下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が3件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2021年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄駅の朝霞台駅までは徒歩16分ですが、平坦な道なので苦にならないと思います。またバスが頻繁に来ているので、不自由さはないと思います。駅までの道も大きな通りに面しているため、女性でも歩きやすいと思います。最寄駅の朝霞台は急行も停まる駅で、武蔵野線の北朝霞駅と隣接しており、とても便利です。タクシーはワンメーターです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 徒歩1分圏内にセブンイレブン、丸亀製麺、マクドナルドがあり、とても便利です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 管理状況はとてもいいと思います。清掃は行き届いていると思います。管理人さんも常駐しています。セキュリティーも整っています。宅配ボックスも有り、駐輪場、駐車場も充実しています。エレベータの数も十分だと思います。トランクルーム、ゲストルームはありません。集会室はあります。自治会はマンションの居住者だけの組織ですので、マンション内でお祭りなどのイベントも開催されていますので、子育てもしやすい環境だと思います。ペットも飼育可です(エレベーター内で抱っこできる範囲という規約はあります) |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日当たりは抜群で、冬は日中晴れていれば暖房を入れなくても過ごせます。風通しもいいです。室内は洗面所に段差は有りますが、その他はほぼフラットな状況です。近隣に高い建物がないため、見晴らしもいいです。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
また徒歩5分くらいのところにスーパーが2軒あります。ドラッグストア、ツタヤ、GUも徒歩圏内です。また車で10分圏内にヤオコー、西友(24h)、100円ショップなど、商業施設は充実していると思います。 近隣の美味しいお店は、パティスリーオランジェ(ケーキ屋)、神戸屋キッチン(駅の改札口)、VANSAN(イタリアン)、フレンチ食堂ベルイル、一福鮨、など、です。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 朝霞第十小学校(徒歩14分)、朝霞第三中学校(徒歩17分)、さいか幼稚園(徒歩15分・園バス送迎有)、病院は充実しています。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 新築で購入して、二年前に売却した者です。築25年ほどのマンションでしたが、管理組合もしっかりしていて売却時に価値下げないように外観や玄関ドア、ベランダなどの修繕に気を配っているマンションでした。おかげで売却の際は、びっくりするほどサクッと売れました。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
ゆっくり歩き、全部の信号に捕まっても朝霞台駅ホームまで20分。 歩きなれていれば問題無い分数だった。 マンション目の前にある信号が押しボタン式で即切り替わり、イライラする事もなかった。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
隣接してセブンイレブン、丸亀製麺。その道を北に歩けばGU、ツタヤ、焼き肉きんぐ。 マンション出入口対面にマクドナルド。 少し南に歩くとビッグエコー。 緊急で何か買い物があっても、徒歩圏内で済んでしまうのが非常に便利。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 24時間堂々ゴミ出し可能、ゲスト駐車場の確保台数多さ。 監視カメラは各所にあり、リアルタイムで管理人室モニターに映っている。 管理状況は問題無く、共用廊下も綺麗。 高層階程風通しがよく、カラっとしている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南西向きの部屋の場合、1日中日が当たって暖かい印象。 上から見てコの字形状なので、北風を受け止めやすく風が強い印象なのだが、これが通風を良くしている。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
駅から離れていて不便に思うのだが、その代わりネットスーパーが4店来る。 徒歩数分の処にスーパーは2軒あり、不便な点は全く無い。 チェーン店以外に、都心にしかないような有名パティスリー店も駅に行く途中ある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 送迎バスがマンションまで来てくれる幼稚園がある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】 駅自体はそこまで広くない。有楽町線の銀座方面、副都心線で横浜方面でそれぞれ一本で行けるのは良い点。交通の便が良く、バスが特に良い。本数は限られているが、特急を使うことで、池袋までノンストップで行くこともできる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年3月 北朝霞駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 武蔵野線への乗り換えがスムーズに行えます。 有楽町線や副都心線直通の電車が通っているのもとても便利だと思います。 急行など大体の電車が止まるのもありがたいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはファーストフード店やスーパー等様々なお店が多いので、生活には困らないです。 クリニックや銀行もあるので、とても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店やチェーン店はもちろん、美味しいパン屋さん等もあるので、とても充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 公園は駅の周りに結構あります。 保育園や幼稚園の数も多いと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜もそこまで治安が悪いという印象はないです。 東口側に交番があるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 一人暮らしをするにはとても便利なところだと思います。 都内勤務であればおすすめできる場所です。 |
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台は沢山の駐輪スペースがあり、一時利用も可。駐輪場を借りるのも可。
駅の近く……
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 交通の便が良く、どこに行くにも便利である。近隣に大型ショッピングセンターもあり、生活に不便……
2020年3月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅はJR北朝霞駅と隣接しており、東京方面やさいたま市方面のアクセスが非常に良い。また……
2019年9月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線のほか、東京メトロ有楽町線および副都心線も乗り入れていて、都心へのアクセスが便利……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ルネ朝霞台グランアベニューとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 朝霞市ランキング (257物件中) 朝霞台駅ランキング (202物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
朝霞台駅 徒歩17分
『朝霞台駅』 JR武蔵野線 東武東上線
埼玉県朝霞市三原5丁目2-15 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
11階建
1995年5月
256戸
日勤
所有権
工業地域
朝霞市立朝霞第十小学校
朝霞市立朝霞第三中学校
●ペット可 ●ルーフバルコニー:あり ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
不動産購入で失敗したくないと思うのは当然です。 マンション購入は人生を左右しかねない...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
将来的には住み替えをすることを前提として不動産購入をしたという...
不動産、住宅建築、住み替えは「縁」という言葉が多く関わるもので...
不動産購入においては、自らの行動力、行動量が重要です。 めんどく...
不動産はいかにして情報を早く正確に仕入れるかが非常に大切で、そ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。