下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が3件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
3件の投稿があります
3件の投稿があります
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
北千里駅から徒歩3分、始発駅である為必ず座れる。イオンも目の前であり、大きすぎずちょうど良い商業施設。商業施設が新しすぎたり大きすぎると交通量や人が多すぎるが、この辺りが適度でファミリーや50代以上の方には非常に良い。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
閑静な住宅街。ファミリー向け、50代の方でも非常に良い。イオン目の前。幼稚園・小学校・中学校まで全て徒歩圏内。高校は自転車で気軽に通える距離 5分〜10分。大学は千里金蘭大学・大阪大学が近く。公園も青山公園、かしのき公園など付近に多く、交通量も少なく、歩道も丁寧に仕切られており子供が幼児から気兼ねなく暮らせる。周りの一軒家はかなり高級層であるため治安は非常に良い。騒音はほぼ皆無。間も無く目の前に図書館などの複合施設もできる為子育てに非常に良い。 すぐ隣が箕面市であり外食はそちらに足を伸ばせば豊富。箕面キューズモールも近い。反対側に行くと万博記念公園、ララポートなどの大複合施設もあり生活には全く困らない。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観はランドマークとして北千里駅周辺マンションでは1番良いと思っている。エントランスは大きく、コンシェルジュもおり不満はほとんどない。離れのラウンジがあり、子供から大人まで静かな空間で読書、勉強、仕事ができたり客人をもてなせるスペースがある。キッズスペースもあり、月1ペースで何かしらのセミナー(ヨガや風船作りなど多岐)に参加もできる。車駐車場が平面台数が多くてよい。驚いたのは共用施設や廊下の清掃のレベルの高さ。毎日非常に綺麗にしてくれる。セキュリティも共用施設からフロントまで高くコンシェルジュがあるから安心。エレベーターの数はフロント側に2台、中央部に1台ありちょうど良い。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 部屋で驚いたのはほとんど下や横に音が響いていないこと。これは周りの住人からの証言もあり明らかに防音が整っている。自身は子供が小さい為ここは1番評価したい。日当たり良し。床もクッション性が高いフローリングの為良い。収納は適度に多いがもっとあっても良い。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
買い物はイオン、阪急が目の前でほとんど困らない。北千里駅とディオス、イオンが複合されており、そこにコンビニのデイリーがある。 飲食店は中華・カレー・うどんそば・ラーメン・居酒屋・サイゼリヤ、ケンタッキー、スタバもある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 暮らし、子育て環境は上記にも記載したとおり最上レベル。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 駅前、新しい図書館オープン、新しいショッピングモールオープン、さらに駅前大規模再開発計画あり、千里北公園などの公園近く、環境抜群です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅からほぼ平坦で4分。北千里駅は始発なので、通勤で朝必ず座れ、夕方はうたた寝していても大丈夫なのは本当に気が楽。駅前のイオンは遅くまで営業しているので、買い物をして帰れる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
東南向きのベランダは前が大きく開けており、再開発でも視界が遮られることはなさそう。 24時間ゴミステーションあり。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 清掃がとてもしっかりしており、ゴミステーションの管理もまめに行われている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ディスポーザーが便利。キッチンの天板も標準仕様で良い素材が使われており、お風呂の設備もミストサウナ付きなど標準で良いものが付いている。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
イオンが徒歩2分程度。夜遅くまで開いており、ダイソーやドラッグストアも入っている。 正直駅前の商店はどれも古いが、再開発の予定なので今後の期待が持てる。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 子育て世代の方々が多く入居しているようで、周辺環境も良い。病院は周辺に選びきれないほどあって安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
徒歩5分ほどで北千里駅に行けるのは便利です。 私は電車はあまり使いませんが、電車で梅田に行くときは始発駅なので座ったまま行けるのが良いですね。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
自然が多く、どの方角に行っても緑が多い公園に行き着くのが散歩好きにとっては最高です。 車でドライブしても、車幅が広くて運転しやすいのでストレスがありません。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観は高級感があり、団地の多い北千里では別格感があります。 また、千里中央から車で向かうと一番目立つ位置に建っているので北千里のランドマークになっていると感じます。 共用部のエントランスは吹き抜けで開放感と高級感があります。 ワークスペースもあるので、ちょっとした作業をするときなど便利ですね。 掃除も行き届いており、夏場はセミの死骸などが廊下によく落ちていますが翌日にはキレイになっており、とても快適に過ごせています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南向きで日当たりは良好です。 70平米で家族3人住まいですが部屋の間取りも悪くなく、使い勝手は良いですね。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 徒歩圏内にスーパーが2つあるので日常の買い物には困りません。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 医療機関は整っていますし、目の前に児童館があるので子育て世代には便利ですね。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅が近くとても便利駅にスーパーがあり買い物が楽近くに大きい公園があり子供が遊んだりできる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年4月 北千里駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | そんなに人で溢れ返らないし のんびり電車を待てる癒しの駅です!とにかく混み合わない! タクシー乗り場も近いし割と便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 店は少ないが駅の正面にオアシスがあり便利。医者なども近くにあり バス停もわかりやすい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 流行っている中華屋さんがある。 お店は何店舗かはまとまってありわかりやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供には良い環境。 お年寄りにも優しい街。 トイレもまあまあある。 エレベーターもあり良いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い。 学生も多くて安全なイメージ。 混み合わないしガラの悪い人はあまり見かけない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすいと思う。 綺麗なマンションもたくさん出来て 若い人も多いし活気が出て来た。 物価は普通。 |
