セジュール武蔵野
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2018年~: 13件 |
---|---|
口コミ | メリット:7件 デメリット:0件 特徴:2件 |
平均賃料相場 | 58,923円 |
平均坪単価 | @10,526円 |
平均m²単価 | @3,184円 |
上位専有面積 | 18.09m²:13件 |
上位間取り | 1K:13件 |
セジュール武蔵野の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR中央線(快速)/三鷹駅 徒歩13分
JR中央線(快速)/吉祥寺駅 徒歩20分
-
利用可能路線
『三鷹駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線
『吉祥寺駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 京王井の頭線
-
所在地(住所)
東京都武蔵野市中町3丁目13-4 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
4階建
-
築年月
1992年3月
-
総戸数
-
小学校区域
武蔵野市立第一小学校
-
中学校区域
武蔵野市立第一中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【セジュール武蔵野の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
セジュール武蔵野の口コミ・評判
2012年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄駅は吉祥寺・三鷹の両駅です。吉祥寺駅から徒歩で20分程度、三鷹駅からは徒歩で13~15分程度です。ともに少し歩きます。両駅を比較すると三鷹の方が近いですが、商業施設は吉祥寺の方がかなりたくさんあります。最寄駅を走っている中央線については、三鷹駅の方が多く停まることも踏まえ、使用用途で使い分けた方が便利です。どちらの駅を使っても中央線で楽に都心へアクセスすることができます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 武蔵野市は、都心へのアクセスが便利であることに加え、自然・公園・医療施設・教育施設などがかなり整備されており、とても住みやすいです。物件のすぐまわりには公園などはありませんが、7号線を隔てたところに武蔵野中央公園など緑があります。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 築年数は15年超の物件なので、新築のような新しさはありませんが、物件の壁面がタイル張りになっているのであまり物件の古さは感じさせません。オートロックになっておらず、郵便受けが露出しているのでセキュリティ面では弱い面があります。駐輪場・バイク置場はあり、駐車場は近隣で借りる形になります。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 部屋はフローリングになっており、天井の高さは普通程度です。部屋の広さも広くも狭くもなく普通程度といったところです。経年については、築年数相応という感じで特に問題はありません。建物は南向きで建物の隣接に高い建物はないので採光はきっちりあります。バス・トイレはユニットバスで、収納スペースは少ないです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 最寄り駅の吉祥寺周辺は繁華街になっているので、かなり商業施設もあり便利なのはもちろんのこと、7号線を隔てて京王ストア・サミットストアなどがあり日常の買い物にも困りません。また、大学の近くということもありマクドナルド、ファミレスなど食事をする施設にも事欠きません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 7号線を隔てた所に武蔵野中央公園などの公園及び自然、医療施設が集中しており、また物件の近くには幼稚園・小学校・中学校などの教育施設があります。また、武蔵野市役所は7号線を隔てた所とかなり近い所に位置しており子育てする上で困ることはあまりないと思います。 |
デメリット(0件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年2月
にはらさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 8件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 吉祥寺徒歩圏内。治安はかなりいい方だと思う。 |
---|
デメリット(0件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 吉祥寺駅
erinさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 吉祥寺 中央線、総武線、井の頭線が通っています。駅ビル(アトレ、キラリナ)が充実しているので、お買い物には困りません。また、JR路線から京王線に乗り換える場合、雨に濡れずに行けるのも嬉しいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルも充実していますし、周辺の商店街もたくさんのお店があるので生活しやすいです。 新しいトレンドのお店もよく出店するので楽しいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なチェーン店は、ほぼあります。スターバックスは駅周辺に6店舗あり、少し休暇するのに便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 住宅街には至る所に公園があります。また西友やコピスの中には子供の遊べる屋内施設があります。また、サンロードにはラウンドワンがあり雨の日でも楽しめます。 |
治安 |
4 |
メリット | 歓楽街はありますが、そこまで荒れてはいないと思います。駅も綺麗ですし、ちゃんと整備されています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 代々吉祥寺に住んでいる方も多く、住みやすい街なのだと思います。駅周辺にはディスカウントストアも多いです。 |
2024年1月 吉祥寺駅
あきやんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線と井の頭線と総武線と東西線が走っているので、交通の便はとても良いと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | お店はいくらでも駅周辺にあるので、生活する分には問題ありません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店も駅周辺にはとても多いのでとても便利かなと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から離れればとても静かで住宅街ばかりなので、とても過ごしやすい場所ではあると思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 風俗系や呼び込みなどが多々あるので、駅周辺を除けばそんなに治安悪くないかなと思います |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | コストパフォーマンスは他と比べても普通かなと思います。 |
2023年2月 三鷹駅
まきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都内のどの主要駅にも近くアクセスが良い。始発駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやドラッグストアや飲食店、生活に費用なもの全てが揃っている |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいお店が多い。リーズナブルなお店が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 歩ける距離に井の頭公園があるので、子供が自然と触れ合う機会が多いと思う |
治安 |
4 |
メリット | 夜の酔っぱらいが少ない。駅前に交番がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | すぐ側が吉祥寺なのに、吉祥寺駅近辺に住むより家賃はお得 |
2022年7月 吉祥寺駅
みぃたそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心と比べると家賃が安い上に、中央線で新宿的には15分程度、東京駅には20分程度で、井の頭線で渋谷にも20分程度で出られます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設は駅の近くにアトレ、キラリナ、丸井、東急百貨店、パルコ、コピスなどがあり困ることはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はとても充実しています! 個人店もチェーン店も充実していますし、お店も都心と比べるとスペースが広めに取られていて、快適だなと思います。 有名なお店は、やっぱりメンチカツのさとうでしょうか。見るたびに行列ができています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て世代の住みやすさは大きなメリットだと思います。 井の頭公園はとても広く、動物園やジブリ美術館なども近くにあり、街自体が子どもにフレンドリーな空気があります。 商業施設や飲食店広々としているのでベビーカーでも買い物がしやすいです。 駅のホームや改札出口にもエレベーターがあったり、改札にはベビーカーで通れる広めの改札が必ず1つはあるのも特徴です。 ほとんどの飲食店が子どもイスや食器を準備していてくれており、子ども連れでも気兼ねなく出かけることができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はとても綺麗です。 また北口側は駅ガード下に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 充実した商業施設と都心へのアクセスの利便性を鑑みると東京都内ではやはり群を抜いてよいのではないでしょうか。 生活感とおしゃれさが同居しているのも珍しいポイントだと思います。(同じくらい充実した商業施設とアクセスの良い街は多々あると思いますが、誰にとっても居心地のよいバランスになっているのはこの街の良さだと思います。) と言っても吉祥寺駅近くは少し高くなるので、少し離れたところに住んでメリットを享受するのがよいと思います。 |
セジュール武蔵野の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年2月 | 2階 | 1K | 南 | 18.09 | |||||||
2024年10月 | 3階 | 1K | 南 | 18.09 | |||||||
2023年7月 | 2階 | 1K | 南西 | 18.09 | |||||||
2022年11月 | 3階 | 1K | 南 | 18.09 | |||||||
2022年11月 | 3階 | 1K | 南西 | 18.09 | |||||||
…残り8件 |
|||||||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■武蔵野市中町の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
-
■武蔵野市の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
-
■吉祥寺駅の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 18.09~18.09㎡|18.09㎡ | 58,000円|10,599円/坪 |
2階~2階 | 18.09~18.09㎡|18.09㎡ | 58,500円|10,691円/坪 |
3階~3階 | 18.09~18.09㎡|18.09㎡ | 59,400円|10,855円/坪 |
4階~4階 | 18.09~18.09㎡|18.09㎡ | 59,000円|10,782円/坪 |
5階~4階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 18.09~18.09㎡|18.09㎡ | 59,000円|10,782円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去8年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: