下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が3件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2022年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【行徳駅に対する口コミ】 東京メトロ東西線行徳駅は都心まで30分ほどで行けます。 東西線は名前の通り、東京都心を東西に走っているため他路線にも乗り換えがしやすい。 改札を出ればすぐにバス、タクシー乗り場があります。 羽田空港行きの高速バスが出ています。 近くに首都高速、外環道、東関道、京葉道の入り口があるため車での遠出のアクセスはしやすい。築年の古いマンションが多く駅周辺でも家賃は抑えられているとおもいます。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
【行徳駅に対する口コミ】 主要な銀行は窓口かATMで大抵揃っている。 駅前の大きな商業施設は西友くらいだが、駅周辺にはたくさんのお店があるため衣料品以外の買い物には困らない。 24時間営業の西友(食料売場)、マルエツがあって便利。 駅から徒歩5分ほどの場所に支所があるため、役所関係の事はそこで片付きます。 隣に図書館もあります。 クリニックもたくさんの診療科が点在しています。 格安スーパーもあり、いつも賑わっている。 駅前にゴールドジムなどスポーツジムが多数ある。 駅前に交番はあります。 昼も夜も人通りは多いです。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
【行徳駅に対する口コミ】 駅前にマック、ミスド、ドトール、髙木珈琲、星乃珈琲、ガスト、サイゼリア、松屋、ゆで太郎などリーズナブルなお店が多数あります。 飲食店は多いのであまり困ることはないです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
【行徳駅に対する口コミ】 駅から10分ほどの場所に大きな公園(行徳駅前公園、南沖公園)があり、いつも賑わっている。 駅前公園は夏はプールが無料で利用できます。ミニSLがあり、月に1度無料で乗せてもらえます。 南沖公園は子ども用の自転車の貸し出しもしてくれる交通公園が併設されています。 行徳周辺には公立幼稚園(新浜幼稚園)、保育園(行徳保育園)があります。 保育園は小規模な所も含めるとたくさんあります。 公立中学校は23年1月から、公立小学校は23年4月から給食無償化です。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2016年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 24時間のSEIYU・ドンキホーテなど、何でも揃っています。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駅まで徒歩二分。マンション裏には大きな公園もあり、非常に住みやすいです。スーパーも選んで使える点も非常に魅力的です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 無駄な共用施設が付いておらず、将来的な管理費修繕積立金の増額も少ない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 天井は高いと感じました。可変性にも富んでいる間取りなので、リビングダイニングを広く使うこともできます。 |
買い物・食事 |
|
メリット | SEIYU・マルエツ・ドンキホーテなど。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 小学校至近・公園至近・行政は中学3年まで医療費一律300円?500円?で薬代無料なのでこれ以上は文句のつけどころがないです。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2014年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅の前には、花壇があり交番があり安全です。駅前にポストがあるのも便利です。また、飲食店も結構おおいので仕事帰りに何か食べるのに困ることはありません。朝の通勤時間は満員ですが隣の駅始発に乗るとそこまで混んでいません。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
裏は弁天公園でなかなか広く子供がいても生活しやすいと思います。 駅から近いけど中に入ると電車の音も全くと言っていいほど聞こえません。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 1回のエントランスは今どきでおしゃれです。おしゃれなソファーがありそこで待っていてもらったりできます。 また、トイレもあるので便利です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 前に大きな建物があるわりには良く日が当たります。 朝から当たっていて昼間途中で隠れますが、12時過ぎるとまた日が当たり始めますので洗濯ものには困りません。上の方の階だったらずっとあたっていると思います。 また、シューズインクローゼットや収納も多く気に入っています。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
近くに西友やマルエツ、セレクションというスーパーがあり買い物には困りません。 飲食店も和食から中華までほとんどのお店が揃っています。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
病院は総合病院や歯医者、婦人科など5分以内の所にあり便利です。 小学校も5分くらいにあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【行徳駅に対する口コミ】 駅の周りに飲食店、スーパーも三店舗ほどあり、会社帰りに寄って帰ることができる。東西線ということで千葉に住みながら都心に乗り換えなしで行くことができる。この周辺環境、アクセスの良さがありながら、家賃は他の東西線沿線と比べ安い。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年2月 行徳駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心までアクセス良い。大手町まで直通。西船橋から京葉線、総武線も利用可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 安いスーパー、コンビニ等周辺に点在。ドラッグストア、ニトリやユニディもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | リーゾナブルなお店が充実。おいしいラーメン屋さんが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 支所や総合病院あり。保育園は数年で倍増した。噴水とミニSLのある公園がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 街はキレイです。きちんと区画整理されて整然としてる。駅前に交番がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスと子育てしやすさの割に家賃、物価はリーゾナブル。平坦なので自転車が使えると便利。シェアカーも多い。 |
2022年2月 行徳駅
【メリット】 1.治安が比較的良い
2.東西線の使い勝手が良い。(都心に出やすい上に、船橋、幕……
2021年12月 行徳駅
【メリット】 駅前のまわりには、スーパー、銀行、ファーストフード、ニトリ、ヤマダ電機や病院など、生活する……
2021年10月 行徳駅
【メリット】 ディズニーランドまで自転車で30分ぐらいで着きます。駅周辺はラーメン激戦区でどこのラーメン……
2021年6月 行徳駅
【メリット】 駅を降りるとすぐにドラッグストアやドンキホーテ、ガスト、ゴールドジム、本屋、カツ丼屋さんな……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
クレヴィア市川行徳とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 市川市ランキング (779物件中) 行徳駅ランキング (199物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
行徳駅 徒歩2分
『行徳駅』 東京メトロ東西線
千葉県市川市行徳駅前2丁目17-7 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
15階建
2013年8月
100戸
日勤
南東
所有権
商業地域
新浜小学校
第七中学校
●ルーフバルコニー:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
予算上限が決められていて、購入出来る物件がエリア的に中古のマン...
中古物件では、売主さんとの相性や、生活スタイルなども気にするべ...
家を購入する際に、探しはじめで、「どこでもいいんだけど安くてな...
不動産を購入すれば、長期間お住まいになることでしょう。長く住む...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。