下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が3件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2014年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
都営浅草線の馬込駅が最寄り駅で始発駅の次の駅なので朝はラッシュでも座れる。五反田や新橋などのビジネス街に1本で行ける。 浅草や押し上げのスカイツリーなどの観光名所にも1本で行ける。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 環状七号線に面していて、国道一号線もすぐ近くなので車での移動が大変便利。新幹線と横須賀線の高架がすぐ近くにあるがうるさいと感じたことはない。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 築35年くらいだが全く古くは見えない。エントランスもごみ置き場もエレベーターも管理が行き届いているので共用部分はとてもきれい。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南側の部屋は日当たりが最高。冬でもエアコン入れたことない。 ベランダも少し広めなのでゆったりしている。 両隣の音なども聞いたことがない。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
バスで10分くらいの大森駅を利用すれば買い物も出来るし食事もできる。 環七沿いの板門店という焼肉やさんをよく利用する。醤道というラーメン屋さんもおいしい。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
狸山公園という公園が建物の南側すぐの場所にある。 中学校や小学校も10分かからないところにある。 病院や救急病院も大森駅周辺にあるので安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 管理人さんがいい人で、玄関やゴミ捨て場が清潔に保たれています。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 馬込駅から徒歩圏内、平地でアクセス良い。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 馬込駅まで徒歩5分ですが、自転車に乗れば大森駅、荏原町駅などにもすぐに行けるので、用途に応じて駅・路線を使い分けられるのが大きなメリットです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 環七と新幹線&横須賀線が交差する地点のすぐ近くですが、路面側の窓が全て二重窓なので騒音はほとんど気にならないです。南側にはたぬき山公園もあり、春はベランダからお花見ができます。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 築年数が古く豪華さもないですが、いつも掃除・メンテナンスがとても行き届いているため快適です。不満は感じません。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 専有部の仕切り(壁、床、天井など)が厚いのか、上下左右の住人の生活音が全く聞こえません。快適の一言です。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 馬込駅前に2件あるまいばすけっとに加え、歩いて2分の距離に大きなスーパー(ライフ)ができました。また、自転車で行ける距離に西松屋、アトレ、ドンキなどもあるので買い物には困りません。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 住民は若い夫婦からご高齢の方まで優しい方が多い印象です。両手に荷物をもってエントランスに近づいたら、通りがかった住民の方がドアを開けて押さえてくれました。かといって近所付き合いが多いわけでも無いので、優しい気持ちでマイペースに暮らせています。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【馬込駅に対する口コミ】 駅周辺にはコンビニ、飲食店、ランドリー、病院など必要最低限な商業施設は揃っていて生活に困ることはなく安心して暮らせます。娯楽施設などは少ないですが、その分静かで落ち着いたエリアになっています。始発駅の次の駅なので、電車で座れないことはなく通勤も楽です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年10月 馬込駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 朝のラッシュ時でも対して混まず、座れる。 五反田か新橋で乗り換える前提だが都心へのアクセスも良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 東出口にマイバスケット、西出口にマルエツプチがあり、必要最低限の買い物はできる |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | あいにくだがメリットになり得る店舗が皆無 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園が多いイメージがある 1本中に入ると車通りも少なく閑静な住宅街 |
治安 |
4 |
メリット | 幹線道路沿いのため車通りはなんやかんやで多い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線まで5分圏内の割に家賃相場は明らかに周辺より安い |
2021年12月 馬込駅
【メリット】 誰でもトイレと普通のトイレが2つあって良いです。どちらのトイレも比較的綺麗で、混んでおらず……
2021年11月 馬込駅
【メリット】 新橋や銀座方面まで約15分で行けるのでとても便利です。また成田スカイアクセス線との直通があ……
2019年10月 馬込駅
【メリット】 ①主要駅、都心部へのアクセスが30分前後。
②駅周辺は街灯がしっかりしているので……
2018年10月 馬込駅
【メリット】 ラッシュの時間は座れませんが通常は座れることが多いです。他の線に比べるとあまり混んでいませ……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ネオコーポ南馬込とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 大田区ランキング (2356物件中) 馬込駅ランキング (210物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
馬込駅 徒歩5分
『馬込駅』 都営浅草線
東京都大田区南馬込1丁目12-2 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
9階建
1978年6月
52戸
日勤
所有権
第一種低層住居専用地域
商業地域
馬込小学校
馬込東中学校
●エレベータ
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
不動産仲介業者の営業マンと一口に言っても、皆一様ではありません。大手仲介業者のトッ...
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
不動産購入は、一生ものです。 ですので、現状の住まいに感じてい...
元々は古い社宅の団地に住んでおり、老朽化が目立ってきていたのと...
もう少し待てばもっと安く買えたのに! 家族構成の変化でこうも暮...
戸建もマンションも購入、居住経験がある人が身近にいると意見を聞...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。