下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2013年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 伏屋駅の高架により新しい駅となった為気持ちがよい。電車が通勤時間帯でも比較的空いている。高架したことにより、今まで改札側ではなかったマンション側の出口もマクドナルドなどができ、これから発展していくと思われる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 大小さまざまな公園がある。幼児向けの遊具が充実しているので、親子連れが多く集まってくる。子供を遊ばせたい為にわざわざ車にのって公園に遊びに来る人もいた。幼稚園も近く子育てにはよい環境。スーパーも徒歩圏内にいくつかある。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エレベーターの速度が速いのでストレスがかからず快適だった。24時間宅配ボックスがとても便利。管理人さんがいてくれてマンション内外を清掃してくれるため、常にきれい。正面玄関勝手口ともに監視カメラがついているのでセキュリティーは万全。マンションの中が吹き抜けになっているため、開放感がある。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 床にクッション材が入っているため上の階の足音など全く聞こえず、自分の家の騒音も下に響かないので小さいお子さんがいるお宅にはとてもいいと思う。各階に3軒ずつしか家がないため、どの部屋も角部屋、すべての方向から日が当たるので日当たり最高。最近流行りのキッチンのシンクの上に収納がなく解放されているため、キッチンに圧迫感がなく広く感じる。キッチン横に勝手口がついているので、生ごみなど外に出しておけるのがとてもよい。窓も二重サッシになっているため、窓を閉めるとほんとに静か。隣に新築の一戸建てがあるためマンションなどが立つ事もなく日当たり良好。港区の花火大会も見える。バリアフリー |
買い物・食事 |
|
メリット | マクドナルド、喫茶店、コンビニがすぐ近くにある。イオンが車で7~8分の所にできるらしいので、これから更に便利になりそう。薬局やスーパーは徒歩10~15分の所にある。物価はとても安く、八田や供米田のアオキスーパーまで足をのばせばかなり安くかえる。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 徒歩圏内に小児科、産婦人科、内科、歯科などがある。上記にも書いたが公園が充実していて多くの子供が集まってくる。谷熊通り沿いのマンションなため、車があればどこでも行き易い。小学校は近い。中学校の学区は広いので遠くから橋を渡ってくる子もいる中、とても近いのでよかった。夏の盆踊りがあるみたい。小学生はマンションの下に集まって登校している。挨拶のできる学校と評判がいいらしい。中川区役所は混んでいるが、富田支所の方が近く、そこは空いているためとても助かった。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【伏屋駅に対する口コミ】 改札出てすぐ、ファミリーマート伏屋駅店があり、店舗も広めなので品数も多く便利。駐車スペースも広々としているので、使いやすい。駅の南には横断歩行者のための信号もできたため、安全に渡ることができるようになった。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 伏屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスが近くにあります。 あとはありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | ファミマがあったり、駅前に美味しいたこ焼き屋さんがあります |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | うどん屋さんやたこ焼き屋さんがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 近くに遊べる場所はありませんが、駅にエレベーターは付いてます |
治安 |
4 |
メリット | 目立った事件は聞かないため治安は悪いわけではないとおもいます |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | どちらかといえば老夫婦が多い印象を抱きます。なので平和(のどか)だと思います |
2022年8月 伏屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | エレベーター2台常設。 名古屋駅まで5駅、10分で近い。 駅にコンビニエンスストアが隣接している。 駅の横にバス停があり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 徒歩圏内にコンビニエンスストア、スーパー、100均、薬局、郵便局、保育園、病院、レストランがあり生活に困らない。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 徒歩圏内にテイクアウトの飲食店や、カフェが数店舗ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供が多い地域なので、公園がかなり多い。子供病院や、保育園、幼稚園、小学校もアクセスが良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅も大きく、綺麗で、駅に隣接してるコンビニエンスストアは23時半に閉まるので溜まり場にもならず治安は悪くない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も比較的安い。 一軒家と集合住宅が 同じくらいの割合であるのでバランスがいい。 |
2021年10月 伏屋駅
【メリット】 改札出てすぐ、ファミリーマート伏屋駅店があり、店舗も広めなので品数も多く便利。駐車スペース……
2019年10月 伏屋駅
【メリット】 駅北方約200mで郵便局があります。また駅北東500m辺りでは有名ドラッグストアやチェーン……
2018年6月 伏屋駅
【メリット】 駅自体、ここ数年の大工事で綺麗になりました。大きくなったことで周りに充分な駐輪場や駐車場が……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
グランコート伏屋2とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 名古屋市中川区ランキング (273物件中) 伏屋駅ランキング (45物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
伏屋駅 徒歩8分
『伏屋駅』 近鉄名古屋線
愛知県名古屋市中川区助光2丁目102 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
12階建
2009年6月
35戸
日勤
南
所有権
第一種住居地域
近隣商業地域
西前田小学校
助光中学校
●オートロック ●ペット可 ●「アオキスーパー一色新町店」約800m ●「助光公園」約340m ●「ファミリーマート助光二丁目店」約170m ●「名古屋助光郵便局」約600m ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
最近、特に人気のリノベーション。新築ではなく、リノベーションありきで中古マンション...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
築浅の中古不動産を、価格交渉の末、相場からみても適正な価格で購...
新築戸建てを購入して失敗してしまった方の体験記です。 自らの判...
賃貸と購入するのはどっちが良いか、ということは常々話題にあがる...
新しい家族が生まれるのを機に新築一戸建てを購入。 現在住んでいる...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。