下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2024年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅徒歩5分でアプローチも平坦で段差もほぼなし。アミュプラザ熊本で買い物、飲食、食料品も充実、ビックカメラや各種飲食点も多く充実している。生活はとても便利。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 立地はとても良いと思う。熊本市民は中央区大好きだけど、西区の熊本駅はここ数年で大きく様変わりして、町並みもとてもきれいになった。マンション前には県事務所などあるが、みなさんお行儀がいい。治安は、駅前に交番もあるため安心安全だと思う。特に危険を感じたことはない。周辺環境は、ゴチャゴチャしていない。東には白川、西・北には小高い山、南は平地で散歩も楽しい。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観はおしゃれで熊本城をイメージしてデザイン性も優れている。エントランスも豪華(東京などのタワマンの規模と比べるとこじんまりしているが)で自宅に帰る時はとても気持ちがいい。管理状況は掃除も毎日実施されており、とてもきれい。コンシェルジュも昼間在中している(あまり利用することはないが)。セキュリティ(玄関、エレベーター、自宅玄関のトリプルセキュリティ)は万全だと思う。エレベーターは鍵がないと部屋に行けない。共用施設は、宅配ボックスは必要十分、駐輪場(室内・室外あり)は室内で快適、ゲストルームはとても気持ちがいい。内廊下で暑さ寒さのストレスがない。駐車場は機械式(安い)、敷地内平置き(屋根なし)、高架下マンション専用駐車場がある。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 隣の部屋から音が聞こえたことはまったくない。天井も高く2600(高層階25F以上はもっと高い)でリビング、寝室ともに通常より広く感じる。キッチンや玄関など下がり天井も2200〜2400程度あるように思う。天井の圧迫感はあまりない。下がり天井はあるが、今のところきにならない。設備は標準かなと思う。トイレの手洗いもあり、ローシルエットトイレ(標準では)でスマート、風呂1418(部屋の広さで違う)も必要十分である。サッシュの高さは板状マンションより高いと思う。室内はバリアフリー。日照は部屋(向き、角部屋、中住居など)によって違うが、南向き(正式には南西)は低層階でも夏はベランダまで日が当たり、部屋が暑くなりすぎない。冬はリビングまで日が入り暖かい。高層階は日照は同じだけど、採光(明るさ)は東西南北確保(ゲストルーム、フィットネスルーム、ラウンジなどの利用でそう思う。)できるようだ。 |
買い物・食事 |
|
メリット | スーパーはハロデイ(徒歩3分)・スーパーキッズ(徒歩2分)の2件、ドラッグストアは駅構内(徒歩5分)、アミュプラザにもあり、徒歩10分程度でコスモスあり。カフェも駅やアミュプラザにスタバやシトラスコーヒーなどあり、徒歩10分の距離におしゃれなカフェが数件ある。本屋さん、アパレル、雑貨、映画館などアミュプラザで十分かと思う。本当に他の場所にわざわざ、買い物や食事に行きたいと思うことはあまりあい。充実度は満足している。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 行政、福祉サービスは充実している。税務署も近い。病院は内科、眼科、歯科は徒歩5分圏内。図書館は駅前ビルにあるので便利。保育園(公立・私立とも)、幼稚園は徒歩10分程度に数件?かな。待機児童は少なく十分に入れると思う。学校は小学校は徒歩5分、中学校は徒歩10分、その他、国立附属やインターナショナルスクールはバス(バス停まで徒歩7分)を使うが通学できる距離にある。小さな公園はマンション裏にある。徒歩10分で河川敷に行ける。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 熊本県内では、熊本駅を中心とすると最高の立地場所です。特に車がない方はここからどこでもスタートする場所では1番便利な場所だと思います。アミュもありショッピングも最高です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | アミュの隣なので便利、近くのタワマンもありますが個人的には渋滞も少しは回避してるのかなと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
在来線(鹿児島本線、豊肥本線)、新幹線、市電、バス等熊本の交通の結節点 新しい商業施設も出来て非常に賑わっている |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
交通の要所であり周囲に色々な施設もある 公共交通機関でどこにでもいける |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | タワマンらしいセキュリティ・外観を備えている。 ラウンジ、ゲストルーム、フィットネスルーム等共用部も充実している。 ペット飼育も可能。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 建物の回りは当該物件の駐車場であり日当たり良好。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅横の商業施設に飲食店等多数あり、スーパーなどもある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学校、保育園、病院もある程度近くにあり、大学病院も3km程度の距離にあるため便利。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
駅に近く、アクセスが良い。熊本の中心です。市電も駅も幹線道路も全て隣接で熊本では無敵です。 国の合同庁舎も隣接してるのでこれ以上の場所はありません。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
良好、交番もあるから安心ですね。スッキリして良い。車が無い人には最高の場所だと思います。 北区にはバイパスが整備されれば今後アクセスがより良くなると思います |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | セキュリティは熊本トップクラス、施設はフル装備です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 綺麗だと思う、設備を使いこなせれば良いですね。 |
買い物・食事 |
|
