下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2022年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【岐阜駅に対する口コミ】 スターバックスが、駅構内にあり、そのスターバックスは、本屋さんと隣接しており、未購入の本をそのスターバックスで、読むことができる点が素晴らしいです。近くの加納小学校という地域は、治安も良く、学力も高く、裕福層が住んでいるとのことなので、住めるのであれば、住んでみたい。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【岐阜駅に対する口コミ】 ジムやスーパーなどもあり、生活するのにもとても便利です。昼の治安は、交番も近くにあってとてもよい。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【岐阜駅に対する口コミ】 リンガーハットや、ラーメン屋さん、カフェ、スターバックス、パン屋さん、サーティーワン、吉野家、蕎麦屋さん、ミスドなど、たくさん飲食店があります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【岐阜駅に対する口コミ】 外にも中にもエスカレーターがあり、荷物が多い主婦や子連れには、とても良いとおもいます。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【岐阜駅に対する口コミ】 比較的混雑していません。名古屋駅までも20分ほどで着けるため、便利でよく利用しています。周辺、構内にも食事が取れるところが沢山あります。 またバスターミナルも併設しており、岐阜県のほとんどの場所にバスで行くことができます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【岐阜駅に対する口コミ】 駅ビルには色々な飲食店があり飲食には困りません。 名鉄へもアプローチがあり雨にも濡れずに行くことができます。 南口にはちょっとした池がありカルガモが泳いでいて会社帰りなど疲れを癒してもらえます。 タワーからの夜景もとてもキレイです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年10月 岐阜駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋にも20分前後で行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店や雑貨屋、スーパーなどお店がたくさんある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスからカフェ、お弁当など充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに公園など遊ぶ場所がたくさんあって良い。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので夜でも割と安心だと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅直通のマンションなどもできているので便利 |
2023年10月 岐阜駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・JR岐阜駅からは都心部(名古屋駅)まで快速だと20分、各駅停車だと30分で行ける。 ・JR岐阜駅始発の電車が頻繁に出ているため、座って名古屋まで行ける。 ・現在改札からホームまでエレベータで行ける工事をしている。 ・バスターミナルが併設されているため、岐阜市内であれば基本的にどこへでもバスで行ける。 ・徒歩圏内に名鉄岐阜駅がある。JRが運航中止の場合も、名鉄線を利用すれば名古屋まで行ける。 ・雨が降っていてもタクシー乗り場まで濡れずに行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ・スーパー、本屋、喫茶店、飲食店は十分にある。 ・トイレが色々な場所にあり、かつ綺麗。 ・ブックカフェがありスタバに本を持ち込んで自由に読める。 ・図書館がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・岐阜駅から徒歩5分程度の場所に「玉宮町」という飲み屋街がある。飲む場合、玉宮町へ行けば基本的にどんなお店でもある。 ・岐阜駅内には、スターバックス、エクセルシオールカフェ、プロント、ミスタードーナツ、倉敷珈琲店など喫茶店が複数ある。 ・パン屋やお弁当屋があり、買って電車に乗り込める。 ・蔵人というお店では岐阜県の郷土料理が食べられる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | ・改札外にはエレベータやエスカレーターがたくさんある。スロープは1つある。 ・図書館やスポーツ施設が併設されている。 ・岐阜駅の南側には小さい川のように水が流れており、心が癒される。座る場所も複数あり、高齢者が休憩している。 ・岐阜駅の北側には大きな噴水があり、夏には子供たちが裸足で遊んでいる。 |
治安 |
3 |
メリット | ・岐阜駅南側は住宅街で警察署もあるため比較的治安が良い。街灯が多いわけではないが、深夜でも全く問題なく歩けるレベルには明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ・名古屋駅まで20分という近さを考えると家賃が安いと思う。 ・岐阜駅にはスーパーも薬局もあるため、近くに住んでいれば車は不要だと思う。 |
2023年3月 岐阜駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 混み合う時間もあるが、移動もラクチンで重宝している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 隣接のコーヒーショップはいつも愛用している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | モスバーガーは重宝しています。結構おいしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ベビーカーなどスムースに移動することができる。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜遅くても怖い思いをしたことがないのでよい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はそんなに高くないのでよいのではないだろうか。 |
2023年2月 岐阜駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 名古屋まで乗り換えなし1本で行ける。 電車の本数が比較的多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 飲食店や薬局、スーパーなど帰りのちょい買いには便利な店が揃っているし、駅で待ち合わせて食事もとれる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | リーズナブルな店が多いので、気軽に入って食べることが出来る。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | スロープが有るのは良いことだと思う。 階段の他にエレベーターも有るので車いすの人にも優しい。 |
治安 |
5 |
メリット | 良くも悪くも適度な田舎なので、人が多いといってもしれているし暴行があったと言う話は聞いたことが無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋などの都会に比べると物価が安くて住みやすいとは思う。 |
2019年1月 岐阜駅
【メリット】 駅周辺の歩道橋・エレベーターが発達しているため、駅周辺の自分の行きたいところまで車の通行な……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
モアグレース徹明通とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 岐阜市ランキング (276物件中) 岐阜駅ランキング (248物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
岐阜駅 徒歩14分
名鉄岐阜駅 徒歩18分
名鉄岐阜駅 バス8分
千手堂バス停 徒歩1分
『岐阜駅』 JR高山本線 JR東海道本線 JR東海道本線
『名鉄岐阜駅』 名鉄名古屋本線 名鉄各務原線
岐阜県岐阜市徹明通5丁目11-3 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
13階建
2008年3月
24戸
巡回
南
所有権
商業地域
木之本小学校
本荘中学校
●オートロック ●宅配ロッカー ●ペット可 ●「バロー都通店」約620m ●「北野公園」約150m ●「岐阜高島屋」約630m
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
近年、中古マンションに対する需要は確実に増えており、ある程度古い(築後20年以上経過て...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
安全面、セキュリティー面を考えてのマンション派という方の体験記...
チラシやインターネットで情報収集し、徹底して価格相場情報を調べ...
不動産取引を知人ないしは知人を介して紹介された不動産会社に依頼...
賃貸マンションの家賃や駐車場代などの毎月の支払を抑えたい。マン...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。