下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2019年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄り駅は、徒歩10分の場所にある浦和駅。駅周辺にはイトーヨーカドーや伊勢丹、コルソといった商業施設があり買い物に不自由しない。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 徒歩3分の場所に埼玉県警本部や埼玉県庁があるため、治安が良好である。また、徒歩10分圏内にイトーヨーカドーやコルソなどの商業施設がある。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 管理人が常駐しているため、エントランスや共用部分だけでなく、マンション前の歩道も清掃されている。 また、エントランスにはオートロックとモニター付インターホンが設置されている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | リビングには床暖房が設置されており、トイレにはウォシュレットが装備されている。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 徒歩10分圏内にイトーヨーカドー、伊勢丹、コルソがあり、浦和駅の東口の正面にはパルコがある。パルコ内には家電量販店のノジマや複数のアパレル店、雑貨店のロフトなどが出店しており買い物環境は充実している。 また、飲食店も徒歩圏に多数ある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学区となっている仲町小学校と常盤中学校は、双方とも教育水準が高いと評価されている。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 浦和駅西口からは徒歩10分かかるが、途中にイトーヨーカドーがあるため帰宅途中に買い物をすることができて便利。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 官庁街にあるため治安は良い。マンションの周辺にもラーメン店や喫茶店など飲食店は多い。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エントランスにはオートロックが設置され、管理人が常駐しているため防犯面では安心できる。宅配ボックスもある。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | リビングに床暖房があるし、浴室乾燥機も設置されている。標準的な設備は整っている。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 浦和駅西口には伊勢丹、コルソ、イトーヨーカドーがあり商業施設は十分である。そして最近は駅ビルのアトレもオープンした。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 徒歩5分圏内に幼稚園と保育園があるのは便利。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【浦和駅に対する口コミ】 路線が多く使いやすい。駅の改札が本屋内部にあり、スターバックスも併設されており、人を待つときや時間を潰すのにちょうど良い。また、駅構内にゴミ箱が設置されており、その中に傘専用のゴミ箱があり、雨や風で傘が破損してしまった場合捨てられる。よくパンパンなので利用者が多いと思われる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【浦和駅に対する口コミ】 駅前には、伊勢丹やパルコなどの商業施設があり買い物に便利です。また、金融機関の支店も多くあるので不便はないです。大宮駅まで京浜東北線なら9分、高崎線と宇都宮線なら7分ほどで到着するので利便性はとても高いです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年9月 浦和駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR京浜東北線、宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインが止まる。大宮よりも東京駅寄りで便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 東口、西口ともに大型商業施設があり、買い物をする場所として便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のビル、商業施設の中にも多数の飲食店があり、充実。駅から離れて歩いた場所にも飲食店が密集している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の高架化と同時にエレベーター・エスカレーター完備。トイレも多機能トイレあり。 |
治安 |
4 |
メリット | 西口はとくに古い建物を壊して新しいマンションができており、街の雰囲気も変わっていっている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京でマンションを買うよりも、浦和や大宮でマンションを買ったほうが安いし、路線も充実しているので都内にいるのとあまり変わらない間隔で通勤ができる。 |
2024年4月 浦和駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京浜東北線、高崎線、湘南新宿ライナーなど、複数の路線が利用可能であり、 東京駅には約25分、横浜駅には約50分にアクセス可能ですし、 バスターミナルもあるので、通勤通学にとても便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東口の改札を出るとパルコ 西口、北口の改札を出ると伊勢丹とイトーヨーカ堂があるので買い物には不自由しません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、スターバックス、てんやなどのファストフード店だけでなく、 有名ラーメン店なども多数出店されているので、飲食にも不自由しないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多機能トイレがありますし、エレベーターの設置など、 微々たるものかもしれませんが、バリアフリーを意識した駅になっているかと思います。 個人的には駅の側に介護施設があるのもメリットだと思っています。 |
治安 |
5 |
メリット | 裕福なご家庭が多いからか、モラルが高い人が多く、 大きな事件も発生していないことから、 治安は良いというイメージです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心へのアクセス、買い物、飲食の充実性、治安など 様々な面で住みやすい街ではあります。 |
2022年2月 浦和駅
【メリット】 駅の周りにはさまざまなデパートがあって、途中で寄り道して寄るもの良いし、デパートに行くこと……
2022年1月 浦和駅
【メリット】 新しいお店、古くからあるお店どちらもあるし、デパート もあって近場で用事が済むのでとても便……
2019年6月 浦和駅
【メリット】 駅にはアトレ、西口には伊勢丹とコルソ、東口にはPARCOと商業施設が複数あり、買い物に便利……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ビュークス浦和仲町とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 さいたま市浦和区ランキング (462物件中) 浦和駅ランキング (377物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
浦和駅 徒歩9分
『浦和駅』 JR湘南新宿ライン JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR宇都宮線 JR高崎線 JR京浜東北線
埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目1-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
14階建
2003年3月
69戸
日勤
南南東
所有権
商業地域
仲町小学校
常盤中学校
●エレベータ ●オートロック ●宅配ロッカー ●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
よく、不動産を購入するに当たり、 「今、お申込みして頂ければ一番手です!」、「もう...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
家を持つなら注文住宅でと決めていたこだわりの強い方の購入体験記...
不動産会社や、ハウスメーカーが大規模分譲を行う土地がありますが...
不動産購入において、不動産会社にまかせっきりにすると後々失敗に...
不景気の時こそ不動産購入に動くべきだ、というご意見の方の体験記...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。