下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が6件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が6件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が3件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が4件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が4件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
3件の投稿があります
4件の投稿があります
2018年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
最寄り駅まで徒歩7分程度。京都まで電車で30分。 上り線は野洲駅発の電車に乗ればすいています。 駅前には、アルプラザ栗東があり、生活には不便しません。 駅からは、車の通らない住宅の中の歩道を歩きます。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
大きなお店がないので、比較的静かで綺麗な住宅街です。 目の前には神社があり、子供が遊べるような広場もあります。 近くに田んぼはありますが、虫は気になりません。 駅前に図書館、スーパー、飲食店数軒あります。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エントランスは屋根があるところまで車を入れられ便利。 中も来客の方と話せる場所、集会場があり綺麗。 宿泊用に2部屋、来客用に2つ駐車場あり。 日中は管理人さんが毎日いて、定期的に掃除してくれ、何かあったときも対応してくれます。 オートロックあり。バイク置き場などに監視カメラもあり。 宅配ボックス、立体の駐車場、駐輪場、バイク置き場あり。 エレベータは2つ。 ペット用の足洗い場、公園あり。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | バリアフリーで、玄関からお風呂まで段差なし。 お風呂に乾燥、サウナ機能付き。 隣、上下の生活音もほとんど気になりません。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
徒歩10分以内にスーパー1軒、その中にマクド、ミスド、軽食屋さんが入っています。 駅近くに数件レストラン、居酒屋、パンやあり。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
すぐ近くに小学校、保育園、幼稚園あり。 内科、耳鼻科、などはそろっている。 マンションの敷地内に小さな公園あり。 目の前の神社にも公園あり。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
マンションから駅までは徒歩5分ぐらいでいけます。 駅前にはアルプラもあり買い物するのにとても便利です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
マンションの横には大宝神社があり緑も見えるので落ち着きます。 買い物を行くにも歩いて行ける距離にアルプラもあり便利です。 またマンションのすぐ下にジャングルジム、鉄棒、砂場のある小さな公園もあり子供を遊ばせることができます。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 2022年10月に修繕工事が終わったばかりなので新築同然にきれいになりました。 管理人は平日、土日も在中しておられ安心できますしとても感じの良い方です。掃除としてくださってるのでいつも共用部分は綺麗です。 エレベーターにはカメラがついており1階で待っていると中に人が乗っているのかもわかりますし、防犯面でも安心です。 ペットを飼っている方もたくさんおられますがペットの足洗い場もあり、マンションに入ったら抱っこすることなども徹底されており、エレベーターもペット専用のものがあります。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 室内はバリアフリーで段差はありません。風通しも良くカーテンを開けていると日中も明るいです。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
歩いて10分ぐらいの距離にアルプラがあります。 グルメ、ライフ、ファッション、グッズ、フード全てが揃っておりアルプラだけで完結できます。西松屋やダイソーも入っているので子育て世代には助かります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
小学校は歩いて5分ぐらいの距離にあります。 栗東駅東口の方には近くに何ヶ所も保育園があり通わせやすい距離にたくさんあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 栗東駅周辺にあるマンション街から少し離れていて、周りの景色がとても見渡しやすいです。特に琵琶湖側に設置されているバルコニーからは太陽光が反射して琵琶湖が見えたりします(下の階からはみえません)近くに滋賀で有名な平和堂もあり、本屋、生活雑貨、ダイソー、マクドなどもあり、その他にも図書館やボウリング場もあるので少しの買い物なら遠出しなくても大丈夫です。駅までは人によりますが、歩いて5分程でつきます。エスカレーターエレベーター共に設置されているのでベビーカーや荷物があっても安心できます。多目的トイレ(音声付き)や柱にクッションがついていたりして、子供から大人まで使いやすい駅だと思います。中にコンビニなどはありませんが、、、幼稚園、保育園、小、中学校が歩いて行ける圏内にあり、隣に大きな広場と公園のある神社もあるので子供のいる方が過ごしやすい環境です。また横を流れる中の井川は汚れておらず、イシガメやメダカがいる姿も見受けられ、川のそばで子供達が遊ぶ姿が見られます。子供がいる方は子供がすくすく育ちやすい環境が出揃っているのでオススメです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 駅から近いため、通勤にはかなり便利。周りが住宅地、神社とゆったりした環境。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
