サンハイム尾本
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
サンハイム尾本の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名古屋市営地下鉄鶴舞線/川名駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄鶴舞線/御器所駅 徒歩11分
-
利用可能路線
『川名駅』 名古屋市営地下鉄鶴舞線
『御器所駅』 名古屋市営地下鉄鶴舞線 名古屋市営地下鉄桜通線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目23 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
3階建
-
築年月
1987年4月
-
総戸数
- 間取り
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
サンハイム尾本の口コミ・評判
2022年9月
ぐえさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅からそれなりなら近い。駅から家までに、スーパーや薬局など一通りの店があるため便利。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年9月 御器所駅
じさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 桜通線だけではなく、鶴舞線も通っている。静か。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋が多い。飲食店の数もかなり多いと思う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | まぜそばの美味しいお店がある。定食屋さんも豊富。スタバがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 静かなので家族で暮らしやすい。マンションの数も多いので若い世代も暮らしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 静かで夜はうるさく無い。大通りを避ければかなり良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安い所もあり、学生が住みやすい場所は少なからずあると思う。 |
2023年11月 御器所駅
mpさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用ができて、名古屋まで1本。わずか15分! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を降りるといろんなお店があって食事もできるし、スーパー、ドラックストア、コンビニなど利便性抜群。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 定食屋、牛丼屋、焼肉屋、寿司屋、ラーメン、居酒屋本当になんでもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 引越ししたばかりですが、過ごしづらいなと感じることがありません |
治安 |
5 |
メリット | 変な方を見たことがないし、お店が多いため道も明るい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性はとてもいい。名古屋まで15分、栄までもすぐ。 |
2023年9月 御器所駅
やとみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り換えなしで桜通線利用で名古屋まで15分で到着する。 鶴舞線も利用でき、市営バスで金山駅にも行けアクセスは良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結で昭和区役所・昭和保健センターがあり便利である。 マックスバリュが駅から徒歩圏内にあり、ドラックストアは数軒ある。 診療所は多数あり、区内に名古屋大学附属病院・名古屋大2赤十字病院・聖霊病院と大きい病院と 連携もとれており安心であ。。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにチェーンの居酒屋やファミレスもあり、ファーストフードやスィーツの店も多い。 また、本格的なフランス料理や和食のお店や個人経営の美味しいランチのお店など、食べることに 困らない場所である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園も多く文教地区といわれる地域である。 小学校・中学受験をする家庭も多い。 駅は桜通線に関してはきれいでバリアフリーやエレベーターエスカレーターなど充実している。 徒歩圏内から自転車や乗り換えなしの地下鉄で通学できる高校が多数あり、選択肢が広がる。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜に御器所周辺に出たことはないが、街灯も多く治安の悪さを感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は高いが、環境の良さや利便性を考えると人気のエリアである。 |
2021年10月 御器所駅
【メリット】 桜通線と鶴舞線が行き交う駅。非常に便利であり栄、大須観音、名駅、新瑞橋に電車に乗れば一本で……