ヌーベルバーグI・IIIの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。琴電長尾線/高田駅 徒歩18分
琴電長尾線/西前田駅 徒歩20分
-
利用可能路線
『高田駅』 琴電長尾線
『西前田駅』 琴電長尾線
-
所在地(住所)
香川県高松市小村町287-3 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
2004年2月
-
総戸数
10戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ヌーベルバーグI・IIIの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年4月 高田駅
tappuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 電車で高松東高等学校に通うなら1番最寄駅になるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 車を一時停車させたり、駐輪場は多いため、ここに停めて高松の街の方に行くことはできる。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 10分歩けばコンビニがある。自転車で10分の所にほかほか弁当はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校は近くにあるので東高に行く子をまた家庭は便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 田舎だから事件とか無い。電車内痴漢なんて聞いたことがない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 1駅180円ほどだが、区間が長いので料金がとても安く感じる。360円くらいで高松の中心地まで行ける。 |
2024年2月 西前田駅
小道さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 利用者の多い時間帯には電車の本数が増えているため、満員で乗りづらい場合や乗り過ごした場合などにも次に乗ることができることがあるため、ありがたいと思う。(例えば、早朝や夕方の便) また線や駅が多く、こまめに停車するようになっていることで、車がない場合でも地域での移動・生活がしやすいとは思う。 終電時間(11:00過ぎ)も伸びてきて、活動できる幅は少しずつ広がっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 買い物施設自体が隣接していることが多く、本屋・服屋・スーパーという隣接している場所や薬局・スーパー・眼科・皮膚科・コインランドリー、商店街そのものなど、そこに行くだけで1度である程度の目的を済ませることが出来る。また商店街付近で止まる駅があるため、そこまで電車に乗ると自由に買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 利用している駅周辺にはあまりないが、長尾線では商店街に面している場所があり、そこを活用すれば、スターバックスやすき家など全国チェーンのお店もあれば、個人経営のカフェやパン屋さんなども利用出来る。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 地域周辺には小学校や中学校が存在する。公民館や小さい公園などがある。 小学生なども電車を活用して登下校している所を見掛ける。 商店街のある町に停車する駅(瓦町)には、エレベーターやエスカレーターがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼間は公民館や住宅に人もおり、安心して活用できる。少し離れたところに交番があり、実際に夜間にはその周辺をパトロールして反射板をくれたり、その他でも相談に乗ってくれるなど、とても親切にして下さる。酔っ払いなどもあまり見かけられない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 高くても4万程度と、家賃は他の場所に比べてかなり安い。大学が近いことや田舎であることから、学生向けでかなり安価だと思う。 物価も安いので、買い物も工夫すれば良いものを買うことが出来る。 |
2022年1月 高田駅
【メリット】 バスが駅まで来てくれるので、乗り換えがとてもしやすいです。また、タクシー会社もすぐ近くにあ……
2019年7月 西前田駅
【メリット】 畑と住宅のみのエリアにある駅。ここから電車に乗れるのはちょっとした特別な気持ちになれるかも……