プランドール
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 56件 |
---|---|
口コミ | メリット:7件 デメリット:7件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 45,598円 |
平均坪単価 | @5,674円 |
平均m²単価 | @1,716円 |
上位専有面積 | 28.5m²:29件 27m²:27件 |
上位間取り | 1K:56件 |
プランドールの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京成本線/八千代台駅 徒歩8分
京成本線/実籾駅 徒歩28分
京成本線/京成大和田駅 徒歩37分
-
利用可能路線
『八千代台駅』 京成本線
『実籾駅』 京成本線
『京成大和田駅』 京成本線
-
所在地(住所)
千葉県八千代市八千代台南3丁目21-9 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
2004年2月
-
総戸数
16戸
-
小学校区域
八千代市立八千代台東小学校
-
中学校区域
八千代市立八千代台西中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
プランドールの口コミ・評判
2020年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
・最寄り駅(京成本線・八千代台駅)まで徒歩12分。八千代台駅は特急停車駅、朝晩のモーニングライナー、イブニングライナーも停車するので通勤にも便利。駅直結のユアエルムは夜10時まで営業のスーパー(京成リブレ)あり。 ・隣や上階からの音がほとんど響かず、快適に過ごせました。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | ・大きな道路が近くになく、昼夜問わず静かな環境で過ごせます。線路からも距離があるため、電車の騒音などもありません。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | ・アパート周辺は常に綺麗に保たれており、不快に感じたことはありませんでした。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
・日中は適度に日も入り、不便はありませんでした。 ・壁はしっかりしている印象で、隣室や上階からの音で困るということはありませんでした。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | ・駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、軽食店などがあり、日常の買い物で困ることはありません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | ・子育て世代も周囲に多く住んでおり、また駅前に評判の良い産婦人科があるので、そちらや近くの施設での産後ママケア、育児フォローが充実している印象がありました。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年6月
ます。さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 八千代台駅周辺はユアエルムがあり、買い物には困らない。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年9月 八千代台駅
ぶちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 周りにはユアエルムと言うスーパーがあり日常品は大体あそこで買うことができます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやお弁当屋さんなどが近くにあるのが良い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 牛丼屋唐揚げやなどは近くにあるため美味しいものはある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校と中学校は近くにあるので通いやすくていいと思う |
治安 |
5 |
メリット | 小学校の近くに交番あるので治安は悪くないです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 少し駅に離れれば比較的な安いほうだと思います |
2024年5月 八千代台駅
さちぼんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京成本線は東京に出ていくにも羽田、成田空港に向かうにもとても便利です八千代台は特急停車駅でモーニングライナーイブニングライナーの停車駅でもあるという超、超便利な駅となります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ユアエルム八千代台直結となり買い物に困ることはないでしょう。食事も充実しています。又ベッドタウンであるため飲み屋に困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ユアエルムになんでもあります。周辺にも飲食のお店はたくさんあり穴場探しはなかなか楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学校は困ることはないと思います。塾もたくさんあります。公園もたくさんあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前にお巡りさんや自転車整理のシルバーの方達がいて昼間はとても安全です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大きな家は空き家が多くなって新築の家を建てるならここかなと思います。土地代も一昔前よりはやすくなっているのでは?メリットはとにかく電車通勤や遊びはとても便利な駅だということです |
2023年11月 八千代台駅
chaccanaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速、通勤快速が停車するので、時間を気にせず駅に行っても10分程度で電車が来ます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ユアエルムという商業施設が隣接しているため、最低限の買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 焼き鳥屋やBARは充実しており、少し歩けばどこかしらみつけることができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 老朽化に伴う歩道橋の再建設がされ、駅へのアクセスがよくなった。 |
治安 |
4 |
メリット | 街頭の数も十分で、夜間でも明るさに問題はない。頻繁に警察の車両が見られ、防犯面も問題なさそう。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 快速が止まる駅というのが最大のメリットであって、その他はぱっとしない印象。そのおかげでコスト面でも悪くないと思います。 |
2022年8月 京成大和田駅
鉄道オタクさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 有料特急を除く5つの種別のうち、普通と快速が停車し、本数も1時間に6本の10分間隔というちょうどよい本数。 出入口は、上り線は1番前、下り線は1番後ろであるため、出入り口に近い乗車位置に乗っている人にとってはとても分かりやすい。 エレベーターはなく、プラットホームにスロープが設置されている分、車いす等利用している人にとってはエレベーターで待つ必要はなく、スロープで比較的速やかに改札へ出れること。 快速は、船橋や八幡といった主要なターミナルへ速やかに移動でき、都営浅草線へ直通する電車が多いため、東京スカイツリーの最寄り駅・押上や、雷門をかまえる浅草、JR線との乗り換えが豊富な新橋駅に乗り換えなしで乗れること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設は、Big-Aやクリエイトをかまえており、生活必需品やお菓子などは気軽にそろえることができる。 上り線側の改札口の隣にセブンイレブンがあり、必要な食品や雑貨、小道具など購入できる。セブン銀行ATMと オンラインプリンターも備えているため、お金の引き出しや必要な用紙のプリントアウトも利用できる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 当駅周辺に建っている飲食店は少ないが、強いてあげるなら当駅から歩いて6分程にある「栄華楼」という中華料理店。 少なくとも10年も前から営業を続けている個人営業店で、地元の人からも愛され続けています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し離れているが、1番近いところで小学校が2校・保育園が1軒あること。 駅のバリアフリーに関しては、スロープ等が設置されたのは割と最近で、2016年に下り線のホーム、 2017年に上り線のホーム(同時に上り線ホームに多機能トイレ)が設置され、そして2018年に上り線側の改札口に スロープが設けられ、その上駅舎を大きく刷新したことでバリアフリー工事が完了。今現在では足が不自由な人、 車いすを使っている人でも楽に利用できるようになっています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、乱暴な行動を起こす人も特にいないため、治安の点では良好。 街灯もそれなりにあるため、夜でも運転はしやすい。 10数年前に区画整理工事がされていたため、道幅が広く歩道が整備されている。また、上り線側の出入り口も歩行 スペースが非常に広い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺の賃貸は、10万円以下の物件が多く、新しい住まいに住みたい人には住みやすい地域。 |
プランドールの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年9月 | 2階 | 1K | 東 | 28.5 | |||||||
2023年12月 | 2階 | 1K | 東 | 28.5 | |||||||
2023年5月 | 1階 | 1K | 東 | 27 | |||||||
2023年2月 | 2階 | 1K | ー | 28.5 | |||||||
2023年2月 | 2階 | 1K | 東 | 28.5 | |||||||
…残り51件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■八千代市八千代台南の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■八千代市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■実籾駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 27~28.5㎡|27.69㎡ | 43,480円|5,198円/坪 |
2階~2階 | 27~28.5㎡|27.85㎡ | 47,433円|5,631円/坪 |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 27~28.5㎡|27.62㎡ | 44,958円|5,384円/坪 |
東向き | 27~28.5㎡|27.9㎡ | 46,083円|5,464円/坪 |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: