泉北茶山台2丁団地3-19棟
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
泉北茶山台2丁団地3-19棟の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。南海泉北線(旧:泉北高速鉄道線)/泉ケ丘駅 徒歩14分
-
利用可能路線
『泉ケ丘駅』 南海泉北線(旧:泉北高速鉄道線)
-
所在地(住所)
大阪府堺市南区茶山台2丁目3-19 周辺地図はこちら
-
構造
PC(プレストレストコンクリート)
-
階建て
5階建
-
築年月
1972年7月
-
総戸数
20戸
-
小学校区域
堺市立茶山台小学校
-
中学校区域
堺市立若松台中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
泉北茶山台2丁団地3-19棟の口コミ・評判
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
・最寄駅は泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」 駅から徒歩15分ほど。 ・都心の「なんば駅」に電車一本で行けます。 「なかもず駅」で乗り換えれば「梅田駅」方面にも行くことができます。 ・電車は昼間はそれほど混みません。 ・駅からの帰り道にコンビニがあり、街灯もあるので夜遅くでも安心して帰れます。 ・ゴミ捨て場が大きく、燃えるゴミ・プラごみ・燃えないゴミで大きな専用の入れ物があるので割と捨てやすいです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
・駅近くにあるのは、 スーパー「コノミヤ」(駅より徒歩3分) ショッピングセンター「パンジョ」(駅より徒歩10分) パンジョ内には高島屋、ニトリ、紀伊国屋、他ファッション・コスメ等色々なお店があります。 ・駅から徒歩10分のところに大きな図書館があります。 ・商業施設はだいたい8時にしまりますが、駅周辺にコンビニは複数あるので夜遅くでも買い物ができます。 ・家の周辺には複数公園があり、並木道もあるので四季折々の季節を楽しむことができます。 ・駅から離れているので昼間もですが、夜はとても静かです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
・管理人事務所が近くにあるので、相談事等あればすぐに対応してもらえます。(夜間はTEL対応となります) ・駐輪場は屋根が付いているので雨でも安心です。 ・周辺やゴミ捨て場の清掃、木の伐採などは専門の業者が入っています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
・ベランダに吊り下げ式の物干しがついています。 高さを2段階調整できるので段差を付けることができます。 ・台所には上部にも収納スペースがあります。 ・押入れが大きいのでたくさん収納することができます。 ・ベランダが南寄りの南西なので、昼間はほぼ日が当たるので洗濯物が冬でもよく乾きます。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
・スーパー「コノミヤ」は家から15分程で、毎週月曜は全品10%オフで家計にやさしいです。 ・薬局も「ココカラファイン」が家から15分程の「ジョイパーク」内にあり、駅前にもあり利便性がよいです。 ・「高島屋」はちょっとしたお土産を買って帰るのにちょうどよいです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
・近くに幼稚園、小学校があります。 ・毎年夏には小学校の校庭で盆踊りとお祭りを行っています。 ・周辺はお年寄りの方も多く、常に誰かが周囲にいるので子供も安心で遊べます。 ・駅近くに内科・外科診療所、歯科もあります。 ・近所に遊具のある公園、広場等もあるので自由に遊ぶことができます。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年6月 泉ケ丘駅
ソミーさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 泉北ニュータウンの中心駅で、特急を始めとしたすべての列車が停車する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅はバリアフリー化されているので、健常者のみならず、障害を持った方にもありがたい。・ |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにある高島屋などのショッピングセンター内に多くの食品店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | バリアフリー化されているので移動をするにも都合がよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅近くに鋼板があり駅員もすぐに動いてもらえる。 |
2021年10月 泉ケ丘駅
【メリット】 駅周辺にはショッピングセンター、飲食店などがあり、買い物には困らないです。また、バスの路線……
2021年10月 泉ケ丘駅
【メリット】 都会ではないのですが、駅周辺には、広場があったり、高島屋やパンジョ、図書館など、わざわざ大……
2020年12月 泉ケ丘駅
【メリット】 最近「エキ・タカ・泉ヶ丘」という小さな高島屋ができました。
今までは駅から3分ほ……