下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2023年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 電車の三鷹駅が最寄りで、派手な商業施設はありませんが、スーパーや小さな飲食店はちらほらあるので生活するのに困ることはないです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駅から遠い住宅街なので静かで治安が良く過ごしやすいです。緑もあり空気が美味しいです。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 築年数は古いですが共用部分は掃除が行き届いていてこざっぱりとしています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ファミリー向けのごく普通の内装です。日当たりがよくリノベーションされた綺麗な空間です。落ち着いて過ごせると思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット | OKストアやコンビニなどがあるので食料品の買い物には困りません。便利です。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 赤十字病院などの医療施設、保育園、小中学校すべて近隣にありますので子育て世代には良いと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
駅地下で生活するのに便利なので 上京してこられた若い方が暮らすのに向いていると思います。 地下駐車場がありますので、車を大切にされている方は 嬉しいと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
駅まで徒歩15分 コンビニが近い。 飲食店が多い。 病院が近い。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | ロビーの玄関はオートロックで、部屋につながるインターホンがあるため 女性の方も安心だと思います。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 大き目のクローゼットがついている 小さい冷蔵庫が設置されている。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
買い物、飲食には不自由しません。 飲食店は、和洋中なんでもあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【吉祥寺駅に対する口コミ】 駅構内に入るとすぐ目の前がホームなので迷うことがありません。また、始発駅、終着駅のため、ホーム内でスムーズに電車に乗ることができる点も、迷いやすい私にとってはありがたいです。 電車は混んでいることが多いですが、その時間帯を少しずらすと座れることが多いです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年6月 三鷹駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急も快速も止まる。電車の本数も多めで、バス乗り場、タクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内にかなりコンビニやお店が多い。 駅の外にも飲食店がたくさんある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺の飲食店はかなり充実しており、基本なんでもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 朝は小学生や中学生も乗っていて、安全面は問題ないと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅内は綺麗な方。昼は基本変な人はいない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | マンションやアパートが多く、住みやすいと思う。 |
2023年1月 吉祥寺駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと京王井の頭線が通っているので、新宿への渋谷へも快速急行にのれば15分という便利さ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 都心まで出なくても、ほとんどの買い物ができる。駅隣接の「アトレ」でほぼ全てが賄える。駅から10分かからないところに「コピス」があり、ジュンク堂の大型書店が入っている。「無印」の店舗がなんと三件ある。(北口の「西友」のなか、「ロフト」の中、南口の丸井の中) |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | パン屋で言うと、南口出て歩いてすぐ、ドン・キホーテ裏側に美味しいビストロ兼ベーカリー「エペ」があります。北口から少し離れた閑静な路地に「ダンディゾン」もあります。藤村女子学園の裏です。徒歩10分。北口のサンロード商店街をまっすぐ行くと「ドイツパンのリンデ」もあります。パン屋はとても充実しています。サンロードから少し右折したところに有名なクレープ屋「サーカス」もあり、看板文句通り「安くてうまい」です。いつも並んでいますが。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園があるので、散歩などにもってこいです。公園内には多機能トイレもあり、スロープもあります。動物園・植物園も隣接しています。「こピス」「アトレ」「PARCO」では、ベビーカーのレンタルもやっています。駅北側のサンロード商店街は道が広いので、ベビーカーでも楽勝です。ジブリ美術館も近いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅すぐに交番があり、交通量が多い十字路でも注意してみてくれているので安心。いずれの出口でも、交通誘導員が毎日バスの誘導をして交通整理してくれているので、さほど危険はない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅付近は家賃が高いですが、徒歩20分ほど離れると静かでやすくなります。自転車でも走りやすい道が多く、雨の場合でもバス路線が充実しているので、多少駅から離れていても不便ではありません。 |
