下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | バリアフリー設計。広い玄関と各部屋に広い収納あり。お布団も楽々入れられます。バスルームに窓あり、また角部屋、Aタイプは2面採光でバルコニーも2面。低層階でも旭山が見渡せ、前面は駐車場で抜け感あり、建物が立つ心配がない。広くて大きな窓は断熱効果のあるLow-E複層ガラス仕様。ベランダは奥行きあり、気持ち良い風が各部屋を通り抜け、早朝には鳥のさえずり、夕刻には近隣より心地よい釣鐘の音がさりげなく聞こえてくる。癒されます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 新幹線で東京駅からDoortoDoorでマンションまで最短で約90から100分、長野駅から段差なく一直線でたどり着くアクセスの良さ、長野インターへも近く、またパワースポットの戸隠まで約40分ほどです。山も近し、また都心も近し、長野中心地でありながら、閑静で落ち着いた暮らしが実現できます。買い物も充分充実してます✨ |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【長野駅に対する口コミ】 在来線も新幹線もあり様々な方面に行くのに便利です。また、バスも出ており、近くへ行くにも便利です物価は郊外と比べてあまり変わりません。どれもお手ごろです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【長野駅に対する口コミ】 駅ビルのMIDORIがあり、ショッピングには最適です基本的にお昼の時間帯は治安がよく、人で賑わっています。コロナ前は外国人旅行者がとても多かった印象です。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【長野駅に対する口コミ】 駅ビル内に長野らしいお店が沢山あるのでオススメです |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【長野駅に対する口コミ】 駅前ではありますが、公園が点在しています。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年5月 長野駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の外観は大きな柱と提灯がレイアウトされて写真映えする。駅ビルのアクセスも良くて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から観光地(善光寺とか)を一週出来る「ぐるりん号」というバスが出てる。主要なお店や観光地は回れるしバス代も一律なので小銭を計算する必要はない。バスの見た目もカラフルで確か電気自動車だったはず。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅に隣接した「長寿食堂」など信州の地場野菜、信州牛などを使ったメニューが楽しめる。長寿と言うだけあってヘルシーメニューも充実。「おやき」や「五平餅」など食べ歩きメニューもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 特に小学校は少子化の影響か一学年に2組くらいしかない。子供が少ないぶん先生の目は届くのでは。保育園が多く、待機児童を聞いたことがない。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな交番があって警察官のパトロールも良く見かける。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 地場野菜が安くて種類が多い。例えば200gくらいの大きな榎茸の株が100円以下で買えた。 |
2022年8月 長野駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 広いのであまり混雑しません。 バスもたくさん走ってます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 最近新しいお店が増えたりしてとても充実しています! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェが3つあります お惣菜屋さんも沢山あります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに大きな公園があります! 遊具や噴水があります |
治安 |
5 |
メリット | 警察の方がよくいるので駅の中は安心だと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 程よく田舎なので住みやすいと思います。公園も沢山あります |
2022年6月 長野駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新幹線が通っているので都心にも出やすく長野県の中では一番利便性の高い大きな駅だと思います。バスやタクシー乗り場もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅ビルがあるのでそれほど店舗数は多くないものの、ローリーズファームやノースフェイスなどのショップがあります。東急ハンズもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルの中にスタバやタリーズがあり、はなまるうどんや鎌倉パスタなどの飲食店もあります。駅前には居酒屋や飲食店が多くあるので食べるのには困りません。信州そばの草笛もあるのでご当地のものも食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅には多目的トイレがあり、広々としているのでベビーカーや車椅子も入れます。エレベーターもエスカレーターもあります。少し車で行くと城山公園があり、動物園もあるので子どもは喜びます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は新しいので綺麗です。駅周辺も比較的整備されていて過ごしやすいです。駅周りには居酒屋が沢山あるので、夜も明るいですし都会の方に比べれば治安もいいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 田舎ではありますが、大きな主要な駅なので利便性はあります。 |
2021年10月 長野駅
【メリット】 駅前には東急、みどり、ドンキホーテ等の大型スーパーやファミマ、セブンイレブン、ローソン等の……
2020年1月 長野駅
【メリット】 H27年に駅ビルやバスロータリーが大改装されたばかりで、とてもきれい。駅ビルへのアクセスだ……
サーパス石堂ゲートマークスと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
サーパス石堂ゲートマークス:2票
その他マンション:2票
【内訳】
2票
(50.0%)
2票
(50.0%)
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
サーパス石堂ゲートマークスとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 長野市ランキング (100物件中) 長野駅ランキング (57物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
長野駅 徒歩7分
『長野駅』 しなの鉄道北しなの線 JR北陸新幹線 JR信越本線 JR飯山線 長野電鉄長野線
長野県長野市南長野北石堂町1205-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
14階建
2022年6月
52戸
日勤
所有権
商業地域
山王小学校
西部中学校
室外機置場面積 1.65m2~4.14m2
アルコーブ面積 3.27㎡~4.47㎡
ポーチ面積 4.12㎡~4.84㎡
JA長野県ビル徒歩1分(約 60m)
北石堂町公会堂徒歩1分(約 80m)
長野中央郵便局徒歩4分(約290m)
生涯学習センター徒歩7分(約490m)
長野県庁徒歩8分(約570m)
長野図書館徒歩11分(約850m)
長野市役所徒歩13分(約1,030m)
長野市立山王小学校(通学校)徒歩 4分(約 320m)
長野市立西部中学校(通学校)徒歩24分(約1,870m)
長野市立山王保育園徒歩 2分(約 90m)
長野市立後町保育園徒歩 9分(約 650m)
栗田保育園徒歩13分(約1,000m)
小柴見保育園徒歩14分(約1,110m)
つましな保育園徒歩16分(約1,210m)
室外機置場面積 1.65m2~4.14m2
アルコーブ面積 3.27㎡~4.47㎡
ポーチ面積 4.12㎡~4.84㎡
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
不動産購入で失敗したくないと思うのは当然です。 マンション購入は人生を左右しかねない...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
新築マンション同様に、中古マンション購入時にも内覧をします。 そして、一度見た物件...
予算の関係で中古マンションを購入し、何不自由なく暮らしていたも...
不動産は一生もの、という考え方は間違っていないのですが、10年後、...
土地を購入する際に、価格交渉を行って全く受け入れてもらえなかっ...
家を買いたいけど、いつ転勤になるか解らないしなぁ、ということで...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。