賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 12件 |
---|---|
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 41,666円 |
平均坪単価 | @6,251円 |
平均m²単価 | @1,891円 |
上位専有面積 | 19.83m²:4件 21.94m²:3件 20.66m²:3件 |
上位間取り | 1K:12件 |
大平荘の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東武東上線/成増駅 徒歩15分
-
利用可能路線
『成増駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
-
所在地(住所)
東京都板橋区赤塚4丁目9-33 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
1977年4月
-
総戸数
-
小学校区域
板橋区立赤塚小学校
-
中学校区域
板橋区立赤塚第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
大平荘の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【大平荘の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
大平荘の口コミ・評判
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | ・最寄り駅は東武東上線成増駅および東京メトロ有楽町および副都心線地下鉄成増駅。西友、ダイエー、マルエツ、成城石井、業務スーパーあり。・池袋まで東武東上線の急行ならば10分程度、東京メトロ有楽町線及び副都心線ならば20分程度(ラッシュ時は共に5~10分程度プラス)ラッシュ時の混雑度は個人的な体感としては都心方向へ向かう電車としては共に平均的である。尚、有楽町線は銀座へ、副都心線は新宿および渋谷へ乗換なしでアクセス可能。・アプローチは2~3のルートが考えられるが、どのルートでも駅前からは比較的傾斜のある坂になっている。登り切ってからはルートによりアップダウンの程度は異なる。安全性については、どのルートであっても道幅は比較的広く住宅が続き怪しげな雰囲気をもつ場所はないため、終電で帰宅するような時間帯内であれば夜間も怖さを感じることはないのではないか。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 物件周辺含め地域全体的に住宅で占められており、近年宅地化が進んだが貸農園も点在する閑静な環境。・近隣には赤塚公園と徒歩30分程になるがその先を更に行くと荒川河川敷があり、また、線路を挟んで反対方向に向かうと光が丘公園もあり郊外ならではの広がりのある環境が感じられる。・スーパー4店は全て駅構内及び駅至近に立地しているため仕事帰りの買い物にも便利である。飲食店も主要なチェーン店は揃っており、その上で興味をそそられる(個人の感想)個人経営の店もポツポツとある。公共施設としては区立図書館が駅前ビル内に入っており、駅からはやや離れるが区役所支所や区立スポーツ施設もある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | ・建物は家主宅敷地内に建っており家主が注意を払っているため清掃や外部の修繕などの管理状態は良好である。・監視カメラなどの設置はないものの、道路側からみて家主宅より奥に建物が位置しているため侵入者を防ぐ効果が期待できる。・デザインや共用設備に特筆すべきものはないが、昭和レトロ感覚が好きな方であれば魅かれるものがあるのではないか。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ・ 日照は1階の一部を除き良好。・天井高などの構造はアパートとして平均的であり、段差は玄関たたきとバスルーム出入口以外にはなし。・キッチンなどの設備は見た目には古さが感じられるもののメンテナンスに対する家主の姿勢は積極的である。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | ・スーパーは4店ある上、全ての店が夜間遅くまで営業しており、内1店(西友)は24時間営業である。東武東上線駅構内には規模は大きくはないものの華やいだ感じのショッピングエリアがあり、総菜やスイーツなどの店舗が入っている。飲食店は大戸屋などの定食系の店から牛丼、天丼、カレー、寿司、麺類などのチェーン店、ファミレス各店、個人経営の店まで多彩である。また、カフェではスタバ、タリーズ、コメダ珈琲およびドトールのメジャーどころが揃い踏みである。文化面では書店が3店と充実している。物価は板橋区という場所柄、比較的安めである。尚、これら商業施設は駅前に集中しているため物件からの距離は近いとは言い難いが、仕事帰りに買い物などをするケースが多いであろうから電車通勤者であれば集中度の高さが選択肢の多さに繋がり利便性が高いことを実感するのではないか。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | ・中規模の病院が複数そろっている。駅至近に救急病院2院あり。・公立小中学校があり、幼稚園と保育園はバランスよく立地している。・赤塚公園と光が丘公園の大規模公園以外に中小の公園も住宅街の中にいくつかある。・商店街の祭りがありなかなか盛大である。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 成増駅
たけのこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 準急や急行が止まります。成増駅始発も出ており、池袋までの移動に便利です。地下鉄成増駅から東京メトロ有楽町線・副都心に乗り換えることもできるので、比較的どこにでも行きやすいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札前に成城石井、少し歩くとSEIYU(しまむら等が入っている)、MEGAドンキ(巨大なダイソーが入っている)等があり、買い物には困らない。病院も多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モスバーガー発祥の地で駅前に1号店があります。飲食店チェーンがだいたい揃っていて食べるものに困りません。ラーメン店が多い印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 東上線成増駅のエレベーターは乗りやすそうな場所にある。保育園や幼稚園はよく見るので数は多めだと思う。ちょっと遠いが光が丘公園も徒歩圏内。 |
治安 |
3 |
メリット | 南口ロータリーにあった喫煙所がなくなり、駅前の治安が良くなった。交番もあるので安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心のターミナル駅に出やすく、物価や家賃もそれほど高くはないと思うのでコスパはいいと思う。 |
2022年7月 成増駅
fuuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行が止まるので、とても便利です。 池袋までもあっという間です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートやコンビにも駅の近くにあるのでとても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファストフード店やコンビニもたくさんあるで、充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は整備されているし、学校もあるし、良い環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は賑わっていて、明るいので、治安は悪くないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は都心ほど高くないので、比較的暮らしやすい場所だと思います。 |
2021年10月 成増駅
【メリット】 ・駅周辺にはスキップ村商店街があり、ちょっとした外食や買い物に便利
・駅目の前に……
2020年8月 成増駅
【メリット】 駅北口は24時間営業のスーパー、ファミリーレストラン、図書館などの文化施設などがある住宅街……
大平荘の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 1階 | 1K | 南西 | 20.66 | |||||||
2025年6月 | 1階 | 1K | 南西 | 21.94 | |||||||
2023年9月 | 1階 | 1K | 南西 | 20.66 | |||||||
2023年9月 | 1階 | 1K | 南西 | 21.94 | |||||||
2022年10月 | 1階 | 1K | ー | 20.66 | |||||||
…残り7件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■板橋区赤塚の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■板橋区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■成増駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: