下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
2件の投稿があります
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
小竹向原駅の改札口は前後に分かれているが、どちらも出たすぐのところにコンビニがあるので便利。近くにはOKストアやその他スーパーも複数あるので、買い物には困らない。 池袋までは有楽町線で7分程度。自宅ドアから池袋西武本店までは15分もあれば到着する。 住宅地なので、夜遅いと人通りは少ないので多少怖さを感じることもある。若干の坂道はあるが、往来が大変というほどではない。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
完全なる住宅地なので、繁華街のようなうるささは一切なし。環七も徒歩5分程度のところにあるも、騒音は全く届かないので問題なし。 駅の出口付近にはコンビニがあるのでとても便利。図書館などもすぐそばにあり利用しやすい。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 黄色系のマンションなので、風水的に演技が良さそうな感じはする。ただしマンションの上にある水タンクなのか、デコレーションの感じがどうにもカッコ悪くて(ユーロパレスの由来がそこにあるんだろうと思う)、とても恥ずかしい。 管理人さんがきちんといている人でゴミ出しや清掃などもしっかりやってくださるので感謝している。 宅配ボックス完備。 地下2階、地上1階、3台分の立体駐車場あり。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 西向きと南向きの居住がある。 バリアフリー構造なので居住空間内の段差なし。すべてフローリング。ファミリータイプのリビングには床暖房が整っている。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 安くて有名なOKストアがあるので、買い物には困らない。また駅からマンションまでの間にコンビニのほかミニスーパーもあるのでちょっとした買い忘れがあってもすぐに買いに行けるので良い。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
近くに小学校も中学校もある。自転車での移動可能圏内に、武蔵野音大や日大芸術学部もあるので、住みやすい場所だと思う。 夏には近くの小さな公園で縁日のお祭りなどもある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2013年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 東京メトロの有楽町線・副都心線の小竹向原駅が最寄りです。徒歩で十分行ける距離ですし池袋や渋谷を中心に1本で行けるので利便性はとても良いです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駅からはとても近く、まだまだ駅商業圏内ですがお店自体があまり多くないお陰でしずかな街だと思います。ファミリー型マンションが周囲にも並んでいて住みやすいです。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 周囲にも落ち着いたファミリーマンションは多いですがこちらは特にデザインが良く出来ています。西洋の建物を意識された外観は毎日見ても飽きない良さがあります。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 床暖房のある広いリビングと洋室2部屋で構成された間取りです。 全体的に洋風の間取りは外観とも非常にマッチしています。リビングがとても広く面積の大体を床暖房で覆っているので助かります。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅が近いので基本的にスーパーや飲食店、コンビニなどは助かっています。商店街は無いですね。しかし物価は安いです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 周辺もこちらのようなファミリータイプのマンションですし小児科がすぐ側にあるので何かあっても安心できます。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【小竹向原駅に対する口コミ】 西武池袋線、東武東上線、有楽町線、副都心線が通り、周りにもスーパー、コンビニ、図書館、学校がある非常に暮らしやすい土地の真ん中にある駅です。東京のどこへ行くにも基本40分以内で着けますし、池袋、新宿、渋谷、有楽町が一本で便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年12月 小竹向原駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 有楽町、副都心線は一つの駅にありますのでとても便利です。 西武有楽町線もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 付近に百円ショップ、スーパーまたはコンビニがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ガストがあります。ディスカウントストアはふたつありますが、これだけです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 住宅街のほうの駅の入り口にはエレベーターが設置してあります。 付近に旭丘中学校がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 外国人が少なく、住宅街なので夜にウロウロする人もいない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃が安に部屋もありますし、20平米6万円のもあります。 |
2021年6月 小竹向原駅
【メリット】 地下鉄有楽町線、西武線、東部東上線、東横線とたくさんの線がとまるのでどこに行くのもすごく便……
2020年4月 小竹向原駅
【メリット】 駅周囲に商業施設はあまりなく、出口によってコンビニなどの商店がないところもあります。有楽町……
2019年12月 小竹向原駅
【メリット】 木々の緑が多く景観が良い。綺麗で治安も比較的良いと思います。スーパーや図書館など近隣の商業……
2018年6月 小竹向原駅
【メリット】 ・治安の良さ
自転車の盗難等などはあるものの、基本的には事件事故が少ない。家族連……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
グランシティユーロパレス小竹向原とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 板橋区ランキング (1803物件中) 小竹向原駅ランキング (126物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
小竹向原駅 徒歩4分
『小竹向原駅』 西武有楽町線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
東京都板橋区小茂根1丁目17-11 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
5階建
2006年1月
22戸
西
所有権
第一種中高層住居専用地域
上板橋第二小学校
上板橋第二中学校
●平成22年3月撮影 ●エレベータ ●ルーフバルコニー:あり
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
不動産購入においては、自らの行動力、行動量が重要です。 めんどく...
戸建もマンションも購入、居住経験がある人が身近にいると意見を聞...
バブル崩壊後、リーマンショック後、オリンピック開催決定、2020年東...
不動産は買っておわりではありません。買ってから長年にわたり住み...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。