下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
2件の投稿があります
2024年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 駅のトイレが綺麗。 駅に駅員さんが作った手作りのイラストなど飾ってあることがあり、アットホームな感じを感じられる。 千代田線代々木公園駅がすぐなので、乗り換えにも利用しやすい。 バス停も駅の前にあり、利用している人が多い。 自転車置き場もある。基本的な買い物は困らない。 美味しい飲食店も多い。 わりとどこの街に行くのでも、新宿や渋谷に近いので交通の便はよい。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 スーパー、病院、コンビニ、ドラッグストアなど一通りのお店はある。 人通りも多く、あまり悪い話しは聞かないので、治安は問題ないと思う。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 有名な珈琲屋さんやパン屋さんなど多く、行列ができていることもしばしば。 飲食店も多い。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 バリアフリーなので、ベビーカーやお年寄りは良いと思う。 幼稚園、学校もわりと近くにある。 代々木公園が近いので、公園は申し分ないと思う。 駅に授乳室がある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 渋谷、また代々木駅まで徒歩10〜15分とかなり近く、新宿には1本(5分程度)ででれる小田急線が通っている。 閑静な住宅街かつハイクラスな層が暮らしているので治安もよく静か。家賃は7万くらいからも見つけることができるので、そこまで高いとは思わない。 また、やすいお店を選び、かつ割引の時間など時間帯を選んでスーパーなどいけば比較的節約はできる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 駅周辺には昔ながらの料理屋や居酒屋またコンビニにスーパーがあり生活には全く困らない。薬局も遅くまでやっていて便利。松濤や富ヶ谷と高級住宅地があり、富裕層が暮らしている為、かなり治安はいい。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 小料理屋、チェーン店、パン屋さんが多くあり、中でもコーヒー屋さんはかなりあり、歩いていて楽しい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【代々木八幡駅・代々木公園駅に対する口コミ】 代々木公園まで徒歩5分圏内とかなり近く、治安も良いので、子育てはかなりしやすい。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【渋谷駅に対する口コミ】 渋谷駅の中心の駅といっても過言ではない山手線。出口はハチ公前・東急前・ヒカリエ方面へもあり、利用したい商業施設に合わせて出口番号を把握しておくと楽です。また、他の路線への乗り換えも多くとりあえず渋谷を経由すれば他の地域へもアクセスしやすいと思います。駅前には百貨店や飲食店などが揃っていて、いつ言っても新たな発券があるくらい充実している場所だと思います。駅前に交番もありますので、困ったときにはすぐにかけつけることができます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年4月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷駅の交通利便性のメリットは、東京都心に位置し、山手線や埼京線、京王線など多数の鉄道路線が乗り入れ、全国各地へのアクセスが容易。特に、渋谷駅は繁華街であり、商業施設や観光スポットが集積し、ショッピングやレストラン、エンターテインメントなど多彩な楽しみ方ができる。また、周辺には文化施設やオフィスビルもあり、ビジネスや文化交流にも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 渋谷駅の生活利便施設のメリットは、多彩な商業施設や飲食店、エンターテインメント施設が集積しており、ショッピングやグルメ、レジャーが楽しめる。また、周辺にはコンビニやドラッグストア、銀行や郵便局など日常生活に必要な施設が充実。さらに、文化施設や劇場、公園もあり、様々なイベントや催しも楽しめる。生活の便利さと多様性が魅力。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 渋谷駅の飲食店の充実は、多様なグルメが集結し、国内外の料理を楽しめる。ラーメンや寿司、イタリアンやフレンチなど幅広いジャンルが揃い、価格帯も様々。また、カフェや居酒屋、バーなども充実しており、気軽に食事や飲み会が楽しめる。さらに、24時間営業やテイクアウト、デリバリーなどのサービスも充実し、利便性が高い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 渋谷駅の暮らし・子育て環境のメリットは、多彩な生活施設が揃い、日常生活が便利で充実していること。ショッピングセンターやスーパーマーケット、ドラッグストアなどの買い物施設や、公園や遊び場が周辺に豊富にあり、子育て世帯にも配慮された環境が整っている。また、子供向けの教育機関や医療施設も充実しており、安心して子育てを行うことができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 渋谷駅の治安のメリットは、多くの警察署や交番が周辺に配置され、防犯カメラやパトロールが行われるなど、犯罪抑止の取り組みが積極的に行われていること。また、夜間でも明るい街灯や賑やかな人通りがあるため、治安を意識することなく安心して行動できる環境が整っている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 渋谷駅のコストパフォーマンスのメリットは、生活施設の充実度と交通アクセスの良さが両立していること。都心に位置しながらも、多彩な飲食店やショップ、娯楽施設が揃っており、日常生活が充実。さらに、多数の交通路線が乗り入れ、他地域へのアクセスも便利で、移動時間や費用の削減につながる。 |
