下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【千種駅に対する口コミ】 千種駅はJR東海中央線の快速も止まりますし、地下鉄東浦線が通っているので交通の要所としてとても便利な駅です。JRから地下鉄への乗り換えも3分あればじゅうぶんなので、安心して乗り換えができます。千種駅周辺は、家賃はそこまで高くない印象なので人によっては住みやすくもあるエリアだと思います。そこで働いている人にとっては最適な場所だと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【千種駅に対する口コミ】 千種駅周辺には、少し歩きはしますが古くからあるイオンがあります。家族連れが多く活気のある印象です。朝から夜まで予備校生が出入りしているので、治安は良い方だと思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【千種駅に対する口コミ】 千種駅は、コメダやカレー屋などの入りやすいお店があるのがメリットです。流行りのグランド純喫茶店もあり、賑わいのあるところです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【千種駅に対する口コミ】 千種駅の地下へ行く方の道はとてもきれいになったので良い雰囲気です。トイレも広くきれいになりましたし、多機能トイレもじゅうぶんな広さがあって良いと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【千種駅に対する口コミ】 JR東海道線とも近接している為乗り換えて利用する乗客も多く出勤時間帯は混み合いますが、電車がくる頻度は多くストレスはあまり感じません。線路には人が立ち入らない様に、電車が来た際にしか扉が開かなう様なシステムとなっているのも安心できます。トイレも明るく綺麗になったので利用しやすいです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年11月 千種駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 出口からでると、飲食店が多くあり便利です。 主要駅まで電車で12分ほどですのでお出かけも楽です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 美容院や飲食店がそろっています。アミューズメント施設もあり、楽しく過ごせます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋、カフェ、ファストフードなどがそろっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 繁華街で便利な地域にしては公園があり良いと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | お店が多く賑わっています。夜も治安は良いと周りでも評判がいいですし、実際に散歩で外に出ていても不安がありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高めですが利便性の良さを考えるとバランスは良いと思います。 飲食店はリーズナブルなお店が多いように感じます。 |
2023年11月 千種駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急の停まるJR駅とセットになっており乗り換えが便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 千種駅前の飲食店が多く、新栄側のスーパーやメルパルクが近い。隣駅の今池は徒歩圏内でドン・キホーテなども充実している。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋や飲食店が、焼肉、魚系、ラーメン喫茶店などいろいろなジャンルで揃っており便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | それなりの距離に学校、保育園などあり。広く、多機能ありにトイレが新しくなったのが良かった。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜の街が近いが駅内ではあまり変な人はいない。乗り換え駅でもあり人通りが多いのもあるかも。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 少し駅から離れれば、家賃などの価格が下るところもある |
2023年10月 千種駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速停車駅でJRだけでなく地下鉄もあります。本数も多いので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺にはスーパーやショッピングモール、高速道路のインターもあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋からファミレスまでそろっているので問題ありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校もあり、高校や大学までも交通機関を使うと広い選択肢になります。 |
治安 |
3 |
メリット | 鋼板も駅の近くにあり、街灯も多くあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 人気の居住エリアで、交通の便利がよいので住みやすいです。 |
2023年3月 千種駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅や、栄駅などの主要駅に5分から10分程度で行くことができ、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には、コメダ珈琲店や、居酒屋や有名なカフェがある。 また、コンビニも駅の中や、周りに数か所あるので、便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋や、カフェなどが充実している。 駅から少し歩いたところにある「シャチル」という喫茶店が人気で、いつも人が並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前には、大きな河合塾や、小学校がある。 駅の近くに、遊具や噴水がある小さな広場があり、子供たちが遊ぶことができる。 |
治安 |
5 |
メリット | 学校や予備校があり、ファミリー層が多く住んでいるため、住宅街は静かで落ち着いた雰囲気。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 千種イオンや、飲食店、薬局などもあるため、生活するのに困らない。 |
2022年8月 千種駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央本線と東山線の乗り換えができ、交通が便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | かわいじゅくなどのじゅくがおおいことからがくせいがおおい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 近くにチェーン店がたくさんあり安心して入れる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 通学に利用する学生がたくさんいて交通に便利 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的に夜は店などの影響で明るいと思われる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 乗り換えができるので交通に便利だとも思われる。 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ニューコーポ千種橋とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 名古屋市東区ランキング (379物件中) 千種駅ランキング (97物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
千種駅 徒歩2分
『千種駅』 JR中央本線 名古屋市営地下鉄東山線
愛知県名古屋市東区葵3丁目25-20 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
14階建
1979年12月
59戸
自主
所有権
商業地域
名古屋市立葵小学校
名古屋市立あずま中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
不動産は買っておわりではありません。買ってから長年にわたり住み...
土地、中古戸建、マンションと様々な選択肢があるなか、建物は古く...
独立行政法人都市再生機構→UR都市機構で分譲していた土地を購入...
不動産は一生もの、という考え方は間違っていないのですが、10年後、...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。