下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2023年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【藤沢駅に対する口コミ】 JRで東京から通っていて一本で行けるところが便利です家賃などは人気エリアなので少し高くなります |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【藤沢駅に対する口コミ】 駅周辺にはダイソードンキスーパーなど色々な施設があり藤沢でなんでも揃う治安は夜はもちろん少し悪くなるんですがそこまで荒れてはないのでいいと思います |
買い物・食事 |
|
メリット | 【藤沢駅に対する口コミ】 すき家松屋サイゼリヤなど安くて美味しいご飯屋や居酒屋などいろいろありいろんなものを悩んで食べれる |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【藤沢駅に対する口コミ】 駅から少し歩いたところに公園やゲームセンターなどあり藤沢駅から車で20分もしないくらいで海に着くので子供も楽しく生活できると思います |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 東京へ一本なのでひかくてき交通の便がよい |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年9月 藤沢駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速がほぼ確定で止まるから、自分の最寄駅からすぐに到着する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 神奈川県内でも相当発展している方だと思う。商業施設(家電量販店やスーパー、ゲームセンター)が沢山ある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学習塾に行くために利用しているので、あまり訪れたことはないが、店舗自体はたくさんあると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のすぐ近くに、子供の面倒を見てくれる施設がある。 |
治安 |
3 |
メリット | 大体の時間帯(特に休日)は人で賑わっていて活気がある。利用しやすい店も多く、遊ぶには良さそう。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅の方はとても発展しているので、都会暮らしがしたい人には、おすすめだと思う。 |
2022年8月 藤沢駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東海道線、小田急線、江ノ電など多方に路線が走っていること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にビックカメラやさいか屋などの商業施設が多い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 南口は居酒屋やお洒落なお店などが多数ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や保育園など子供のための施設は充実している |
治安 |
3 |
メリット | 交番は他の駅に比べ多く、警察官も多く歩いている |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はそんなに高くなく、多方面に行ける割にコスパは良い |
2022年6月 藤沢駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 湘南のターミナル駅ですので、東海道線、小田急線、江ノ島電鉄の3路線が利用可能です。都内にも出やすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 生活必需品はなんでもそろっているという印象です。湘南のターミナル駅だけあって市役所もすぐ近くだし、図書館もすぐ近くにあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 特に南口は飲食店は充実していると思います。加えて駅近くには小田急デパート、さいか屋、OPA等のデパートがあるので賑わっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くには保育園が数か所あり、子育てにも便利かと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 住んでいて、これといって大きな事件とかはなかったのでそれなりに治安は良いかと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜から少し離れただけなのに、それなりの家賃でかなりの住環境を得られると思います。 |
2019年8月 藤沢駅
【メリット】 周辺には勾配のきつい道は無く繁華街なので歩きやすく鋪装されています。主にショッピングモール……
2018年5月 藤沢駅
【メリット】 家電量販店(ビックカメラ)、スーパー(OKストア、サミット)、百貨店(小田急、さいか屋)、……
クリオ藤沢セントラルマークスと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
クリオ藤沢セントラルマークス:11票
その他マンション:7票
【内訳】
11票
(61.1%)
7票
(38.9%)
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
ハザードマップを考えると高台のクリオの方が安全のため。
■ とクリオ藤沢セントラルマークスを比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
男性
2019-11-09 23:35
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
狭いけどそのなかでは間取り、設備が良い
■ クリオ藤沢セントラルマークスと を比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
男性
2019-10-28 05:36
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
駅に近い。使用設備が良い。
■ クリオ藤沢セントラルマークスと を比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
女性
2019-10-27 19:07
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
駅に近いし、電車の音がうるさくないです。
■ クリオ藤沢セントラルマークスと を比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
女性
2019-07-06 19:46
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
駅からのアクセスが良い。
■ クリオ藤沢セントラルマークスと を比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
男性
2019-06-28 00:09
クリオ藤沢セントラルマークスが良い
駅からのアクセスの良さは魅力的
■ クリオ藤沢セントラルマークスと を比較
■ クリオ藤沢セントラルマークスの方が良い
女性
2019-06-22 18:45
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
クリオ藤沢セントラルマークスとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 藤沢市ランキング (768物件中) 藤沢駅ランキング (306物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
藤沢駅 徒歩2分
『藤沢駅』 JR湘南新宿ライン高海 JR東海道本線 小田急江ノ島線 江ノ島電鉄線
神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目16-17 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
13階建
2020年12月
61戸
日勤
北西
所有権
商業地域
藤沢市立鵠沼小学校
藤沢市立鵠沼中学校
■駐車場 敷地内に11台設置(平置式9台、来客用1台、身障者乗降時一時使用駐車場1台)
■バイク 建物内に5台設置
■駐輪場 敷地及び建物内に79台設置
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペット...
セキュリティの高さとメンテンナンス必要の無さからマンションを選...
近隣の文教地区で人気の高いエリアでタイミングよく中古マンション...
当初希望している購入条件と、希望エリアの相場のかい離によって、...
今回の購入体験記では良い言葉出てきます。 購入条件の整理とはど...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。