下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2015年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 各線の最寄り駅から近く、徒歩5分なので大変便利です。帰りにお買い物もして帰られる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 森公園と上坂部公園が近く、歩いてどちらも10分ほどだった。高速道路のインターも近いので、車を持っている人は出かけるのに便利だと思う。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | デザイナーズマンションなだけあり、おしゃれな外観。オートロックなので安心。自転車は建物内に自転車置き場があるので盗難の心配がない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南向きの部屋だったので明るく、ベランダも広かった。天井の高さもほどよく、室内の段差もほぼなし。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 安いスーパーから、大きなショッピングセンターまで歩きか、自転車で10分の距離にあるので買い物には困らない。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学校は自転車や、歩きで行ける距離にあり、人気の小学校の校区に入っていた。保育園も近くにある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
JR塚口駅と阪急塚口駅の中間あたりにあるため便利 大型のショッピングモールも自転車で数分 阪急塚口駅から帰宅する道中にダイエーやコンビニがあり寄って帰ることができる |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | スーパーやその他生活に必要な店などには困ることがない |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | オートロックのためセキュリティはある程度安心できる |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 小さな冷蔵庫が置いてある ベランダが広い コンロが二口で、キッチンも広い |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅のすぐ前にスーパーがあり、帰りに寄って買い物ができる |
暮らし・子育て |
|
メリット | 病院は基本的に徒歩圏内に揃っていると思う |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【塚口駅に対する口コミ】 構内にはコンビニや期間限定の出店などがあります。 また駅の周りにもカフェやスーパー、居酒屋など豊富な店揃いです。 近くにとても美味しいバターサンドのお店があるのでおすすめです。 夜でも人通りが多いので明るくて安心です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【塚口駅に対する口コミ】 駅の周辺にはマクドナルドやミスタードーナツといった飲食店や、コープやイカリスーパーといったスーパーマーケットがあるので日常生活には困りません。電車一本で梅田駅まで出れるので、アクセスも良好といえます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 塚口駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大阪駅まで一本で行けるのはありがたい。タクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅改札を出るとビエラがあり、病院や薬局、セリア、カフェなどがあり便利で快適。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | スタバやお弁当屋さん、サイゼがあるのは嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 上坂部公園内の遊具を充実させて欲しい。レオ保育園横の公園も同様。謎の遊具がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前にセブンイレブンが二つある。どちらかをファミリーマートなどとがうコンビニに変えて欲しい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすいと思う。便利な割にマンション購入時はまだ比較的手が出しやすかった。 |
2022年8月 塚口駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行が止まります。梅田や西北、三宮へもすぐ出られますし、少し歩けばJRまで行くこともできます。タクシーロータリーやバスも充実 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオン系の商業施設、病院、献血センター、期日前投票場、ミスド、マクド、タリーズ、商店街にスーパー、有名な映画館もあり、基本的になんでも揃ってます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | この駅はグルメな人には絶対におすすめしたい駅です。近くのピザ屋さんはミラノ選手権で世界4位、欧風カレーもテレビによく出てますし、うどん屋さんも美味しい、タイ料理も美味しい、中華も美味しい、有名ケーキ屋もあり、近くの定食屋はピカイチに美味しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園や学校が近くにいくつかあります。またスーパーも大きく公園もあるので、ファミリー層向けの駅です。 |
治安 |
4 |
メリット | 多少駅前に酔っ払いはいますが、怖い目にあったことはありません。街自体も飲食店が多いので夜まで明るいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 西北に住むよりは安いですし、利便性から見るとだいぶお得です。お買い物のときに電車にのればいいだけなので。 |
2022年7月 塚口駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大阪駅、新大阪駅に乗り換えなく行くことができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ビエラ塚口3階に内科、眼科、小児科、婦人科のクリニックがある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅を出てすぐにスタバがある 1階にサイゼリアがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエレベーターがあるので、ベビーカーのままでも利用しやすい |
治安 |
3 |
メリット | 悪い噂などは聞いたことがない 飲食店も少ないため、酔っ払いなどは少ない気がする |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | スーパーも近くにあり、阪急塚口まで15分程度歩けば着くので、便利は便利 |
2022年6月 塚口駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 阪急伊丹線に乗り換えができ、JRの塚口駅にも徒歩10分程度で到着する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅内にはローソンやビアードパパなどさまざまなお店があり、近くにマクドナルドやダイソー快活クラブなどがあり、とても利用しやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、ドトール、CoCo壱、ホリーズなどがあり、大抵の食べたいものは揃ってる |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 夜でもまぁまぁ明るい。 小学生をよく見かけるので、友達はできそう |
治安 |
4 |
メリット | 駅前(南口)に交番があり、よく巡回しているのを見かける。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 徒歩圏内でほとんどのものが揃うので、家賃は少し高いけどありだと思います。 |
2022年1月 塚口駅
【メリット】 かつては近隣の阪急塚口駅近辺のほうが栄えていたのですが、こちらは最近駅近くに大きなマンショ……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
アンシャンテ・カーロとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,437人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 尼崎市ランキング (768物件中) 塚口駅ランキング (168物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
「3階部分ですが、目の前に建物は無く、日あたり、通風良好です!」 というような謳い文...
新築中古問わずマンションを探し、最終的には理想の条件を満たした...
転勤前にも住宅ローンを使って新築のマンションを購入していました...
売れ残り物件は、なぜ売れ残るかというと価格が高いからです。不動...
不動産は一生もの、という考え方は間違っていないのですが、10年後、...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。