JR栗東駅より徒歩7分。 ここの近辺はエスリード系列のマンションが多いです。その中で比較的手他のマンションとは独立したところに建っているマンションです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 公園が近くにあり、徒歩圏内に、図書館や病院、スーパーなとがあるので便利 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | セキュリティは分譲マンションなので大変しっかりしていると思う。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 築年数もそこまで古くないのもあり、設備は整っていたように思う |
買い物・食事 |
|
メリット |
駅近くにゴールドジムや図書館、眼科、整形外科などが入っていたり、飲食店もある建物があります。 滋賀県有名の平和堂があります。買い物に困りません。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 子育てしてるかたがたくさんいるので、子育てしやすいと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【栗東駅に対する口コミ】 草津や京都に近いが新快速が止まらないので普通列車のみ。新快速より空いている。周辺の駅に比べてマンションが安く、ファミリー層が多いため部屋がひろめ。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【栗東駅に対する口コミ】 スーパー、病院はあり住むのには不自由ない。駅前の交番がありよく巡回してくれる。飲み屋はあるがほとんど人がいないので安心。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【栗東駅に対する口コミ】 平和堂の中にフードコートがあったり子供には嬉しい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【栗東駅に対する口コミ】 幼稚園は入れる。公園は多くトイレがある公園が多め。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【栗東駅に対する口コミ】 駅前に平和堂アル・プラザ栗東や、ゴールドジムがあります。 買い物をしてから帰宅が出来たり、トレーニングをしている人も多いです。 新快速は止まらないので、電車は比較的空いてると思います。 隣の駅が草津駅なので、交通の便もいいと思います。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【栗東駅に対する口コミ】 駅前すぐの場所にアル・プラザ栗東があったり、それ以外にもジェームス大宝店やバロー 栗東苅原店やマックスバリュ駒井沢店などの商業施設がたくさんあるので、買い物には困ることはないというメリットがある場所です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年7月 栗東駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 栗東駅は近くにはいろいろな企業があり活気があり駅前は大きなスーパーなどがあり人通りが多く環境もよく住みやすいまちです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前はスーパーが多くドラッグゆたかなどがあり歩いて街を探索されても良いかもしれんせん。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食べるところは駅前にあるので気にいると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や幼稚園が多いので便利です。小さい子供さんがいる家族は良いと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は人通りが多いから治安は良く食べ物屋が多く活気があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高いマンションが多く土地や家賃が高いと思います。 |
2022年1月 栗東駅
【メリット】 普通(高槻から快速)しかとまりませんが、京都まで30分以内です。駅からすぐの場所にアル・プ……
2019年8月 栗東駅
【メリット】 駅正面にアル・プラザという総合スーパーがあって大変便利な立地の駅です。
周りにも……
2018年1月 栗東駅
【メリット】 駅前すぐに大きい平和堂があり、買い物するところはあります。 歩いていけるとこに居酒屋や、ス……
2018年1月 栗東駅
【メリット】 駅のすぐ前に平和堂等の商業施設が充実しています。電車は混雑しない上に、一度も乗り換えなしで……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
エスリード栗東第2とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 栗東市ランキング (27物件中) 栗東駅ランキング (21物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
栗東駅 徒歩4分
『栗東駅』 JR東海道本線
滋賀県栗東市綣7丁目1-14 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付7階建
2008年2月
110戸
日勤
南南東
所有権
第一種住居地域
第二種中高層住居専用地域
●ルーフバルコニー:あり ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
物件のメリットデメリットの説明はもちろん、物件のどこを見るべき...
資産形成を考えるうえで、不動産を不景気の時期に安く買い、高い時...
知人から不動産を譲り受ける売買取引のことを個人間売買と言います...
子供には伸び伸びとした生活をさせてあげたい。 自身の経験も踏まえ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。