下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が6件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が3件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2021年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
光が丘駅は大江戸線の始発駅。 昨年駅直結の商業施設IMAが新装開店となり、商業施設が充実。とても便利です。 四季の香り住宅はその施設の目の前なので、買い物等大変便利。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 光が丘駅周辺は公園が多く、お散歩コースが充実。四季の香り住宅すぐ隣のローズガーデンも手入れが行き届いておりとてもきれいで楽しめます。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 四季の香り住宅は三つの建物は小さな公園を真ん中に向かい合うように建っているので、防犯てきには安全な感じがします。 見通しがいいので。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 建物は古いが管理はよくされていると思う。 暖房は全ての部屋に熱供給システムが導入されていて、安全で暖かいです。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
スーパーは光が丘IMAの中に西友とイオンがあります。 その他八百屋、魚屋などの小売り店もIMAの中にあり充実しています。昨年のリニューアルで紀伊國屋が入りました。カルディ、スタバもあります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学校、保育園はたくさんある。校庭も広くてよさそう。光が丘公園内に図書館があります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 始発駅のため、通勤通学の際、座れて楽です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 何より駅と商業施設に近い。近隣には学校と公園、クリニックもあって生活には困らない。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2016年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 徒歩3分の光が丘駅は都営大江戸線の最初の駅なので座れますし、新宿にもすぐに着くので便利です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | とても広い光が丘公園がすぐ近くにあり、秋には一面イチョウの絨毯のようになりとても綺麗です。のどかで平和な雰囲気です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | すっきりとした無駄のない造りのマンションです。住民専用のゴミステーションはいつでも捨てて良いので、とても便利でした。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | お部屋・キッチン・洗面所・トイレ・ベランダなどの配置が標準的で動線が良かったです。壁もしっかりしていて、隣の声などは聞こえませんでした。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 近くに大型ショッピングモールIMAがあるので、ここですべて揃います。その食品エリアはイオンなので、比較的安いと思います。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学校が多く、また平地なので通いやすいと思います。様々な病気や怪我に対応してくれる光が丘病院は周りの評判も良いので安心感があります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【光が丘駅に対する口コミ】 光が丘駅 駅直通で雨の日でも濡れずに光が丘IMAに行ける。家賃も安く、ファミリー層には住みやすい。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【光が丘駅に対する口コミ】 光が丘IMAは100円ショップから本、洋服、日用品から食料品まで大型店が揃っているのでとにかく便利。大きなフードコートもあるので一日中過ごせます。野菜や肉など安い田舎特有ののんびりした空気が癒しポイント。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【光が丘駅に対する口コミ】 光が丘IMAはフードコートが大きくて利用しやすく、トイレもきれいだし子連れのためのスペースも広いので助かる。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【光が丘駅に対する口コミ】 インターナショナルスクールなどもあり学校がえらびやすい。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【光が丘駅に対する口コミ】 コンビニやスーパーだけでなく飲食店などのお店もたくさんあって、不自由なく生活できます。 大江戸線は通勤ラッシュ時でも潰されるほど混み合うことはないので快適で、都心部へのアクセスは抜群です。 緑も多く非常に治安もいいですし、道も広くて死角も少ないため夜道でも安心して帰宅することができます。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年8月 成増駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東武東上線に乗り、池袋から埼玉までの広い範囲に行くことが出来る点です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺に店が多く、また急な雨が降った時などに、雨から逃げ、駅の中で買い物をするなどできる点です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 改札内外に飲食店があり、非常に充実していると感じます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ドンキや西友が近くにあり、子供の遊び場や買い物もしやすいです。 |
治安 |
3 |
メリット | 非常に駅構内は綺麗で、安心して利用できます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 非常に良いです。やはり安いですし色々なものが揃っています |
