カーサ・ミヤニシNo.2
口コミ | メリット:7件 デメリット:7件 特徴:3件 |
---|
カーサ・ミヤニシNo.2の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR中央・総武線/本八幡駅 徒歩23分
-
利用可能路線
『本八幡駅』 JR中央・総武線 JR総武本線 京成本線 都営新宿線
-
所在地(住所)
千葉県市川市宮久保1丁目14-12 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
2階建
-
築年月
1989年6月
-
総戸数
13戸
-
小学校区域
市川市立百合台小学校
-
中学校区域
市川市立第三中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【カーサ・ミヤニシNo.2の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
カーサ・ミヤニシNo.2の口コミ・評判
2016年6月
ぶりゅんひるどさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | JR 京成 都営と3路線使えるのが一番の魅力です 特に都営は始発なので1本待てば朝でも確実に座れます |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 周りは古くからある閑静な住宅街で静かです 裏を回ればスーパーまで徒歩1分なのが魅力 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 古いアパートなので設備はお察しくださいですが、管理はそこそこで、管理会社が優秀なので電話すればすぐなんとかしてくれます |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ベランダが南向きなので日あたりはいいです。設備は築年数並みですが、大分長く住んでたので多分自分が出た後にリフォームされてると思います。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 徒歩1分のスーパーが強み。ドラックストアも近くにあります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 内科医院が近くに会ってたまにお世話になってました。小学校は私立ですが近くにあります。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2018年12月
もちこさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | なんと言ってもJR、私鉄、地下鉄の三駅利用が可能なのが一番。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年7月 本八幡駅
とらろろんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発で次がすぐにくるのでほぼ必ず座れて通勤が楽。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやドラッグストアがたくさんある。映画館などもあるので生活には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | たくさんあって入れ替わりが激しい場所も。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園が多くて遊びやすい。子供向けのイベントが多い |
治安 |
5 |
メリット | あまり危険を感じたことはないが、夜は暗くなる場所もあるので子供の独り歩きは危険。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から離れれば広い部屋も借りやすく、買い物する場所も多いので便利。 |
2023年6月 本八幡駅
みきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 少し歩きますが、ほかの線に乗り換えができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル内に、たくさん買い物ができるお店があります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 居酒屋、ファストフード店などが多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | エスカレーターがあります。乗り換えで歩く所はビル内です。 |
治安 |
2 |
メリット | ほかの線の方の出口は、まだ治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便の割には、家賃はやや安いと思います。 |
2023年5月 本八幡駅
もちょさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 始発駅で並べば確実に座れる。通勤ラッシュ時は一度折り返しで乗ってきた人を降ろしてくれる。新宿・秋葉原などへ1本かつ30~40分程度で行ける。それなりに混んでいるが利便性の割に大混雑ということもない。総武線・京成線もあるので千葉方面のアクセスもいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 基本的なものはほとんどある。無料バスか徒歩圏内(15分ちょっと)で大型ショッピングモールもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | それなりに飲食店は多い。チェーン店もほとんどある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、保育園、小学校は多くはないがいくつかある。河川敷で野球チームが活動している。 |
治安 |
2 |
メリット | 北口は離れるほど高級住宅街になっており落ち着いている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 特別なことをしなければ本八幡付近でほとんど済むのがいい。市川市の施設もほとんど本八幡近辺にある。 |
2022年2月 本八幡駅
【メリット】 東京メトロや京成電鉄、コルトンプラザ行きのバスへの乗り換えが可能でとても便利。駅の近くはス……