下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2024年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
プレミスト新小岩ルネは、利便性と住みやすさが魅力のマンションです。最寄りの新小岩駅までは徒歩17分で、道中は坂がなく歩道が整備されており、徒歩での移動も快適です。商店街を通るルートも選べるため、日常の買い物を楽しみながら帰宅できる点も魅力のひとつです。さらに、徒歩3分の場所にバス停があり、10分に1回以上の高頻度で運行されるバスを利用すれば、7〜10分で駅までアクセス可能。徒歩とバスを使い分けられる柔軟性が日常の移動をサポートします。 夜道は街灯が多く、人通りもあるため、安心して歩ける安全性が確保されています。また、新小岩駅から東京駅へは総武快速線で一本、約13分という抜群の利便性を誇り、通勤やレジャーで都心に出る際もスムーズです。駅周辺には西友やサミットといったスーパーに加え、和食や中華料理店などの飲食店が充実。食材や日用品の購入、外食まで幅広くカバーでき、生活の利便性が高い環境です。徒歩、バス、電車の交通手段が揃い、日々の暮らしを快適にサポートする理想的な立地が整っています。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
プレミスト新小岩ルネの周辺環境は、生活の利便性と自然の豊かさが調和した点が大きな魅力です。徒歩2分(約160m)には24時間営業の西友江戸川中央店があり、急な買い物にも対応可能です。 さらに、小松川境川親水公園が徒歩2分(約120m)、その他大小さまざまな公園が徒歩5分圏内に点在し、自然に囲まれた子育て環境が整っています。小中学校や保育園、幼稚園、図書館といった教育施設も近く、ファミリー層には特に安心できる立地です。 加えて、徒歩圏内には同愛会病院をはじめとした医療施設が揃い、いざというときのサポートも万全です。中央図書館、文化センター、ボルダリング施設やボウリング場などのエンターテインメント施設もあり、休日や余暇の楽しみが広がります。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | プレミスト新小岩ルネはモダンで洗練された仕上がりが特徴です。エントランスは広々とした設計で、高級感を漂わせつつも親しみやすい雰囲気を演出しています。 管理会社は評判の良い大和ライフネクストが担当しており、清掃の行き届いた共用部やフロントサービスの対応の良さが魅力です。セキュリティー面では監視カメラ、有人管理、オートロックシステムを備えており、安心して暮らせる環境が整っています。 共用施設も充実しており、宅配ボックスや駐車場、駐輪場のほか、ゲストルームや集会室も完備されています。外廊下でありながらバリアフリー設計が採用され、どの世代にも優しい配慮がなされています。 さらに、省エネ対策や緑化にも注力しており、エコな生活を実現できる点も評価ポイントです。 ペット飼育可で、家族全員が快適に暮らせる仕様です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | プレミスト新小岩ルネの室内仕様は、住み心地の良さを追求した設計が魅力です。日当たりは東南方向に面しており、一日を通して明るさが確保され、快適な生活環境が整っています。天井高は2.4~2.5メートルで、十分な開放感を感じられる設計です。 間取りは田の字型が多く、柱や梁の配置による使いにくさが少なく、効率的に空間を活用できます。また、遮音性に優れており、隣室の生活音が気にならない点は居住者にとって大きな安心材料です。さらに、室内は段差の少ないバリアフリー設計となっており、高齢者や小さなお子様がいる家庭にも配慮されています。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
江戸川区中央1丁目周辺は、買い物や食事に便利な充実した環境が広がっています。24時間営業の「西友江戸川中央店」は、日用品や食料品が揃う地域住民にとって欠かせないスーパーで、急な買い物にも対応できます。また、近隣にはサミット、カスミ、マックスバリュ、コープ、ライフなどのスーパーや、薬局やコンビニも点在しており、忙しい日常でも安心して過ごせます。 さらに、地元の商店街には八百屋や肉屋などの専門店が軒を連ね、地元ならではの温かみと充実した品揃えが特徴です。これらの個人商店では、フレッシュな食材や丁寧に選ばれた商品を楽しむことができ、買い物が日常の一部として楽しい時間になるでしょう。 飲食店も多様で、和食や洋食をはじめとした多ジャンルの店舗が揃っており、食事や軽い休憩の場には事欠きません。また、近くにはイベントが開催される文化センターの公園や香取神社、グリーンパレスや音楽文化施設もあり、季節ごとのイベントが住民同士の交流の場として賑わいを見せます。地域の豊かなコミュニティの中で、日常生活が彩り豊かなものになるのがこのエリアの魅力です。 日々の利便性と地域の温かさを兼ね備えた環境で、暮らしやすさと楽しみの両方を実感できるのが江戸川区中央1丁目の魅力的なポイントです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
江戸川区は、地域の防災意識が高く、住民にとって安心して暮らせる環境が整っています。高潮や洪水に備えた詳細なハザードマップが提供されており、避難所も地域ごとにしっかりと整備されています。また、区内では定期的に防災訓練が行われ、住民一人ひとりの防災意識の向上を図っています。これにより、災害発生時にも冷静に行動できるよう、地域全体で備えが進んでいます。 医療面でも、同愛会病院をはじめ、複数のクリニックや薬局が点在しており、急病や怪我などにも迅速に対応可能な体制が整っています。特に救急対応可能な病院が近隣にあるため、万が一の際にも安心です。 子育て環境も非常に充実しています。周辺には複数の保育園があり、子どもたちが通いやすい距離に位置しています。また、遊具の整った公園が点在しており、親子で気軽に遊びに出かけることができます。さらに、学校へのアクセスも良好で、地域の小中学校は評判が良く、教育環境が整っています。 