2024年4月 光が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大江戸線の始発駅なので、なんといっても平日朝の出勤時にほぼ必ず座れるというのがうれしいところです。とはいえ9時前などラッシュ時は混むので早めに行って並ぶ必要ありです。練馬経由で池袋まで大体30分、新宿まで1本で行けるのは便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 光が丘駅の最大のメリットは、IMAという駅直結のショッピングセンターがあるところだと思います。食品や日用品はイオン、西友で揃いますし、UNIQLOやGU他アパレルショップもそれなりに入っています。書店、ABCマート、無印良品やDAISOもあります。IMAに行けば大体なんでも揃うので、予定のない休日は「とりあえずIMA行くか」で家族みんな満足できます。IMA以外だと、少し駅から歩けば西松屋、しまむら、業務スーパーなどもあります。特に西松屋が近くにあるのは、子育て世帯にはうれしいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅併設のショッピングセンター、IMA光が丘にはサイゼリア、マック、大戸屋、ロイヤルホスト、くら寿司、ケンタッキーなど多くの飲食店が入っています。色々なジャンルの飲食店があるので、外食には困らないと思います。フードコートもあるので、家族で別のものを食べたいときや、小さな子ども連れの家族にもおすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 光が丘公園もおすすめです。都内ではかなり大きい公園なのではないでしょうか。BBQや、夏には花火などもできますし、春には桜も楽しめます。休日はベビーカーや子ども連れのファミリーを多く見かけます。病院や区民センターなども駅近にまとまっており、保育園、学校も多数あり、子育て世帯には住みやすい街だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的ファミリー層が多い街だから、治安は良いように感じます。居酒屋などもないので、酔っ払いなどと遭遇する心配もありません。駅構内や駅周辺は特別きれいというわけでもありませんが、ゴミやタバコの吸殻などはほとんど見かけません。駅近くに警察署や消防署があるのも安心できるポイントだと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃については特別高いとも安いとも感じませんが、駅周辺でショッピング、飲食店、病院、区民センターなど一通り揃うのはかなり便利だなと感じます。賃貸でUR物件を選べば、大体駅徒歩10分以内でファミリー向けの間取りに家賃15万円以内で住めます。 |
2023年5月 成増駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅はきれいで、駅のまわりの人通りも多くて明るい場所にあります。駅中に本屋、スイーツショップ、お惣菜屋さんなどがあります。池袋まで早くて15分くらいで着くので便利な場所です。夏は電車の中の冷房がかなり効いていてすずしいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は基本的になんでもあります。パン屋、ハンバーガー、牛丼、ファミレス、回転寿司、大型スーパー、業務スーパー、薬局、本屋、100円ショップなどなど。 人通りも多く、遅い時間でも駅前は不安なく歩けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は基本的になんでもあります。パン屋、ハンバーガー、牛丼、ファミレス、回転寿司、カフェチェーン店、バー、焼き鳥屋、焼きとん屋など。最近日高屋がなくなったようでした。スキップ村にいけばなにかしらご飯が食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 病院が駅前に充実しています。保育園も駅周辺にあるようですが、利用しないので、詳細はわかりません。子連れの家族が歩いている姿もよく見かけます。公園などは駅から少し離れないとないと思います。駅には多機能トイレがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の南側は、バスのロータリーやタクシー乗り場、商店街や飲み屋街があるので、遅い時間でも明るく人通りも多いです。キャバクラのキャッチはいますがあまり声はかけてこないイメージです。 若い夫婦やご家族、ご老人まで幅広い年齢層の方が住んでいるようです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンスはとても良いと思います。池袋から離れる和光のほうが場所によっては高くなるかもしれません。 駅から15分歩ければだいぶ家賃が下がると思います。生活する上で困ったことはとくにありません。 |
2022年5月 光が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅。新宿や六本木などに一本で、座って行けるのが良いです。混雑時は座る為に次の電車を待つ必要がある時もあります。大江戸線の駅にしては地下深くありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設は充実していて、区役所の出張所もあるので、光が丘でほぼ生活は完結可能です。広い公園の中に住んでいるような感覚ですので、散歩には困らないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が新しくなり、全て行ききれないほど飲食店はあると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 今の時代にしては子供は比較的多く、保育園も多いので、保育園もどこかには問題なく入れるのではないかと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 良いかと思います。住民に単身者は少ない地域です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性と住みやすさはとても高いです。不満はほとんど無いのではないかと思います。 |
2022年2月 成増駅
【メリット】 スーパーが充実している。業務スーパーが安い。西友は24時間営業。東上線だけでなく、副都心線……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
光が丘パークタウン四季の香とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,403人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 練馬区ランキング (1686物件中) 光が丘駅ランキング (135物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
光が丘駅 徒歩3分
成増駅 バス10分
『光が丘駅』 都営大江戸線
『成増駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
東京都練馬区光が丘5丁目2 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
地下1階付14階建
1987年3月
234戸
日勤
所有権
第一種住居地域
光が丘四季の香小学校
光が丘第一中学校
●エレベータ
棟構成
分譲1号棟~3号棟
賃貸4号棟・5号棟
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産・マンション購入には、切っても切り離せない住宅ローン。 一般的な住宅ローンで借...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
今回は中古物件で、購入前に物件を見学する内覧を実施する際のマナーのお話です。 中古...
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
新築マンション購入の際には、多くの場合建物完成前に契約します。...
状態の良いリフォームが施された中古マンションを適正価格で購入出...
将来20年後に売却を想定した購入。中古の場合ではリフォーム代やメン...
ハウスメーカーで建築することが条件として付与された土地、要する...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。