2022年11月 吉祥寺駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR中央線と京王井の頭線があり、それぞれ東京・新宿、渋谷へとどこに出るのも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅隣接の大型デパートや近隣に本屋やショッピングセンターなど買い物関係は充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前の大型商店街や飲食街は充実しており、さまざまな店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近隣に大学や高校が多く、環境は比較的落ち着いています。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は綺麗で、駅前にも交番があり、夜も明るく照らされています。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅から少し離れると閑静な住宅街もあり、落ち着いて暮らせる環境があります。 |
2022年6月 三鷹駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央・総武線に加えて、東西線が乗り入れていること。 また、車両基地があることから、総武線と東西線に関しては三鷹が始発駅となっているため、 朝の通勤時などは座ることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーに関しては三鷹駅南口だと、オオゼキ、東急ストア、三平ストアが中心。 ドラッグストアに関しては南口ではサンドラッグ、スマイル、ココカラファイン、トモズ、ウェルシア。 この他、商店街もあるので、八百屋、花屋、肉屋などの個人商店もいくつかある。 日用品の買い物に関しては上記で十分な品揃えで、駅構内にも紀伊国屋などが入っているため、 安く済ませたいときでも、少し贅沢をしたいときでも、買い物には困らない。 また、病院に関しては近隣に杏林大学病院、武蔵野赤十字病院、三鷹中央病院、吉祥寺南病院など救急対応している総合病院が多くあり、もしもの時も安心。 大型書店などは無いものの、駅前の商業施設(アトレ)に啓文堂書店が入っているので、新刊本などはこちらで大抵手に入る。古書に関しては太宰治ゆかりの地という縁もあってか、文芸系に強い古書店が多く、南口では上々堂、北口では水中書店、りんてん舎などが特に品揃え豊富である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | グルメに関しては、有名レビューサイトの上位百店舗に連なるラーメン店が3軒、焼き鳥店が1軒、そば屋が1軒、うどん屋が1軒、餃子屋が1軒と非常に豊富。 チェーン店に関しても、マクドナルド、ケンタッキー、サイゼリヤ、ガスト、吉野家、松屋など非常に多い。 特に松屋、白木屋、すかいらーくに関してはグループ本社が三鷹北口にあるので、系列チェーン店はほぼすべて集結している。 他にも北口、南口ともに個人経営の居酒屋などが多く軒を連ねているので、外食に関しては一切困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校に関しては、小学校から大学まで、私立公立ともに幅広い層の学校が通学圏内にある。 学習塾に関しても、個別式だと個別教育のトライ、森塾。集団授業だとenaなど大手塾が多数ある。 他にも個人経営の塾など選択肢は幅広い。 公園に関しては、近隣の吉祥寺のほうがより近いが井の頭公園があり、他にも小さな児童公園がいくつもある。 |
治安 |
3 |
メリット | 北口は武蔵野市になるため、武蔵野警察が担当し、南口は三鷹市になるため三鷹警察が担当している。 また駅前には交番があり、駅周辺で警察官が巡回している場面もよく見かける。 落書きなども繁華街や、沿線の他の駅と比べると少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 賃貸では古い物件などもいくつかあるので、23区内に比べると比較的家賃は安い。 駅前にスーパーが揃っているので、物価も安いと感じる。 |
2019年9月 吉祥寺駅
【メリット】 JR東日本の中央線も交差する駅で、新宿や渋谷へのアクセスが便利な駅です。
また、……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ライオンズマンション三鷹下連雀とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 三鷹市ランキング (373物件中) 三鷹駅ランキング (616物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
三鷹駅 徒歩26分
吉祥寺駅 バス7分
『三鷹駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線
『吉祥寺駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 京王井の頭線
東京都三鷹市下連雀6丁目11-18 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
7階建
2000年7月
30戸
巡回
所有権
準工業地域
市立第六小学校
市立第一中学校
●スーパー「ina21三鷹下連雀店」約210m ●病院「三鷹第一クリニック」約10m ●「ファミリーマート下連雀店」約10m ●エレベータ ●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
自身が高齢になった時に賃貸の住まいだと不安が残り、親とも同居も...
実家の付近や自分が住んでいるエリアについては、不動産広告を目に...
セカンドハウスの用途で中古マンションを購入! 予算を1000万以内と...
不動産は買っておわりではありません。買ってから長年にわたり住み...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。