エスケービル
口コミ | メリット:6件 デメリット:5件 特徴:1件 |
---|
エスケービルの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名古屋市営地下鉄東山線/池下駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄東山線/今池駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『池下駅』 名古屋市営地下鉄東山線
『今池駅』 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋市営地下鉄桜通線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市千種区仲田2丁目13-11 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
4階建
-
築年月
1984年10月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
エスケービルの口コミ・評判
2023年4月
なおちさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 買物も便利だし駅近で病院などにも近くて生活するのはとても便利な所です |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 一本裏道に入っているので実際の環境とかは悪く無いと思う |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 最近やっと共有電灯は変えたので良くなった。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 全ての部屋に窓やサッシがあるって間取りも良い。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 買物は徒歩では行ける範囲でまぁまぁ、店屋も池下まで出れば多くある |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | マンションは世帯はワンフロアに1家族、3世帯しかいないので気楽 |
デメリット(5件)
どのような方にお勧め
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年4月 今池駅
水野さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 今池駅は地下鉄東山線と桜通り線が乗り入れており、栄や名古屋駅に行くのに乗り換えなく便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には、ドンキやサウナ等商業施設が多数あり、駅より近いので、非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 名古屋で有名な味仙本店があり、松屋、すき家、マックドナルド等、ファストフードも充実しており、毎日どこで食事するか迷うほど豊富です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅トイレは清潔に保たれており、表示も分かりやすいので満足出来ると感じます。 |
治安 |
4 |
メリット | 今池商店街は団結しており、治安も良いです、飲み屋さんも多いですが、規律や秩序を守って営業しているので、安心安全です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 可もなく不可もなく、家賃も飲食代も妥当な値段だとおもいます。 |
2024年1月 今池駅
みかみがさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 桜山線と交差しており、市バス停留所も多い。便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店や小売店がかなり多く、賑わっている。選択肢が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ガスト、サイゼリアなどのファミレス、勝庵、王将などのチェーン店が揃いに揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 四方に駅の構内が伸びており、建物に直通する場所もあるので、慣れればらく。 |
治安 |
5 |
メリット | 歓楽街っぽい雰囲気がある。パチンコ屋の大きな看板は夜の街を明るく照らす。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | なんでもお店が揃っているので、何か買い物が必要なときは、充分用を足せるだろう。 |
2022年11月 今池駅
ゆりぽんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄桜通り線、東山線の2本の路線がありどちらも頻繁に名古屋、栄に数分で行ける。少し歩けばJR線もあるのでどこに行くにも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーに薬局が沢山あり病院も沢山ある。とにかく沢山あるので迷う位。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 名古屋で飲むなら今池だと思うくらい充実していて老舗から新しくお洒落なお店も最近は増えていて、個人店が多いので温もりもあるお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | お店も多いけど、駅から少し入れば住宅街で昔から住まわれてる方が多いのでみんなで地域を見守ってる感じもして安全面では良いと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 昔は悪いと言われていたけど、住んでみたら夜は凄く静かでパトカーも頻繁にパトロールしている。最近は単身用のマンションも沢山出来てきて、人も増えてそれなりに安心出来る。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活するのに必要なものは歩いて全て買いに行ける。最近は歩道も整備されて綺麗な街になり新築マンションも続々と出来ていて、住むためにマンションを買う人よりこの先の将来性を見て家賃収入に為にマンションを購入する人も多いらしい。 |
2022年2月 今池駅
【メリット】 お手洗いががとてもキレイでいいと思います。東山線と桜通線に乗り換えができて、通勤通学にも便……