下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
2018年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【桃山御陵前駅・伏見桃山駅に対する口コミ】 駅周辺に大規模な商店街があり、昔ながらの町並みを楽しむことができます。買い物に必要なお店も一通り揃っています。京都市内と大阪市内のどちらにもアクセスしやすい場所で、通勤・通学の拠点としては優れています。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 桃山御陵前駅か伏見駅になります。京阪の丹波橋も歩いていけます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】 近鉄、京阪の乗り継ぎ駅になり、京都市内(竹田駅にて地下鉄乗り継ぎ)、奈良方面への移動が大変べんりです。また、特急の停車駅にもなり、河原町へ約20分で到着します。待ち時間等が発生した場合でも駅の近くにファミリーマートがあるため、とても便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】 改札の外に成城石井があります。またゆうちょのATMがあるので便利です。改札内にはシュークリーム屋さんやパン屋さん、ホームにはファミリーマートがあります。京阪丹波橋駅とともに特急停車駅で乗り換えには便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年3月 桃山御陵前駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数が多い。複数路線が利用できる。快速が止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにたい焼き屋さんや、たこ焼き屋さん、大手筋商店街があり、買い物がしやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにたい焼き屋さん、たこ焼き屋さん、中華料理屋などがある。ミスタードーナツやマクドナルドなどファーストフード店など豊富な店舗がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエスカレーターや多機能トイレがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅内や駅周辺はとても綺麗である。街灯も多いため安全である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場は普通。伏見大手筋商店街があるため食事の面では便利 |
2023年9月 近鉄丹波橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近鉄との接続がスムーズで、乗り換えが便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前には商店やスーパー等が揃っています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前には飲食店が複数あって、利用する事が可能です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校等は揃っていて、公園もありますので、暮らし環境は良いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 京都市内でも治安は良いほうです。歓楽街等も少ないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京都市内の中心部よりコスパは良い傾向があります。 |
2023年6月 近鉄丹波橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近鉄線と京阪線を利用できる 急行が止まる駅な為便利 近鉄から京阪に乗り換える際道が一本な為わかりやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マツキヨなどがある為使いやすい ゆうちょ銀行と京都信用金庫のATMがある、その二つじゃなくても西口にファミマがあるためそこでお金をおろせる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | アンスリーやファミマなど定番のお店からスイーツボックスやビヤードパパなど手土産に良いお店まで充実している そば屋もある 近鉄の改札を出た後と出る前にもパン屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近鉄線、京阪線双方にトイレがある 近鉄線には等身大鏡があるためメイク直しにもいい |
治安 |
3 |
メリット | 駅構内やトイレなどは比較的綺麗な方だと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住宅街な為比較的住みやすいとは思う コンビニも駅近にあるので便利 スポーツクラブもある |
2023年5月 近鉄丹波橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行や特急(有料)が止まり、便利です。京阪丹波橋駅と隣接しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 徒歩5分圏内に万代、コープといったスーパーがあります。100円ショップや区役所、図書館も徒歩圏内です。コンビニの数も増えました。ブラブラ10分くらい歩くと、大手筋商店街があって、そこには飲食店も充実しています。内科や歯科は徒歩3分圏内にあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の周辺には少ないのですが、10分ほど散歩すれば、居酒屋、喫茶店、ファーストフード点、ラーメン点などが充実した大手筋商店街があります。また、徒歩5分ほどの場所においしいチーズケーキのお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 区役所、図書館は駅から5分ほどです。小学校、保育園、児童館も充実しています。児童館や保育園は子育て支援事業をしているので、子どもを預けていなくても気軽に行けます。 |
治安 |
3 |
メリット | 京阪丹波橋駅と隣接しているため、利用者が多いです。駅周辺は学習塾が多いので、夜遅くまで明るい印象です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅は京都方面も奈良方面も行きやすく、非常に便利です。買い物にも困らず、京都市中心部ほど家賃も高くありません。 |
2022年6月 近鉄丹波橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京阪、近鉄、JRと、三つの駅が 集まっていて近畿圏どこにでも出やすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大手筋商店街、コンビニ、スーパーなんでもあり、便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 昔からある中華料理屋や有名なラーメン屋、マクドナルドやモスバーガーなどのファストフード店、なんでもあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校も近く中規模 子どもの人数は割と多い 習い事も充実 塾も多い |
治安 |
3 |
メリット | 夜も明るく人通りが多い 交番や警察署が近く安心感がありは |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 非常に便利ですみやすい街なので、土地は高いが、当然かなとも思う。 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
エスリード伏見桃山壱番館とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,376人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 京都市伏見区ランキング (273物件中) 伏見桃山駅ランキング (64物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
伏見桃山駅 徒歩7分
桃山御陵前駅 徒歩8分
丹波橋駅 徒歩9分
近鉄丹波橋駅 徒歩10分
『伏見桃山駅』 近鉄京都線 京阪本線
『桃山御陵前駅』 近鉄京都線 京阪本線
『丹波橋駅』 近鉄京都線 京阪本線
『近鉄丹波橋駅』 近鉄京都線 京阪本線
京都府京都市伏見区東組町703-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
11階建
2005年1月
68戸
日勤
西
所有権
商業地域
京都市立伏見板橋小学校
京都市立伏見中学校
●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
共働きで2人の子育てをしている世帯の不動産購入体験記です。 子供...
当初希望している購入条件と、希望エリアの相場のかい離によって、...
子供が生まれたのをきっかけに不動産を探し始め、子供の代まで受け...
予算内で、物件も気に入って、あとは少しでも安く買えたらうれしい...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。