レオパレス都立大学第8
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2020年~: 10件 |
---|---|
口コミ | メリット:4件 デメリット:4件 特徴:1件 |
平均賃料相場 | 63,100円 |
平均坪単価 | @11,674円 |
平均m²単価 | @3,531円 |
上位専有面積 | 29.58m²:2件 14.89m²:2件 14.68m²:2件 |
上位間取り | 1K:8件 2K:2件 |
レオパレス都立大学第8の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東急目黒線/西小山駅 徒歩15分
東急目黒線/洗足駅 徒歩16分
東急東横線/都立大学駅 徒歩18分
-
利用可能路線
『西小山駅』 東急目黒線
『洗足駅』 東急目黒線
『都立大学駅』 東急東横線
-
所在地(住所)
東京都目黒区碑文谷1丁目27-10 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
1992年1月
-
総戸数
11戸
-
小学校区域
目黒区立碑小学校
-
中学校区域
目黒区立第七中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【レオパレス都立大学第8の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
レオパレス都立大学第8の口コミ・評判
2023年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【都立大学駅に対する口コミ】急行は停まらないが「渋谷駅」から5つ目、急行停車駅の「自由が丘」は隣駅。 駅からすぐに目黒通りが走っている。 目黒通りを数分も行かずに環七に出られる。家賃は両隣の急行停車駅よりは安いように思う。 スーパー、ドラッグストアは複数ある。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
【都立大学駅に対する口コミ】駅を降りて正面に東急ストア、夜中近くまで開いている。 中規模病院が駅を降りて南北に一か所づつ徒歩5分圏内にある。駅を降りてすぐに交番がある。 俗にいう飲み屋街はないので酔っぱらいがいるようなことも少ない。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
【都立大学駅に対する口コミ】駅からすぐに、全国展開しているカフェ、一人ごはん、ファミレス、居酒屋などの飲食チェーンのお店がある。 ただそういうお店以外にも個性的、隠れ家的な飲食店も多いので色々なタイプが楽しめる。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
【都立大学駅に対する口コミ】駅から南に5分程度行ったところに比較的広い公園がある。 遊具もあるが広場の周りは石垣の様に盛ってあり植林になっていてのんびりしたいい雰囲気。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年4月 西小山駅
akariponzuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 目黒駅まで乗車時間5分ほどで到着できるため、目黒駅さえ経由すれば都内の主要都市は基本的にどこでも近く行けます。また、東急からJRに乗り換えるのも目の前なので、すぐに山手線に乗り換えが可能です。利便性はいいと思います。電車の本数もJRに比べたら少ないですが、1本見送っても比較的すぐ次がくるので本数で困ることは特にありません。また、時間に寄れば東急新横浜線に直通で乗り換えなしで新横浜まで30分弱で行けるので、旅行や出張の際も便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近駅前にまたファミリーマートがオープンしたり、まいばすけっとやサミットや東急ストアや業務スーパー、商店街もあるので食料品の調達には困らないかと思います。もうすぐマツモトキヨシもオープンするので、より充実していくかと思います。病院も駅前のビルに固まっていますので、万が一があったときも安心です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅構内に入ればタリーズ、改札を出てすぐのところにドトールもあるので、家で仕事をしたくないけど外にはでたいという方にはその辺りも充実してると思うのでピッタリかと思います。また、昔からあるらしい町中華屋さんや洋食屋さんがあり、平日休日問わず行列ができていたりもしていますので、この2軒が特に有名なのかなと思います。有名なチェーン店はサイゼリヤのみで、他にはラーメンや焼き鳥、インドカレーやパン屋さんなど、特別飲食店が多いというわけではありませんが、深堀してみると穴場が見つけられると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少しだけ駅から離れるとすぐに閑静な住宅街が広がっているので、ファミリー層にはもってこいの場所だと思います。歩いていると、小さなお子様を連れた方をはじめ、小中学生が多いです。住宅街あたりに小学校が2軒、中学校が1軒あったり、保育園もいくつかあります。大きな公園はなかったと思いますが、小さいこじんまりとした溜まり場のような公園はたくさんあります。KUMONなどの学習塾もいくつかあるので、自宅近くから塾に通わせたい親御さんにも安心かと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 昔からの雰囲気が保たれつつ、新しい今時の要素も交わっているような場所です。飲み屋も少ないので、酔っ払いの方もそんなに多くないかなと思います。出口は一つしかないので特に困ることはありませんし、朝夜は通勤の会社員の方が多いですが、昼~夕方はそこまで人通りは多くないので、基本的には静かな印象です。商店街を抜けるまでは街灯も多く、夜遅すぎなければお店も空いていますし誰かしらはいるので安心かと思います。治安はいい方だと思います。また、毎日わんちゃんを駅前で散歩させているかたいらっしゃり、西小山に住んでいる方とよく交流している姿を見かけるので、そういった点でも優しい方が多いのかなという印象です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 目黒区及び品川区に立地しているところがほとんどなので、比較的余裕のある方々がお住まいになっているからか、不審な方もほとんどいないので治安に関しては申し分ないです。都心に近いにも関わらず、マンションの相場も意外と抑えられているので、その点でも住みやすいかなと思います。駅周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店も充実していますので、利便性もよく、普通に生活する分には問題なく楽しく過ごせると思います。 |
2022年6月 西小山駅
なつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心に近い 都内の主要な駅までは30分、遠くても1時間あれば行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 都心が近く都会感があるが、駅周辺に商店街があったり、定期的に駅周りなどで地域のイベントをやっていたりと、ローカル感もある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街があり、外食には困らない スーパーやドラッグストアの数も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校が多い 駅周りに住宅街エリアと商店街エリアがあるので、好みに合わせて居住エリアを選べる |
治安 |
5 |
メリット | 特に治安の悪さを感じたことはない 都心に近いので、終電を逃してタクシーに乗ってもそこまで高くない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に近い割に家賃は安いと思う ドラッグストアやスーパーもたくさんあり、便利 |
2021年10月 都立大学駅
【メリット】 都内まで東横線で数十分という短時間でアクセスすることが出来ます。通勤や通学に最適な環境です……
2020年2月 洗足駅
【メリット】 目黒線の普通電車のみの停車とは言え、7分ほどで目黒駅に到着し、JR山手線に乗り換えれば渋谷……
レオパレス都立大学第8の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年2月 | 1階 | 2K | ー | 29.58 | |||||||
2022年2月 | 2階 | 1K | ー | 14.68 | |||||||
2021年12月 | 2階 | 1K | ー | 15.79 | |||||||
2021年12月 | 2階 | 1K | ー | 14.89 | |||||||
2021年11月 | 2階 | 1K | ー | 15.81 | |||||||
…残り5件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■目黒区碑文谷の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
-
■目黒区の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
-
■都立大学駅の賃料相場
-
前月比
(2025年04月)
-%
-
-
前年比
(2024年05月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 23.87~29.58㎡|27.67㎡ | 77,666円|9,331円/坪 |
2階~2階 | 14.68~15.82㎡|15.22㎡ | 56,857円|12,353円/坪 |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | データなし | データなし |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去5年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: