第五カンテ
口コミ | メリット:5件 デメリット:1件 特徴:2件 |
---|
第五カンテの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名古屋市営地下鉄桜通線/野並駅 バス10分
-
利用可能路線
『野並駅』 名古屋市営地下鉄桜通線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市緑区万場山1丁目801 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
-
築年月
-
総戸数
-
小学校区域
鳴子小学校
-
中学校区域
鳴子台中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
アクセスでは古いのしか反映されないため、
新しくできた駅が表示されておりませんでしたが、
実際には新しくできた『鳴子北』駅や『相生』駅が対象となります。 -
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
第五カンテの口コミ・評判
2012年6月
たぁちゃんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 8件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
新しくできた桜通線『鳴子北』駅から徒歩15分程度で、昔はバスに乗らなきゃ駅に行けれなかったのが改善されました。 名鉄『鳴海』駅行き、JR『南大高』駅までのバスが最寄のバス停から出ているため、JR・名鉄・地下鉄どの駅も利用しようと思えば利用できる点が非常に良いと思います。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
滑り台と砂場だけですが、公園が併設されています。 基本的にはどの階からも確認可能な場所ですので、ある程度大きくなれば1人で遊びに行かせてもさほど心配ではないと思います。 周辺は一軒家ばかりの住宅街ですが、隣が県営住宅・お向かいが同じ系列のマンションという形です。 騒音等はあまり気になりませんが、たまに近くにある大きめな道路を若者が夜中に騒ぎながら車等を走らせる音が気になりました。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
6階に過去住んでいたこともあり、周囲に高層マンションもないため、日当たりは非常に良かったです。 風も非常に通り、夏も昼間の暑い時間帯でなければクーラーを入れずに住む日も多かったです。 壁も厚く、子どもがバタバタと暴れない限り、生活音はそんなに聞こえませんでした。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
スーパー・歯医者・皮膚科・内科・コンビニ・ファミレスまでは徒歩5分以内で行けます。 また徒歩1分の距離に、安売りの酒屋があるため、飲料やお菓子類はそこで購入すると安く済みます。 商店街は徒歩2分のところに昔ありましたが、今はほとんど経営しておらず寂れてしまいました。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
子育て家庭が多く住んでいるマンションなので、子育てには向いていると思います。 小学校だと分団登校になりますが、1番遠いエリアになり低学年のうちは登下校が大変ですが、中学校は徒歩5分以内で行ける場所にあるため通学しやすいです。 公立幼稚園と公立保育園が徒歩10分以内にそれぞれあるため、通いやすいと思います。 あと色んな幼稚園のバスが、マンションの前で停車しているので、バス通園を考えれば色んな選択肢が増えると思います。 小児科は、いつ行ってもお子様の患者さんが多く、評判も上々です。 |
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 野並駅
まささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 電車の本数はちょうどいい位です。 昔は終点だったのでバスも結構あると思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニあります 近くに丸亀うどんあります ヤマダ電機も歩いて行きます |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 丸亀うどんがあります 個人の飲食店があります。 居酒屋があったと思います |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多機能トイレあります エレベーターあります 自転車置き場あります |
治安 |
3 |
メリット | 出口による治安の状況は一緒だと思います いろいろとお店があるので夜でも明るいですね 近くに交番はなかったと思います 酔っ払いは今まで見たことないですね |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 大型施設がないので住みやすいと思います。それでも交通量は多いので住むとしたら駅から少し離れたところがオススメですね。駅から歩いて行ける距離にラウンドワンというボーリング施設があります。ゲームセンターカラオケなどもあるレジャースポットがあるのでこの駅の1番のポイントなのではないでしょうか。 |
2021年12月 野並駅
【メリット】 駅を出てすぐにおいしいドーナツ屋さんや、ラーメン屋、居酒屋、コンビニなどいろいろ充実してい……
2020年3月 野並駅
【メリット】 駅の周りには、レジャー施設や各商業店舗、県道などの幹線道路があり、大変利便性の良いエリアと……
2020年2月 野並駅
【メリット】 駅周辺は、銀行、スーパー、飲食店、商店各種、医院、公園、など、徒歩圏内で生活に必要な施設は……