レジデンス今井2号館
口コミ | メリット:24件 デメリット:24件 特徴:6件 |
---|
レジデンス今井2号館の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR阪和線/三国ケ丘駅 徒歩6分
-
利用可能路線
『三国ケ丘駅』 JR阪和線 南海高野線
-
所在地(住所)
大阪府堺市堺区向陵西町2丁目1-37 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
3階建
-
築年月
1986年10月
-
総戸数
6戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
レジデンス今井2号館の口コミ・評判
2025年3月
アンガさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
三国ヶ丘駅まで徒歩約8分くらいで行くことができます。 三国ヶ丘駅は、阪和線と南海高野線の両方を使用できるので、難波に行きたい時は南海高野線、大阪駅に行きたい時は阪和線を使ったりと使い分けができ便利です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 閑静な住宅街で、治安がいいです。榎地区や三国ヶ丘地区はファミリー層にもとても人気の地区なので、子どもたちも安心して過ごすことができると思います。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
敷地内駐車場、駐輪場が揃っています。 インターフォンはモニター付きのため、宅配にも安心して出ることができます。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
設備はきちんと揃っており、快適に住むことができます。 また、新耐震基準が適用されているマンションなので、しっかりした造りになっています。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
サンプラザ、コンビニ、ココカラファイン、飲食店、全て徒歩圏内で行くことができます。 堺東や堺市駅まで行くと専門店があり、また車ではイオン北花田、鉄砲町両方行くことができるのでとても便利です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
学校区が人気で子育てには最適な場所です。 また、三国ヶ丘駅や堺東駅、堺市駅周辺には病院や歯医者もたくさんあるので、かかりつけの病院を見つけやすいです。 交番は、三国ヶ丘駅とけやき通り沿いにあり安心です。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
2025年3月
アンガさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | サンプラザが近くにあり、毎日のお買い物にとても便利です。また、三国ヶ丘駅にも成城石井があり、高級食材も購入できます。さらに、堺東や堺市駅にも行きやすく、飲食店、100均、本屋さん、お肉屋さんなど揃っています。北花田と鉄砲町にあるイオンショッピングモールには、どちらも同じくらいの時間で車だと約15分くらいで行くことができます。 |
---|
デメリット(1件)
2023年11月
おぴさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 駅が近い徒歩圏内にスーパーやコンビニがある |
---|
デメリット(1件)
2023年5月
アンガさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 堺市の中でも人気の学区で、榎小学校や三国丘中学校に通うことができます。また進学校の三国丘高校もあり、教育環境が整っています。お子さんがいらっしゃる方には特にお勧めの地域です。防災に関しては、古墳が近くにあり堺東よりも高い場所(丘)にあるので、地震や水害被害は比較的小さいかもしれません。堺区役所までも徒歩で15分くらいなので、役所手続き等にも簡単に足を運ぶことができます。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年11月 三国ケ丘駅
はるちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、南海もあるのでどちらが止まっても迅速に振替ができたりできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店やスーパーなどが駅構内にあるためとても便利だとおもいます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 成城石井、ドトール、マグロパーク、ラーメン屋 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園、子供園もおおく、病院なども多いです。 大仙公園もありますが比較的小さい子供が遊びやすい程度の広さの公園がたくさんあります |
治安 |
5 |
メリット | 治安が悪いなどは聞いたことがないくらい安定しているとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーもいくつかあり、駅も大きいため住みやすい街だなと感じる |
2023年6月 三国ケ丘駅
Rさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 南海電鉄と、JR阪和線のふたつの駅が同じところにあり、乗り換えがスムーズに行えるのがすごくありがたいです。 また、本数は少ないように感じますが三国ヶ丘駅から乗り換えなしの1本で大阪駅ゆきの環状線に直通していることもポイントが高いですり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コンビニやドラッグストアだけでなく成城石井やドトールコーヒーなど食料やカフェがあるだけでなく、なんと言っても100円ショップが入っているので基本的になんでも手に入るのがすごくありがたいと思っています。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 周辺には居酒屋が多いため、夜は飲んでそのまま電車乗って帰ることが出来るというのはめちゃくちゃ大きいメリットだと思っています。 また、近くに定食屋さんもあるため飲食店は私のイメージだとかなり充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 中学校、高等学校などの教育機関は徒歩圏内にあり、とても充実していると思います。 また、駅前には某有名企業の学習塾が2~3件あるため受験などもしっかり対策できるのではないかな?と思っています。(結構夜遅くまでやっています) |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は閑静な住宅街というような感じでとても静かで、小学生の登下校の際に元気な挨拶や笑い声が聞こえてきて微笑ましい光景をよく目にします。 また、駅前に交番があるため何かあればあそこへ行けば大丈夫だという安心感もあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | メリットは、駅から徒歩5分以内の立地でも単身用のマンションでまあまあ安めの物件があるため、物件のコスパはすごくいいと思います。 近くにはスーパー、コンビニもあるため生活もしやすく大変大満足をしています。 |
2022年8月 三国ケ丘駅
やんかーささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南海電車高野線とJR阪和線の共同駅で、南海では難波へ、JRでは大阪市の天王寺や関西国際空港へ直通列車が運行されている。タクシー・バス乗り場も併設されており利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルは高級スーパーと飲食店があり、駅周辺にも飲食店がある。クリニックも駅の近くに医療機関が集まるビルがあり、ホームセンターや電気屋、ドラッグストアも徒歩圏である。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店や個人経営の天ぷら専門の飲食店、また少し足を伸ばせば夜中まで人で賑わうジェラートショップがある。並木通りがあり落ち着いた雰囲気のカフェや飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 最寄りの小学校区の一つは市内でも評判が良い。公園は世界遺産で有名な古墳に併設の大仙公園があり、憩いの場となっている。駅にはエスカレーターもエレベーターもあり、多目的トイレがある。 |
治安 |
4 |
メリット | 片側4車線の国道もあり、明るく夜中でも女性が歩いている。駅前に交番もあり駅周辺も小奇麗である。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ファミリー層向けマンションや、昔からの住宅、ワンルームマンションなどあらゆる世代がバランスよく住んでいる。スーパーもいくつかあり物価に関しては可もなく不可もなく。 |
2021年11月 三国ケ丘駅
【メリット】 駅の中に店が複数あって、よりやすく、便利です。ちょっと友達とお話しようと思った時に、寄り道……