2024年1月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | たくさんの路線があり、新橋、銀座、日本橋など利用客が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 百貨店、コンビニ、飲食店、スーパーなど広くカバーしている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 流行りのカフェからチェーン店、居酒屋まで多種多様な飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供の数が多いので、幼稚園、保育園、学校等設備は揃っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲屋街から遠くなれば、所得の高い人が住んでいるので治安がいい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | チェーン店など、コスパがいいお店は沢山ある。 |
2023年7月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRや地下鉄など複数路線利用できる。埼玉や神奈川など他県に行きやすい。2〜3分に1本来る山手線が通ってる。工事してJRの乗り換えが楽になった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周辺に飲食店や商業施設などたくさんあるので1日楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和洋中なんでもある、食べ歩きなども出来て楽しい。有名店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅がたくさんあるので、交通の便が良い。大きな公園が近くにある。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼はたくさんの人が観光などに来ていて、治安はそんなに悪くない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | どの場所でもそれなりに駅チカになるので交通機関に関してはそれほど困らない。 |
2023年5月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車、バスなど交通の便が便利です! どこに行くにも、近いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 住むところなのー?っと思われがちですが、スーパーもたくさんありますし、ドラッグストアもたくさんあり、生活必需品も安く購入できます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | レストラン、飲み屋さん、カフェ とても充実してます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 意外と住宅街なので、子育て世代も、たくさん住んでいて みなさん優しい方ばかりです。 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅地は、逆に治安が他の地域よりも、いいと聞きました |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は、高いですが周りに住んでいる方々のレベルも高く、住みやすいです。お店もたくさんあるので、楽しい。 |
2022年9月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の本数が多く、都心部な為アクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 様々なキャラクターなどのポップアップなどもあり、キャラクター好きにはおすすめ |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の数や種類がとても豊富で選択肢が増える |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | お手洗いにおむつ替えシートや子供用のイスが設置されている |
治安 |
2 |
メリット | 平日の昼間はそこまで人混みもなく、過ごしやすい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通網、アクセスが良いのである程度遠くても動きやすい |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
フォリア松濤とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 渋谷区ランキング (1602物件中) 代々木公園駅ランキング (318物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
代々木公園駅 徒歩8分
渋谷駅 徒歩19分
『代々木公園駅』 小田急小田原線 東京メトロ千代田線
『渋谷駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 京王井の頭線 東急東横線 東急田園都市線 東京メトロ銀座線 東京メトロ半蔵門線 東京メトロ副都心線
東京都渋谷区神山町26-4 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付7階建
2001年5月
7戸
所有権
第二種住居地域
神南小学校
松濤中学校
●平成21年11月撮影
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
バブル崩壊後、リーマンショック後、オリンピック開催決定、2020年東...
不動産は高い買い物です。失敗しないために準備をしすぎるぐらいで...
元々住んでいた賃貸のマンションで子供が騒いでしまったときにお隣...
自由設計で戸建てを建てて住替えた方の購入体験記です。 賃貸の集...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。