下1階付15階建
1998年3月
28戸
日勤
所有権
第一種中高層住居専用地域
商業地域
礫川小学校
第三中学校
●平成21年10月撮影 ●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペット...
今回は中古物件で、購入前に物件を見学する内覧を実施する際のマナーのお話です。 中古...
新築は手が出ない、というエリアはありますよね。でもその場所に不...
完成済みの新築マンションで、販売が苦戦している、つまり売れ残っ...
理想の住まいを求めて、行きついたのは立地条件の良い中古マンショ...
ご自宅はしっかりと持ちながら、仕事で良くいく場所にセカンドハウ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。