地域コミュニティの活動も活発で、季節ごとにさまざまなイベントが開催されています。これらのイベントは地域住民同士の交流を深める機会となり、地元の人々が一堂に会する場を提供しています。これにより、コミュニティ全体が温かく、助け合いの精神が根付いているエリアです。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年2月 新小岩駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 最寄りが新小岩駅で20年以上住んでいます。快速が止まり、東京駅へは約14分でノンストップなこと、成田空港へも快速一本で行けるため、何処へ行くにも不便さを感じたことはありません。 総武線各停に乗れば、お茶の水まで約16分、新宿まで約30分で行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 再開発で改札口は一本化され、シャポーや駅前のスーパー(北はサミット、南は西友や商店街)があるため生活必需品の調達も便利です。特に南口の商店街はテレビで特集されたこともあり、個人商店や飲食店など活気に溢れいつも賑わっています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅から徒歩10分以内に有名な麺屋一燈があったり、町中華や他のラーメン屋さんも多いです。また南口のクッターナビルには居酒屋さんや和食屋さんなどが入っていますので、帰宅前に食事をする際も便利です。マクドナルドやケンタッキー、モスバーガーも駅前に集約されています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅近くに新小岩公園という大きな公園があります。遊具はないに等しいですが、キャッチボールやエリアによってはバットを使うこともできます。天気の良い日はピクニックをしても気持ち良いです。 ここ数年で0歳児~2歳児クラスの保育園の数が増えてきています。 |
治安 |
4 |
メリット | 再開発後、駅周辺は綺麗に保たれています。南口の駅前には交番がありますので安心です。街灯や人気もあり、夜遅くでも南口であればわりと安心して歩けるのではないでしょうか。北口の東北広場までは雨に濡れず行くことができ、街灯もしっかりついています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性と家賃相場を考えてコストパフォーマンスは良いと思います。駅に近ければ近いほど、多少家賃が高くてもすぐに埋まっていきます。また飲食系の個人商店では物価が安いので、生活費を抑えることも可能になると思います。 |
2020年3月 船堀駅
【メリット】 住宅街が隣接しているため、駅周辺にはスーパーやコンビニエンスストアが充実している。
2019年12月 船堀駅
【メリット】 仕事の関係で東京に住んでいた時に時々利用していた駅です。
駅周辺メリットは、他の……
2019年10月 船堀駅
【メリット】 ・最寄り駅周辺に数か所のスーパーあり。
・最寄り駅周辺に二軒のパチンコ屋あり。<……
2019年7月 新小岩駅
【メリット】 快速電車が停まる駅なので、都心へのアクセスがしやすい。
東京駅、秋葉原まで15分……
プレミスト新小岩ルネと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
プレミスト新小岩ルネ:11票
その他マンション:2票
【内訳】
11票
(84.6%)
2票
(15.4%)
プレミスト新小岩ルネが良い
同じ公園近くで住環境よくということで広域検討していたが、やはりメインが東京駅ユーザーにとって千葉は遠すぎた。また、千葉まで行っても安くならなかった。
■ プレミスト新小岩ルネと を比較
■ プレミスト新小岩ルネの方が良い
男性
2023-06-08 08:47
プレミスト新小岩ルネが良い
窓の開放感、緑の多さ、内装の良さがこちらの方が良かったです。
■ プレミスト新小岩ルネと を比較
■ プレミスト新小岩ルネの方が良い
男性
2023-04-03 20:43
プレミスト新小岩ルネが良い
周辺駅の相場と比較して1000万円程安く、駅からは多少距離があるが周辺環境がとても良い
■ プレミスト新小岩ルネと を比較
■ プレミスト新小岩ルネの方が良い
男性
2022-10-22 15:38
プレミスト新小岩ルネが良い
住環境が充実しているとおもいます。 マンション周辺に公共施設が多数あり、スーパー徒歩1分。親水公園も近く程よく緑があり落ちついた環境もよいと思います。
■ プレミスト新小岩ルネと を比較
■ プレミスト新小岩ルネの方が良い
男性
2022-07-20 21:00
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
プレミスト新小岩ルネとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 江戸川区ランキング (1082物件中) 新小岩駅ランキング (342物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
新小岩駅 徒歩17分
新小岩駅 バス6分
船堀駅 バス13分
『新小岩駅』 JR中央・総武線 JR総武本線
『船堀駅』 都営新宿線
東京都江戸川区中央1丁目7-3 [周辺地図を見る]
RC一部S(鉄筋コンクリート一部鉄骨)
15階建
2023年6月
122戸
日勤
東南東
所有権
近隣商業地域
商業地域
準工業地域
区立第三松江小学校
区立松江第三中学校
●ルーフバルコニー:あり ●専用庭:あり ●最寄りバス停より徒歩2分 ●最寄りバス停より徒歩2分
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
本当にこの物件に決めて良いのだろうか?と判断に迷うという方は数...
不動産は値切れるだけ値切る、というアドバイスを受けていたものの...
子どもの生活音やいずれ親と同居することも考え、マンションよりも...
不動産購入は自分たちだけのものではありません。親族が近くに住ん...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。