メリット | いろいろ、電気屋さんから揃っているからいいと思います。飲食店も多いです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 環境が良い、買い物には苦労しないような気がします。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅近で環境も良い。新しい駅ビルができて、駅まで500メートルあるが、気持ちよく歩くことができそうだ。また、アミュプラザを通って駅に行くこともできる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 市内で比較されがちな他マンションよりも内装・仕様がハイグレードで完成が楽しみです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年9月 熊本駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 熊本の中心地へのアクセスも良く、九州新幹線や阿蘇への乗り換えもスムーズにできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ドラッグストアやコンビニ、衣料品店など様々なお店が併設しているため駅としてだけでなく、ショッピングモールとしても十分に楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン、お寿司、中華、スイーツなど様々な飲食店が併設しています。お弁当やテイクアウト可能なお店も充実しているのでとても便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 全体的に段差が少なく車いす利用者の方にはとてもやさしい造りになっています。また、近隣に小学校や幼稚園もあるので子育てしやすい環境にあるとおもいます。 |
治安 |
4 |
メリット | 日中は比較的に静かで交通事故等もめったに起こらない場所だという印象があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 近年、とても家賃が高騰していたり、高級高層マンションが建設されたりなど、賑わいを増す一方です。付近はの家賃は10万円ほどと熊本県内の平均から考えると若干割高ですが、交通の便がいい場所なのでそれを際引いてもコスパはいいとおもいます。 |
2019年7月 熊本駅
【メリット】 近くに森都心プラザ図書館という大きな図書館があります。20時まで開いているので、通勤や通学……
2018年7月 熊本駅
【メリット】 路面電車、バス路線等の公共交通機関は充実しています。駅の中にお土産が買えるお店も多く入って……
2017年10月 熊本駅
【メリット】 できたばかりの内装で綺麗。 くまモンのオブジェが見ものである。 駅からすぐ市電があり街中ま……
2017年10月 熊本駅
【メリット】 新幹線も開通しており、県内1番の駅である。コンサートホール、図書館等が一体となった商業施設……
MJR熊本ザ・タワーと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
MJR熊本ザ・タワー:22票
その他マンション:18票
【内訳】
MJR熊本ザ・タワー:22票
:5票
:2票
:2票
:2票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
:1票
22票
(55.0%)
18票
(45.0%)
MJR熊本ザ・タワーが良い
駅東は6階以上のリバービューが魅力。マンション供給過多のため値引き販売を始めている。再開発地区の少しだけ外側にあるためマンション前後の道は細いまま残ると思われる。ザタワーは駅直結。値段は強気で割高だが、将来性は圧倒的に高いと思われる。
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
女性
2022-05-01 12:14
MJR熊本ザ・タワーが良い
駅近で免震構造ってのが良いですね。 駅周辺の再開発も進んできているようですし。 たとえ割高感があったとしても資産価値が下がりにくい方が買い替えるときには結果良し。 そもそもタワマン買う人って一生住むつもりで購入していない気がする。 とにかく駅近のタワマンは良いと思う。
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
男性
2022-03-28 17:36
MJR熊本ザ・タワーが良い
立地、免震、眺望、室内グレードで価格差以上の価値があります。
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
男性
2022-03-27 20:12
MJR熊本ザ・タワーが良い
駅が近く、建物自体も免振構造で安心感がある。車を使うにしても高架下のアクセス道路が開通したので、各方向へ出やすくなったような気がする。
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
男性
2021-11-27 19:43
MJR熊本ザ・タワーが良い
地震と球磨川のような河川氾濫が気になるところ。水道町ロゼアは広告に耐震性を謳っていないようだか。地理的に地盤も強くないとおもうが、、
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
女性
2020-10-07 08:42
MJR熊本ザ・タワーが良い
免震設計、立地、豪華さをとってもMJR熊本タワーが魅力的です。
■ MJR熊本ザ・タワーと を比較
■ MJR熊本ザ・タワーの方が良い
男性
2020-09-26 20:35
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
MJR熊本ザ・タワーとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 熊本市西区ランキング (57物件中) 熊本駅ランキング (59物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
熊本駅 徒歩5分
『熊本駅』 JR九州新幹線 JR鹿児島本線 JR豊肥本線 JR三角線 熊本市電健軍線
熊本県熊本市西区春日3丁目15-17 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
30階建
2023年2月
230戸
日勤
所有権
商業地域
■専有面積 48.16m²(17戸)~173.02m²(1戸)
■バルコニー面積 10.38m²〜50.69m²
■駐車場
総戸数230戸に対して145台(平置:89台、機械式:56台)
■バイク置場
総戸数230戸に対して15台(大型:6台、中型:9台)
■自転車置場
総戸数230戸に対して323台(平置:125台、スライドラック式:198台)
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産仲介業者の営業マンと一口に言っても、皆一様ではありません。大手仲介業者のトッ...
よく、不動産を購入するに当たり、 「今、お申込みして頂ければ一番手です!」、「もう...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
不動産の購入を決めるにあたって、必要なのは決断力に他なりません...
新築マンションはいいことだらけ!メリットがたくさんあって大満足...
自らが育った環境が影響して購入物件を選択する、というケースが多...
注目度の高い売出し情報はみんなが欲しがっています。売りに出れば...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。