2021年10月 北千里駅
【メリット】 阪急千里線の終点なので、人も少なくゆったりと電車をたのしめます。駅には駅前のスーパーやパン……
2019年9月 北千里駅
【メリット】 梅田まで30分と都会へのアクセスが良い。駅構内にスーパーがあり、仕事帰りに買い物を済ませら……
2018年11月 北千里駅
【メリット】 駅を出るとすぐに大きいイオンがあり、その他、オアシスなどのスーパー、コンビニ、ベーカリー、……
2018年3月 北千里駅
【メリット】 終点駅のため、出勤時でも座って通勤・通学できる。駅前にショッピングセンターがあり、買い物が……
ブランズ北千里と他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
ブランズ北千里:41票
その他マンション:42票
【内訳】
ブランズ北千里:41票
:14票
:5票
:4票
:3票
:2票
:2票
:2票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
41票
(49.4%)
42票
(50.6%)
ブランズ北千里が良い
外観のデザインがブランズの方が洗練されている。ヴェルーナシティは、綺麗だが少しくどさがあるように思う。
■ とブランズ北千里を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2023-08-20 13:25
ブランズ北千里が良い
高級感のあるエントランス。徒歩圏内に学校、スーパー、病院、図書館など生活に必要なものは全て揃っている。イオンなど施設の老朽化は否めないことや、気の利いた飲食店はないものの特に不便はありません。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
女性
2023-07-10 22:00
ブランズ北千里が良い
エスリード箕面舟場は新駅から近いのは良いか割高。ブランズは駅近の割に安め。 またエスリードは後ろの倉庫街が夜は暗い。 逆にブランズ北千里は夜も明るい。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2023-06-18 01:31
ブランズ北千里が良い
駅からマンションまでの道が交通量が多いわりに、狭く、上り坂で危険。 元に設定金額がかなり高いので、値引き後でもお買い得感が無い。 戸数が少ないため、管理費、修繕積立費が高い。
■ とブランズ北千里を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2022-10-06 00:40
ブランズ北千里が良い
駅から近く、また、その周辺にスーパーや医ブランズ北千里の方が療施設、公共施設などが揃っており、生活利便性が高い。 比較対象対象マンションは、一体開発の敷地内は充実しているが、周辺環境が魅力を感じなかった。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2022-06-04 20:12
ブランズ北千里が良い
駅からの距離と駅へのフラットアクセスで優勢。 ただその分値段が高い。 予算がある人はこちらの物件がよいと思う。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-10-29 23:46
ブランズ北千里が良い
やや割高な印象はあるが、駅から近くフラットアクセスは北千里駅周辺で検討すると魅力的。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-09-19 11:18
ブランズ北千里が良い
何と言っても駅や、駅前商業施設からの近さが魅力です。 道を隔てたエリアに私立図書館や児童館が新設されているのも有難いです。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-09-15 14:51
ブランズ北千里が良い
駅が近く、始発駅であることがポイント高い。 ブランズのブランド力も良いと思う。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-08-18 16:04
ブランズ北千里が良い
千里中央駅まで遠く、実際日常使いできる距離ではない。雨の日や真夏真冬はきつい。一方、北千里駅徒歩4分の立地で再開発も控えているためトータルのリセールバリューは高い。
■ とブランズ北千里を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-04-06 16:11
ブランズ北千里が良い
駅距離はほぼ変わらない。立地やスケールメリットでトータルの資産性が高い。
■ とブランズ北千里を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-04-06 16:04
ブランズ北千里が良い
小学校グラウンド跡地で地盤も良く、南面の抜け具合も◎。テレワーク対応スペースなど共用部も充実している。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
男性
2021-04-06 15:54
ブランズ北千里が良い
まだどちらも公開されていませんが、徒歩一分遠いとはいえブランド力、大通りに面した立地ともにここが一番かと。北千里駅のランドマークになりそうなマンションですね。
■ ブランズ北千里と を比較
■ ブランズ北千里の方が良い
女性
2020-06-27 12:41
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ブランズ北千里とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 吹田市ランキング (960物件中) 北千里駅ランキング (184物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
北千里駅 徒歩4分
『北千里駅』 阪急千里線
大阪府吹田市青山台1丁目1-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付11階建
2022年1月
178戸
日勤
南南東
所有権
第一種中高層住居専用地域
●ルーフバルコニー:あり ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
近年、中古マンションに対する需要は確実に増えており、ある程度古い(築後20年以上経過て...
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
とにかく利便性が高い立地を求めての不動産購入体験記です。 理想...
お子さんの誕生をきっかけに不動産購入を決断。子育てのことを考え...
ハウスメーカーで建築することが条件として付与された土地、要する...
中古不動産の購入においては、検討段階でも売主さんと対面すること...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。