下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【甲子園駅に対する口コミ】 最寄りにららぽーとがあり、ショッピングに困る事はない。スーパーも 大きなイトーヨーカドー があり便利。近くに甲子園球場があるため阪神の試合がある時は人が多く賑わっている。試合がない日は普通の住宅地のような感じ。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年6月 甲子園駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 阪神本線のほとんどの列車の停車駅ですし、バスでも空港などの色々なところにつながっているので、便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ほぼ直結の商業施設やホテル、10分程度歩けばららぽーともあり、飲食店なども充実していて買い物に困る事は無さそうです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小さな飲食店やチェーン店はそこかしこにありますし、商業施設がいくつかあって飲食店が沢山入っているので便利です。テイクアウトも充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | お出かけするところは沢山あって、バリアフリーの場所も多いので便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 普段は静かで、駅周辺も安全な街だと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んでいないので分かりませんが、広告を見る限りは駅から離れれば相場だと思います。 |
2024年3月 甲子園駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 阪神甲子園球場が徒歩圏内にあります。特急や快速急行が止まる駅なので大阪や神戸にもすぐ行けます。近くに商業施設のららぽーと甲子園やコロワ甲子園もあるのでお買い物や食事なども安心です。バス停やタクシー乗り場もあるので家まで距離がある方におすすめです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにコロワ甲子園があり、5分ほど歩くとららぽーと甲子園があります。アパレル、雑貨を中心に飲食店やスーパーなども入っており幅広い年齢層の方が満足できるような施設です。ららぽーと甲子園にはキッザニアがあるので親子連れの方がとても多い印象です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにスターバックスやマクドナルドがあり、コロワ甲子園とららぽーと甲子園にも飲食店が多いです。特にららぽーとのフードコートは年々美味しいお店が増えてる印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 改札が1階でホームが2階なので登り降りが必要ですが、エレベーターがあるのでベビーカーなどでも安心です。駅構内に多機能トイレもあり綺麗に掃除もされている印象です。少し距離がありますが、公園や図書館もあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 甲子園駅周辺は住宅街で夜遅くまで開いているお店も少ないので、綺麗ですし夜はとても静かで住みやすい街です。駅を利用する人も基本的には通勤や通学で利用する人が多いので比較的治安はいい方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近くに商業施設があり、公園や学校などもあります。バスや電車も使いやすいですし、基本的に静かなのでとても住みやすいです。 |
2024年3月 甲子園駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 甲子園球場の最寄駅であり、急行、特急の停車駅になっている。大阪と神戸の間に位置しており、両方に20分程度で行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにららぽーと甲子園などがあり、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くに甲子園球場があるので、飲食店は充実している。corowa、ららぽーと内のフードコートは子供連れに利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 高級住宅地の一つとされており、治安も比較的良い。幼稚園から大学まで揃っており、賑やか。 |
治安 |
5 |
メリット | 阪神タイガース、高校野球が無い日は治安もいい。甲子園警察署も近くにある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 子育て世代も多く、それに応えるようにスーパーなどが多く、住みやすい。 |
2023年12月 甲子園駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大きく有名な駅なので、特急や快速もとまる。大阪梅田にも神戸方面にも1本で行ける。尼崎で乗り換えると奈良方面にも行けるのでとても便利。駅すぐにバス乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅すぐに大きなショッピングモールが2つ、最近さらに1つ飲食店などが入った施設もできた。様々な病院、美容院、飲食店も多くあり、大阪梅田、神戸三宮を除く阪神沿線の駅の中で1番便利と言っても過言ではない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモールが2つあり、いずれも飲食店が多く入っている。低価格のファミレスや回転寿司、フードコートから、少し単価の高いオシャレな店、食べ放題まで何でもある。駅すぐには居酒屋も多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や保育園も多く綺麗。ショッピングモール内には大型の有料子供遊び場やプリスクールなどのお教室、習い事も多くある。 |
治安 |
4 |
メリット | 全国でも知名度が高い駅だけに、駅周辺もきちんと整備されており、綺麗。大型ショッピングモールがあり、若い世代や子育て世帯が集まるので、自然と治安は良くなる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ショッピングモールがたくさんあり、市内でいちばん便利な場所にも関わらず、西宮市内の少し北側の高級住宅地エリアに比べると土地や家賃が安い。 |
2023年5月 甲子園駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急・快速急行・普通電車が止まります。主要駅までは神戸三宮駅まで特急で18分、大阪梅田駅まで特急で13分です。西口と東口がありますが、どちらも徒歩で階段を使っても改札から乗り場まで3分ほどです。駅前には大きなバス乗り場があり、タクシー会社も近くにあるので沢山とまっています。終電は大阪梅田方面で平日・土日祝共に24:29、姫路方面は平日・土日祝共に24:33です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近くにショッピングセンターのコロワ甲子園があります。コロワの中にはイオンや本屋・100均・雑貨屋・靴屋・服屋が入っているため日用品などの買い物には事欠きません。また徒歩10分ほど移動すればららぽーと甲子園という大きなショッピングモールもあります。徒歩15分くらいの場所(最寄りは一駅先の鳴尾・武庫川女子大前駅)には明和病院という救急診療をやっている病院があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 東口を降りればコメダ珈琲・ケンタッキー・白木屋・マクドナルドがある通りがあります。西口を降りればコロワ甲子園がありその中に大阪王将・サイゼリア・星野珈琲・吉野家やフードコートなどがあります。西口からはホテルヒューイット甲子園にも近く、ランチビュッフェなども楽しむことが出来ます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園・保育園は自転車で行ける圏内にあり、子連れの人を多く見るので子育てもしやすいのではないかと思います。ららぽーと甲子園にはキッザニアがあって子供の職業体験も楽しめます。駅には多機能トイレがあり、エレベーターも設置されているので不便はないと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的には治安は良いと思います。夜でも駅周辺は明るく、駅前は広場にもなっているので家族連れが遊んでいることもあります。バス乗り場近くにはサクラの花も植えられているので春は綺麗でお花見もできます。6年ほど通勤で利用していましたが、治安の悪さを感じたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少し高めでも西宮北口などと比べれば安い方だと思います。利便性は買い物はしやすいし、主要の駅に出やすいという意味で便利だと思います。適度に田舎でごみごみしていないので良いと思います。駅より南の方が住宅街になっているので、そちらの方で家を買ったりマンションに住んだりしている人が多いように思います。 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ブリリア甲子園とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 西宮市ランキング (1483物件中) 甲子園駅ランキング (202物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
甲子園駅 徒歩8分
『甲子園駅』 阪神本線
兵庫県西宮市甲子園町3-9 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
7階建
2013年9月
29戸
日勤
南南西
所有権
第二種住居地域
西宮市立南甲子園小学校
西宮市立鳴尾中学校
●ルーフバルコニー:あり ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
不動産購入で失敗したくないと思うのは当然です。 マンション購入は人生を左右しかねない...
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
中古物件を探していたけど、たまたま新築マンションが売りに出て購...
様々な種類の物件から比較をして新築マンションを購入し、希望通り...
管理の手間などを考えて買うならマンション、と考え、さらに新築中...
不動産を安く買うこつは価格交渉を徹底すること。ですが、 「安く...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。