下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2019年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【一之江駅に対する口コミ】 駅の中に小さいですがスーパーとオリジン弁当があります。また、駐輪場が駅とくっついているため自転車で駅まで通勤される場合、東口、西口どちらでも便利です。西口にはバーミヤン、お花やさん、シャトレーゼ、地元のケーキ屋さん、パン屋さん、モスバーガーもありとても便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年1月 一之江駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都営新宿線は比較的空いてます 新宿,秋葉原まで1本でいけます。 環七のおかげでバス移動が便利 駅前より 羽田,成田、ディズニーシー,ディズニーランド、木更津アウトレット行きのバスがでている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にクリニックがたくさんあります。美味しいケーキ屋さんがあります、最近マルエツができだいぶ便利になりました。 環七のおかげで、バスでの移動は、便利 駅前のバス停から、 羽田,成田、ディズニーランド、ディズニーシー、木更津アウトレット行きがでている。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅前にある飲食店 環七側 サイゼリヤ、モス、ばーみやん、飲み屋、スーパー 東側 マクドナルド、すき家,マルエツ、百均、飲み屋、餃子の王将、コメダ珈琲 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、小児科が多く、公園もあり子育てしやすい環境 |
治安 |
4 |
メリット | 下町気質なのか、知らないおじーさん,おばーさんに話しかけられ、子供が小さい時も安心して育てられる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価は安く、一年を通して温暖な気候に感じる。 |
2023年9月 瑞江駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地上までのエレベーターあります。 ベビーカーも楽々乗せられます。 地下駐輪場もあり、こちらもエレベーターで乗り降り可能。 もちろんエスカレーターもありますので、使いやすい駅だとおもいます。 電車の遅延は西武新宿線と繋がっていることで悪天候の時は遅延しますが、滅多にないことです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅乗降後、エスカレーター&階段を登るとすぐ駅ビルになっているのでスーパー(ライフ)やDAISO、どさんこラーメンや美容室、フィットネスもあります。 駅を出るとドラッグストア、ドンキホーテもあり。 飲食店も色々あるので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店やカフェ、個人店もあり、外食には困らないと思います。 少し歩くとお弁当屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前はとても広くベビーカーも楽々通れます。 小児科もあります。 保育園も駅前や付近にたくさんあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前がゴミで散らかっている事を見かけた事はありません。 駅前にはドンキホーテがあり、25時まで営業している為とても明るく治安は良い方だと思います。 コンビニも数店ありますので、夜間の買い物にも困る事は無いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 平均家賃の相場はあまり分かりませんが、引越しする方も少ないので不満がない程度なのだと思います。 物価については個人店の八百屋さんなどもありとてもお安いです。 |
2023年2月 一之江駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 便利、使い易い、周辺で買い物が出来るのでので悪くはない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 地元に特化しているスーパーヤマイチとかイオン系スーパーも多い。医者も有る |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 食べ物屋は少ない。中華料理屋等がありが無いとは言えない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 自然が多いので子育ては良いと思います。お年寄りも多いし。 |
治安 |
4 |
メリット | 悪くないと思う。繁華街に比べるとむしろ良い方かも知れない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内の家賃は安い方だと思う。日用品もそうですかね。但し大きな店舗が少ない |
2022年10月 瑞江駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 路線の本数は多いので利便性は高い。 バスとの連携は便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーはサミットともう一店舗あるので充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は意外と多いです。 種類もまあまああると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 単身で生活しているので、いまいちわからないですが、スーパーがあるので便利かと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 悪いと感じたことはない。 駅前の目立つところに交番があるのでいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 特にお店が高いとかはないです。 賃貸の家賃も駅前でもそんなに高くないです。 |
2021年12月 一之江駅
【メリット】 駅前のスーパーがヤマイチだけだったのがイオン系のマルエツができて充実しています。マルエツの……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
イーストセブンヒルズとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 江戸川区ランキング (1082物件中) 一之江駅ランキング (98物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
一之江駅 徒歩27分
瑞江駅 徒歩31分
一之江駅 バス8分
『一之江駅』 都営新宿線
『瑞江駅』 都営新宿線
東京都江戸川区大杉3丁目5-9 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
8階建
2000年3月
25戸
巡回
所有権
準工業地域
大杉第二小学校
松江第四中学校
●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
マンションの購入を検討し始めてから、根気強く希望に合う物件を探して、ようやく購入し...
最近、特に人気のリノベーション。新築ではなく、リノベーションありきで中古マンション...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
土地を探して、ハウスメーカーで家を建てる、となった場合、地元の...
予算を限定して探した結果、ほぼ土地値のリフォーム済み戸建てを偶...
不動産を購入するときにセキュリティ、防犯の事は誰しもが気になる...
不動産購入を経験された方の話を伺うと、希望条件の整理、あるいは...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。