トミンハイム久が原五丁目
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
トミンハイム久が原五丁目の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営浅草線/西馬込駅 徒歩12分
-
利用可能路線
『西馬込駅』 都営浅草線
-
所在地(住所)
東京都大田区久が原5丁目1-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
10階建
-
築年月
2002年10月
-
総戸数
- 管理方式
日勤
-
小学校区域
大田区立久原小学校
-
中学校区域
大田区立大森第十中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【トミンハイム久が原五丁目の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
トミンハイム久が原五丁目の口コミ・評判
2020年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
最寄り駅は都営浅草線西馬込駅(徒歩15分)東急池上線池上駅(徒歩15分)バス停は各徒歩3分程度のところに4路線あります。電車での移動は子連れには厳しいですが、バスが充実していることと、坂はほぼなく、自転車でストレスなく移動できます。 国道1号に近く、川沿いに建っているため、人通りも多く、安心できる。公園も多い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
スーパー(OK・東急ストア)やコンビニ・ドラッグストアが近くにあり、買い物に困ることはない。少し歩けば図書館やスイミングクラブもあり学外活動の環境は良いと思う。 病院も一通りそろっており、すぐ近くに小児科もある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
公団のためデザイン性はほぼない。 管理人を含め清掃員が常時2名、常に綺麗に掃除をしてくれている。細かい依頼にも対応してくれるため、心強い。エレベーターは2機あり、不便を感じたことはない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
日当たりはとても良い。水回りなどバリアフリーも整っていた。キッチンは広く、収納も十分あった。2LDKの間取りでは、子供二人分くらいは十分にあった。 定期的に設備(ガスレンジ、風呂給湯設備)の交換と排水溝の高圧洗浄を2年に1回実施される。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 生活品の調達には問題なかった。ショッピングモールへはバスで川崎へ行くか、電車で蒲田に出るか、車で大森のイトーヨーカドーへ行くなどしていた。コンビニは充実している。荷物の受け取りなど重宝した。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 子供クリニックに加え、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、歯科など病院には恵まれていた。図書館や児童館も近くにあるので、よく利用した。マンションに設備されている集会所は住民なら格安(数百円/時間)で利用できるため、利用者にはありがたかった。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年4月 西馬込駅
ててさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅です。 混雑時でも一本待てば必ず座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くにスーパー、コンビニ、 ドラッグストアが充実してます。 大田区の文化センターがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 路地にいけば個人店で良い店が点在している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | マンションが多くファミリー層が多い為、公園も多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番が点在している。 駅前にも交番があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ファミリー向け物件が多いがマンションは安くはない。 |
2022年1月 西馬込駅
【メリット】 始発駅なので確実に座って通勤できる。昼間は泉岳寺止まりの電車が多いが、通勤時間帯には都心ま……
2021年10月 西馬込駅
【メリット】 東京都内なのに始発から座って乗ることができるとても珍しい駅です。周囲の環境・治安も良く、こ……
2019年3月 西馬込駅
【メリット】 文化堂、まいばすけっとというスーパーや薬局も2つあり、子育て中の方には西松屋もあるので生活……