下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2018年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【茨木駅に対する口コミ】 立命館大学のキャンパスが近くにできたので新快速が止まるようになるかも(※意外と利用客が増えてないという噂もあるので止まらない可能性もあります)。近くにイオンモール茨木があり、たいていのものはそろいます。阪急OASISが現在改装中ですが、再オープンする予定です。大阪、神戸、京都などへ電車1本で行けるのでアクセス良好です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年8月 茨木駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスやタクシーなども近くに止まっている。快速も止まるので新大阪などに行くときはとても速くつく。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札口前にコンビニやマツキヨなどのお店があるので便利。しかも近くにイオンがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | うどんやパスタ、パンを売っているところがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子どもが遊ぶところや学ぶところがたくさんある。エレベーターもある。 |
治安 |
2 |
メリット | 落とし物を拾ってくれる人や困っていたら助けてくれる人がいる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃などは新大阪などと比べると安くなっている。 |
2024年5月 茨木駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速電車が止まり、バス・タクシー乗り場も充実。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には飲食店・雑貨・病院などさまざまな施設があり充実。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 最近東京の油そばの店が進出し、とても人気があると感じる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーター・エスカレーターがあり駅までの橋は幅がとても広い。学校の数はとても多いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 綺麗である。駅の中にコンビニをはじめ飲食店がいくつかあり、灯に関する心配はない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心部に住むよりも家賃は安く、交通の便もいいのでおすすめできる。 |
2024年5月 茨木駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR大阪・JR新大阪とJR京都のほぼ中間駅で、 快速電車も停車する便利な駅。 階段を上がれば、改札は1つなのでわかりやすい。 東口・西口のどちらにもロータリーがあるのも魅力。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周辺には、コンビニ・スーパー・酒屋・100均・飲食店と生活には便利な環境。 また、クリニックや美容院なども豊富。 徒歩圏内とは言えないが、イオン茨木があることも強み。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 東口・西口ともに飲食店は豊富にある。 チェーンの牛丼屋や定食屋をはじめ、 長年営まれている喫茶店や個人店のカフェなど 徐々に増えてきている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 新快速の停車する主要駅よりも落ち着いた環境で、 駅から少し離れれば、居住地も多い。 市役所周りが整備され、子どもの遊び場もできている。 託児所なども見受けられ、共働き家庭にはありがたい。 学習塾が多く、教育熱心な方が周りに多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 北摂の穏やかな住宅街で治安は良い。 いわゆる不良と呼ばれるような若者の姿も少なく、 歩道も広めにスペースがあり、安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 立命館大学のキャンパスができたことで、 学生向けに少しコストが下がったようにも見える。 駅周辺の利便性を考えると、1人暮らしには良さそう。 |
2023年11月 茨木駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・JR東海道本線(京都線)の茨木は快速がとまり大阪まで13分で到着することができます ・土日はタクシーがたくさんとまっています ・バス乗り場もたくさんあるので色々なところに行きやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ・駅の近くにサタケ(スーパー)があるので夕飯を買って帰ることができます ・喫煙所があります ・改札出たところにセブンイレブン、薬局、カフェがあるので時間を潰したり帰りに必要なものがすぐ買えます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・ニパチという店は居酒屋さんでリーズナブルなお店なので20代におすすめです ・やよい軒があるので和食や定食が食べたい方や年配の方にもおすすめです ・人伝えではありますが東京油組総本店が最近できて油そばなのですが美味しいとききました |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ・駅から徒歩15分のところに今年からオープンしたおにクルができ施設の前に芝生があるので子供が遊べます 道路はさんだ向かいにグランドがあるのでボール遊びかけっこができます |
治安 |
4 |
メリット | ・駅員さんが掃除してくれているので綺麗な方だと思います ・昼は人が少ないためゆったり行くことができます ・夜は東口は店が多いこともありあかるいです ・西口に交番があるので安心できます ・夜でもたくさん人がいるので安心できます |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は少し高か感じますが治安が良くてスーパーが多くご飯屋さんも多いし遊べるところもあるので住みやすいです 3LDKの駅近で10万ぐらいです |
2019年6月 茨木駅
【メリット】 茨木駅周辺にはイオンモール茨木や立命館大学茨木キャンパス、大阪へのアクセスも良く、京都にも……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
陽和台第3住宅12号棟とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 茨木市ランキング (455物件中) 茨木駅ランキング (247物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
「3階部分ですが、目の前に建物は無く、日あたり、通風良好です!」 というような謳い文...
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
いつかはと漠然と考えていたマイホーム。子どもたちも成長し、自分...
夫婦二人の生活のため一戸建てほどの大きさは必要ないというのでマ...
不動産は立地を買え、あるいは環境を買えと言われますが、目の前が...
徹底した価格調査を行い、安く不動産を手に入れた方の成功体験記で...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。