賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 288件 |
---|---|
口コミ | メリット:38件 デメリット:33件 特徴:17件 |
平均賃料相場 | 148,751円 |
平均坪単価 | @12,378円 |
平均m²単価 | @3,744円 |
上位専有面積 | 65.66m²:66件 37.89m²:65件 21.32m²:30件 |
上位間取り | 3LDK:90件 1K:78件 1LDK:71件 |
ドゥーエ練馬の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武池袋線/練馬駅 徒歩3分
西武池袋線/桜台駅 徒歩7分
西武豊島線/豊島園駅 徒歩13分
-
利用可能路線
『練馬駅』 西武池袋線 西武有楽町線 西武豊島線 都営大江戸線
『桜台駅』 西武池袋線
『豊島園駅』 西武豊島線 都営大江戸線
-
所在地(住所)
東京都練馬区練馬1丁目25-7 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付14階建
-
築年月
2000年12月
-
総戸数
90戸
- 管理会社
-
小学校区域
練馬区立開進第二小学校
-
中学校区域
練馬区立開進第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ドゥーエ練馬の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【ドゥーエ練馬の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ドゥーエ練馬の口コミ・評判
2024年7月
vceさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | スーパーは何件でも選べる状態で、駅直結で西友とライフ、他にローカルスーパーや業務スーパー等点在している。ライフの上にユニクロとドラッグストア(結構安く使えるお店、処方薬もあり)。本屋や文具店もある。買い物でとりあえず困る事は何もない。マンションの隣に有名なケーキ店がある。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅からすぐなので暗い道や風紀上良くないような店もなく、安心してマンションまで歩ける。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | エントランスやごみ置き場等管理人さんがいつも綺麗にされていて、宅配ボックスの数も多めだし問題は特にない。外廊下の照明が切れた時も管理人さんに連絡したらすぐに対応してくれた。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | もともと分譲予定で建てられたマンションだと聞いた事がある。室内の造りは良いと思う。洗面所にはリネン庫があるし、玄関のシューズボックスも沢山入る大きさだった。またバリアフリー仕様で玄関や洗面所、トイレに段差がない。(玄関は2-3センチだけ少し上がっていたと思う) |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 駅直結で西友とライフ、近所にローカルスーパーのあまいけ(野菜が安い)、駅の向こうに業務スーパー、ドラッグストアは複数、駅直結のビルにユニクロ大型店。駅前の通りに文具店が2件。駅近辺に本屋さんも2件。西武線の高架下にプラザときわ。近くに手芸店。買い物には困らない。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 内科のクリニックは複数あるし、駅前には内視鏡専門の所も。重い病気でなければ困る事はないと思う。 |
デメリット(5件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年11月
アサさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
練馬駅 すごく便利、ユニクロもライフもでき、マイバスケットも近くにある |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
超駅近の割には静か 周りは1K賃貸が多い気がする。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 豪華、玄関の隣に、ちょっとした保管スペースがある |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
駅近な割に静か、 リフォーム済み、全体的に白基調でかわいい 日差しが物足りない人には物足りないかもしれない |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
なんでもあります。 コンビニ、マイバスケット、西友、ライフ 困ることはありません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 練馬に住んで15年。こわい思いをしたことはありません。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
2022年3月
ねりまさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 徒歩圏内に美味しいラーメン店がたくさんあります。雨の日線路沿いに高架下を歩けば傘無しで駅まで4分で着きます。 |
---|
デメリット(1件)
2021年10月
vceさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅近・買い物・クリニック・日常生活は何も困らない |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅近でスーパーもクリニックも複数から選べる |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 外観はとても良いしゴミは24時間出せる等特に問題点はないと思う |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 分譲仕様なのでとても良い、特に不満な点は何もなかったと思う |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 徒歩数分にスーパーもクリニックも幾つもあって、普段の生活には何も困らない |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 小学校は越境するケースを聞いた(近い小学校が校区でないため) |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 桜台駅
まさちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | バス乗り場が近くにある駅、一個しかホームがないので乗りやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店屋が多い、チェーン店など、雑貨屋などはちょくちょくある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン屋が多い、チェーン店もたくさんある |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | エレベーター、エスカレーターなどホームまで行きやすい |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は明るく穏やか、昼間夜もなかなか穏やか |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 土地は副都心に近いので普通くらい、池袋に近いので住みやすい |
2022年12月 練馬駅
ねりまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武線、東京メトロと何本も路線があり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結にスーパーがあり、仕事帰りに買い物ができるのは便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | あらゆるジャンルの飲食店があるので食には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て支援センターなどもえきすぐにあり安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 悪いと感じたことはありません。駅前に警察署があるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃もそこそこしますが、交通の便を考えたら理想的な街です。 |
2022年6月 練馬駅
ディープディープディープさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武線で池袋まで近い上に大江戸線で新宿や六本木、副都心線で渋谷や横浜、有楽町線で銀座方面へ乗り換えなしで行ける、極めて便利な駅です。バス、タクシーも多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅と直結の西友で食品は勿論、ちょっとした家電やホーム用品、おもちゃ玩具、衣類まで日用品は概ね揃います。スーパーライフもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅と区役所の間に飲食店、特にお酒メインの店がたくさんあり、充実しています。ジャンルも居酒屋からエスニック、中華料理、イタリアンなど幅広いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅北側が公園になっていて、春はつつじが綺麗です。区のホールもありコンサートやお笑いライブを楽しめます。練馬区自体が子育て世代に手厚くファミリーが住みやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅間近に交番があり、また接する千川通りは店や街灯も多く安心出来ます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活用品の買い物、交通利便性は文句なしです。物価も高くは感じません。 |
2021年11月 練馬駅
【メリット】 練馬駅前に行けばもうとりあえずなんでも揃う。
練馬から出ることすら面倒になるくら……
ドゥーエ練馬の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年7月 | 4階 | 2LDK | 西 | 57.34 | |||||||
2025年5月 | 7階 | 3LDK | 南 | 65.66 | |||||||
2025年2月 | 3階 | 3LDK | ー | 64.66 | |||||||
2025年2月 | 3階 | 3LDK | 南 | 65.66 | |||||||
2025年2月 | 8階 | 3LDK | 南 | 65.66 | |||||||
…残り283件 |
|||||||||||
平均 | 5階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■練馬区練馬の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■練馬区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■桜台駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去12年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: