共和ハイツ
口コミ | メリット:6件 デメリット:5件 特徴:2件 |
---|
共和ハイツの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR中央・総武線/本八幡駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『本八幡駅』 JR中央・総武線 JR総武本線 京成本線 都営新宿線
-
所在地(住所)
千葉県市川市南八幡4丁目13-13 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
1987年3月
-
総戸数
6戸
-
小学校区域
市川市立大和田小学校
-
中学校区域
市川市立第八中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【共和ハイツの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
共和ハイツの口コミ・評判
2012年6月
みるくさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
駅周辺にはス-パ-、メガドンキ、コンビニ、病院、飲食店、美容院、銀行などほとんど徒歩圏内で買い物ができます。 電車も総武線だけではなく、京成線や都営地下鉄線もあり、都内に電車1本で通勤できます。総武線は混んでいますが、都営地下鉄線は本八幡が始発なので混雑することなく座って通勤できます。 居酒屋などが多いので夜中でも明るいです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
駅前の道から1本中に入るので電車の音もほとんど聞こえず静かです。 歩いてすぐに公園や保健センタ-、職業安定所、保健所などがあります。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 隣に管理人さんの自宅があります。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
大きな靴箱があります。 エアコンはついています。 角部屋は窓が多いです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
徒歩圏内にス-パ-、飲食店、ショッピングモールなどがそろっています。 その他、市役所、警察署、図書館など、充実しています。 飲食店が多く、特に駅前は激戦区です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
小学校・保育園・幼稚園・小児科が徒歩圏内にあります。 公園もすぐ近くにあり、子供たちが良く集まっています。 保健センタ-が近くにあるので、育児相談などができます。 |
デメリット(5件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年7月 本八幡駅
トムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR、都営地下鉄、京成線の3路線が徒歩圏内にあり3路線の利用ができ、都営地下鉄新宿線は始発駅のため、座って通勤・通学が出来ます。都心までの交通アクセスが大変良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺の商業施設は大変充実しています。ショッピングモール、スーパー、ディスカウントストア、ドラックストア、昔ながらの商店街、ホームセンター等、徒歩・自転車圏内で、大体の施設が揃っています。市役所も近くにあり、個人クリニックも含めて、医療機関に困ることもないと思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に飲食店が多く、ファミリー層向けのファミレス、人気のラーメン屋さん、そして居酒屋さんが大変充実しています。個性的なお店も多く、味も良いと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅には手すり、多機能トイレ、エレベーターとも設置されています。また小中高が、公立私立ともに選択肢が多く、私立なら都内という選択も可能です。駅周辺にはあちらこちらに遊具を備えた公園もあります。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、近所の神社も整備が行き届いてて、落ち着いた環境になっています。近年、子育て支援に力を入れているため、駅の近くに大きめの保育園もできています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の近くに交番があり、警察署も割と近い場所にあるため、治安がよく、安心して暮らせると思います。駅周辺はお店も多く明るいため、安心して帰宅できると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺の家賃がやや高めですが、交通利便性が高く、都心への通勤・通学が便利、市役所も近くにあり、日用品の買い物も便利であり、コストパフォーマンスが良く、とても住みやすいと思います。 |
2023年6月 本八幡駅
karasuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 少し歩くがJR総武線や都営新宿線に乗り換える事ができ、快速や特急の電車が停車する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 多くの商業施設があり、あらゆるニーズに答えることができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋からファミレスまで多種多様なお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 普段の生活に必要な雑貨店や施設はほぼほぼ揃っているため暮らしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 街灯が多く、酔っぱらいはほとんど見かけたことがない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 一人暮らし用の部屋なんかは立地に対してそこそこ安い物件がある。 |
2023年4月 本八幡駅
イシコロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都営新宿線本八幡駅は、JR総武線本八幡駅と京成線京成八幡駅への乗り換えが可能。都営新宿線の始発駅なので通勤時間帯でも席に座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の出口直結で、スーパーが2件ある。京成八幡駅側にヤマダ電機が入ったビルがあり、地下には診療所がいくつもある。JR本八幡駅の駅ビル'シャポー'に本屋・カフェ・アパレル・雑貨・菓子店・お惣菜屋・八百屋・魚屋・クイーン伊勢丹あり。上記は雨の日でも駅から濡れずに行ける。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カフェ・喫茶店は多い。牛丼チェーンが2件あり近い。飲み屋が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園・保育園・小学校はある。 駅はエレベーターはあるが、多くない。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はマンションが多いこともあり、街灯と合わせて夜も明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から10分以上離れると家賃が安くなると思う |
2020年2月 本八幡駅
【メリット】 駅前は飲食店、スーパーなど大変充実しています。駅ビルもバラエティーがあり毎日の生活必需品や……