下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て |
|
メリット | マンションには防災倉庫もあり、火災報知器の点検等も頻繁に行われており安心です。また、いつでもセコムが駆けつけてくれる体制が整っています。病院は徒歩2分の位置に内科(皮膚科も)、耳鼻科、歯科があり、とても便利です。ららテラス内や駅前にも多数クリニックがあります。最寄りの小学校は東渕江小学校ですが、現在建て替え中のため、2年ほどはバス通いになります。公園も周辺に多数あり、西松屋もららテラス内にできたので、これほど子育てに恵まれている環境はなかなかないと思います。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | 徒歩2分に西友、7分にベルクスとワイズマート、8分にサミットがあり、スーパーはとても充実しています。自転車があればABS卸売センターもおすすめです。コンビニもセブンイレブン、ローソン100、ファミリーマート、デイリーヤマザキがそれぞれ駅かマンションの近くにあります。ららテラス内にスタバも本屋もあり、飲食店も増えたので、最低限ではなく買い物を楽しめる街になってきました。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南向きのお部屋の話になりますが、冬は室内まで陽の光が入るためとても暖かく、暖房を使用したことがありません。対して夏はバルコニーの先端までしか光が届かないので、比較的涼しく、窓を開ければ冷房不要な日がほとんどです。天井高は2.5mあり、室内が広く感じます。2025年5月にエントランスと全戸のインターホンが最新のものに交換されたため、非常に便利になりました。玄関も浴室もほぼ段差がなく、バリアフリーが進んでいます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 2008年築ですが、シンプルな外観で古さを感じません。管理状況はBORDER5に選出されるほど素晴らしく、長く住むにはピッタリのマンションだと思います。管理人も愛想がよく、しっかり働いてくれています。エントランスと玄関はパッシブキーが利用可能なため、鍵を差し込んで開ける必要がなく便利です。監視カメラも複数台あり、セコムセキュリティを導入しているため、万全の体制です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 北綾瀬駅前のしょうぶ沼公園、マンションからすぐの谷中公園、少し離れますが東綾瀬公園、中川公園など、とにかく広くて公園の数が多く、ファミリーにはおすすめです。駅周辺は新しいお店も多く、街並みも良くなっています。治安については一度も悪いと感じたことはありません。北綾瀬に限らずですが、足立区が過小評価されすぎなように感じます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 2025年6月に駅直結のららテラス北綾瀬がOPENし、生活の利便性がガラッと変化しました。もともとは夜早くに閉まる飲食店が多かったのですが、フードコートも22:30まで開いており、GUや無印良品など、ファッションのお店もあり、北綾瀬駅周辺で生活が完結するようになりました。駅までは徒歩7分で、谷中公園の中を通るのが最短ですが、木漏れ日が気持ち良いです。坂や信号を渡る必要もなく、エントランスから駅前までだと6分で行けます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【北綾瀬駅に対する口コミ】 通勤通学などで長年使用していましたが、始発駅になってより一層綺麗で便利になりました。改札口も一箇所だったのが増えて、公園側からもホームに入れるようになったのが嬉しいです。駅も近未来的なデザインになってワクワクします。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年12月 北綾瀬駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 北綾瀬始発でうまくいけばゆったり乗れる。駅が綺麗。駅前のララテラスが出来ればもっと快適になるかも。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前のララテラスが出来るとかなり良くなると思う。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | パン屋さんとオシャレなモスバーガーがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園や公園が多い。子供が多い。 ちょっと足を伸ばすと遊べる所が近くにある。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前にデカイ警察署があって安心。 道路は広め。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 始発だから楽。スーパーベルクスが激安。PayPay還元祭や子育て支援が適応されててお得。 |
2023年10月 北綾瀬駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 盲腸線でありながら、当駅始発の都心直通列車が多く、座れる。 都心に近い駅であるにもかかわらず、途中駅始発ではなく、完全始発のため乗客が比較的少ない。 東京メトロ1社で都心まで行けるため運賃が安い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 北口に近々大型商業ビルができる 一通りのお店はある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 綾瀬に比べれば綺麗な店が多い 普通であり特にメリットはない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | リニューアルしたばかりの新しい駅なのでバリアフリーは優れている |
治安 |
5 |
メリット | 警察署がそばにあるので治安は良いと思う 綾瀬に比べれば治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺の不動産は都心直通始発列車が運行されるようになったため上がったが 駅から離れればそれほど高くないのでコスパは高いと思う |
2021年10月 北綾瀬駅
【メリット】 最近ですが拡張工事がありまして、すっごく綺麗になりました!それに駅の周りにスーパーができた……
2020年4月 北綾瀬駅
【メリット】 始発駅であること。都心へのアクセスで千代田線一本で大手町近辺に行けること。
大き……
2019年12月 北綾瀬駅
【メリット】 始発駅なので必ず座れる。都心まで一本でアクセス可能。平坦な地形で自転車でも苦にならない。……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
レクセルガーデン北綾瀬とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 足立区ランキング (1267物件中) 北綾瀬駅ランキング (222物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
北綾瀬駅 徒歩7分
『北綾瀬駅』 東京メトロ千代田線
東京都足立区東和5丁目15-22 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
9階建
2008年1月
28戸
巡回
南
所有権
第一種住居地域
東渕江小学校
蒲原中学校
●エレベータ ●オートロック ●宅配ロッカー ●ルーフバルコニー:あり
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
モデルハウスに使用されていた未入居物件を購入!モデルハウスに使...
仲介物件、中古物件の場合、売主の売却事情は様々で、価格交渉に全...
自分にとって好条件の物件が割安で売りに出ているのを発見し、かつ...
長い間戸建に住んでいたということもあり、一生住むならば戸建に住...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。