下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2018年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 都心に出るためのアクセスが一つに限らず複数ある。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 近所に大きな公園があり家族向けの物件にとっては子どもは育てやすい環境にあるのかなと感じる。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 宅配ボックスや駐車場・駐輪場といった共用施設の充実、エレベーター内・ロビーの監視カメラの充実が為されてる。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 天井の高さも充分にあるし、床暖房やエアコンが内蔵されている。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
自転車で10分ほどの距離にスーパーマーケットが2か所ある。 また、徒歩3分でコンビニもある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
近所に大病院もあるし、また小さな診療所も数か所ある。 また幼稚園が少ないこのご時世でも昨年幼稚園が説立されるなど教育にも寛容。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
20分前後歩きますが自由が丘、都立大学、駒沢大学の3駅利用可能です。 またバス停まで徒歩2分です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駒沢公園まで徒歩2〜3分ですし、周辺はキレイな建物が多く閑静な住宅街です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 白いタイルの外観はシンプルモダンな印象で飽きが来ないと思います。 共用部分はセミオープンですので風通しが良く閉塞感がありません。 ペット対応でエレベーターにペットボタンが付いていたりグルーミングルームもあります。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 室内建具は本物の天然木突板が採用されていて、床カーペットもハイグレードなベルギー製だったりで、わかる人が見れば価格以上のインテリアだと気づくと思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
ちょっと歩きますが紀伊國屋、ザ・ガーデンまで徒歩圏です。 フレンチの「リストランテツヅキ」、中華の「ローズヒップ」、焼肉の「叙々苑」 などなど美味しいお店が案外あります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 駒沢公園に近く子供とのコミュニケーションは取りやすい環境です。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 都立大学駅まで徒歩20分程度。比較的静かで安全な道を通って行ける。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 閑静な住宅街。駒沢公園も近く住みやすい。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 清潔で機能的であり、おすすめできるレベル。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 5階南側だったので日照は問題なかった。隣室の物音もしない。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駒沢公園近くの飲食店は便利。スーパーも近隣に各種ある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 東深沢小学校の学区。問題ない。病院も近い。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【自由が丘駅に対する口コミ】 駅周辺にスーパー他、薬局、居酒屋、雑貨屋など多数あり、非常に便利。 東横線で横浜、渋谷にも出れる他、副都心線で新宿にも一本で出ることができる。 また、東京や品川へも大井町線大井町での1回乗り換えでアクセスできるのが便利。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 自由が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用出来、急行が止まる。渋谷や二子玉までは15分以内で、大井町までは約20分で行ける。 電車から改札まで2分かかるかかからないかくらいだと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大手銀行は駅前に揃っていますし、仮移動したみずほ銀行も駅から徒歩2分くらいで着きます。マツキヨやトモズ、ココカラファイン等の薬局も充実。書店も2店舗あります。逆にブックオフやTSUTAYAなど、中古を楽しむ方向けのお店もありますし、自由が丘ならではの雑貨屋さんもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にオープンしたマクドナルドや8月オープンしたバーガーキング、カルボナーラ専門店など、あちこち美味しいお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園は、かなり増えました。 公園は、自由が丘公園や奥沢2丁目公園があります。学校は緑ヶ丘小学校があり併設して室内プールもあり区民の方も利用しています。緑ヶ丘文化会館には図書館がありますし、そこから近くには児童館があり、ベビーを連れたママさん達や、子供達が遊びに来ています。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もありますが、お巡りさんはちょくちょく街を昼夜巡回していますし、パトロール車もよく見かけます。 街灯も多く、タクシーも頻繁に通る為酔っぱらいもいますが、事件になるような事はおこっておりません。防犯カメラも街中あちこちに設置されているので、安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさはあると思います。 買い物も銀行も電車も、大体自由が丘に住んでいたら楽に済んでしまうからです。 |
2023年5月 自由が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心にも横浜方面にも乗り換えなく行けて利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 色んな店舗がありお買い物には困らないし、クリニックも多数あり生活で困る事はない街です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多種多様な飲食店に恵まれていて、ほとんど困る事はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 程よくコンパクトな街なので、歩けばすぐに緑豊富な公園や学校、保育園など点在している。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い。平日は特に住人の方がほとんどなので治安が悪いと感じた事は一度もないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 少し高めという印象ですが、利便性の良さと、沢山の飲食店やショッピング可能なお店があるのでコストパフォーマンスは良いと思います。 |
2022年9月 駒沢大学駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 渋谷が近い。二子玉川へ1本で行ける。電車の本数が多い。近くにバス停もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 現在、駅構内や周辺を工事中で、新しく綺麗な建物が建つ予定がある。(店舗は不明)。本屋がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は充実していると思う。ラーメン屋が多いと感じる。庶民的でリーズナブルな店が多いと感じる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駒沢公園が近くにあるため、遊ぶ場所が確保できる。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと感じる。大通りから離れると閑静な住宅街で、街も綺麗。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 閑静な住宅街で、治安が良いため落ち着いて生活できる。 |
2021年12月 学芸大学駅
【メリット】 周辺に商店街があり、特に飲食店が充実している。マクドナルドやスターバックスなどのチェーン店……
2017年5月 学芸大学駅
【メリット】 東急東横線の急行が停まる駅なので、渋谷まで出やすく通勤にも休日のお出かけにも便利な駅です。……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ヒルズ駒沢公園ヴィスタージュとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,264人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 世田谷区ランキング (3226物件中) 自由が丘駅ランキング (275物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
自由が丘駅 徒歩19分
学芸大学駅 徒歩19分
都立大学駅 徒歩19分
駒沢大学駅 徒歩21分
都立大学駅 バス5分
『自由が丘駅』 東急東横線 東急大井町線
『学芸大学駅』 東急東横線
『都立大学駅』 東急東横線
『駒沢大学駅』 東急田園都市線
東京都世田谷区深沢2丁目3-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付6階建
2002年4月
27戸
日勤
南
所有権
第一種中高層住居専用地域
区立東深沢小学校
区立東深沢中学校
●平成21年11月撮影 ●エレベータ ●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
マンションの購入を検討し始めてから、根気強く希望に合う物件を探して、ようやく購入し...
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
注目度の高い売出し情報はみんなが欲しがっています。売りに出れば...
不動産会社選びは優れた営業マン選びに他なりません。 優秀な営業...
元々一戸建てに住んでいたものの、苦手な人付き合いや庭の手入れと...
実家の付近や自分が住んでいるエリアについては、不動産広告を目に...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。