下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が5件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2022年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
市営地下鉄丸の内駅(2路線)から徒歩3分と立地としては申し分ない。 名古屋駅までは15分程度の徒歩圏内なので、円頓寺商店街・四間道を散策しながら、また国際センター駅直結のユニモールを通ると、遠いとは感じません。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
オフィス街なので、平日朝夜・週末はとても静かに穏やかに過ごすことができる。 また堀川が近いが、坂の上に建てられた物件の為、水害の心配はないと感じる。 東西南北、以下に囲まれているので、利便性は高い。 北:愛知県立図書館・名古屋城 南:伏見・大須 西:名駅 東:栄・久屋 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 管理の方が丁寧に平日毎日掃除をされている為、綺麗な状態が維持されている。 エレベーターは2基ある為、待つことも少なく、朝のストレスもない。 1階エントランスホールに共有トイレがあるのが、地味に便利で助かっている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ディスポーザーが標準装備されてあるのはとても助かる。 生ごみの処理の手間が省け、ゴミ出しの臭いやカラス・ゴキブリの問題が起こる事が少ないと感じる。 窓も大きく、ベランダも広い為、開放感がある。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
四間道は、ここ最近人気スポットであり、オシャレで美味なお店が多い。 値段は安くはないが、大人の遊び場として満足できると思う。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
都心なので、医療施設・公共施設なども近く、利便性は非常に高い。 名門丸の内中学校学区内なので、通わせたい保護者にとっては良いと思う。 周辺地域の警察の見回りもあるようなので、安心して暮らせれると感じる。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 鶴舞線の丸の内駅に近い。栄や名古屋駅へ出やすい。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 大通りに面していないためか交通量が少ないせいか静かだと思います。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 新しい、綺麗、エレベーター2機ある。風通し良さそう。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 良い、ディスポーザーがある。キッチンがタカラで良かった。洗面状、脱衣所が比較的広い。収納まあまあある。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 周囲に駐車場が多く人が遊びに来ても問題なさそう。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 治安良さそう。少なくとも、路上でしょっちゅう職質されているような街ではなさそうである。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 二駅利用ができます周囲は静かで治安も良さそう西側東側には高層建物は建たないと思われる |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 丸の内はオフィス街であるが、北寄りであり静かな環境である。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | オフィス街と言うこともあり、夜になると非常に静か。一方で、人が全く居なくなることはないので治安も悪くないと思う。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【伏見駅に対する口コミ】 オフィス、金融街の駅という印象だけど、公共ホール、科学館、プラネタリウム、美術館、歌舞伎などの劇場などもあり、文化芸術施設が集まっている。 堀川沿いのテラッセ納屋橋やヨリマチFUSHIMIなど、小さいながらもオシャレなお店が集まるモールもでき、平日も休日も楽しめる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【伏見駅に対する口コミ】 駅には多くので入り口がありますが「名古屋インターシティー」という商業施設’オフィスビルは3年前ほどに作られました。 ここは地下には飲食店があり、オフィスとしては「トヨタコネクティッド本社」「キャノン」三井住友資本の「SMBCファイナンス」が入ってます。駅からのアプローチもビルの地下に直接アクセス可能。名古屋からだと雨でも関係なくいけます。現在、伏見の経済の中心地と言えます。伏見駅にはエンタメとして「御園座」もあります。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年9月 丸の内駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | コンビニや飲食店が多いイメージです。 駐車場もあるからパーキングに便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | お昼休みや休憩時にランチ場所が多いので良い |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | カフェ、カツ屋さん、うどん屋、サラリーマンには優しい街 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 人通り多いので便利ではあるかも。サラリーマン多いし |
治安 |
1 |
メリット | まあ、港区よりはマシだと思います。ちゃんとしてる |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 飲食店やコンビニ、駅に近い、この面は良いと思う |
2022年5月 丸の内駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名古屋駅に一本で行ける。 鶴舞線、桜通線の2本通っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ビジネス街のため夜や土日、祝日などが静か。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 数が多いため多数から選べる。 リーズナブルなところから高級まで幅広い店から選べる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大通りを通らず通える小中学校一貫の学校がある。 |
治安 |
3 |
メリット | 大きい通りを渡らなければ静かなビジネス街。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 栄や名古屋駅に近いため買い物には困らない。 |
2021年11月 伏見駅
【メリット】 2018年度~2019年度の2年間住んでおりましたが、非常に気に入っております。
2018年12月 丸の内駅
【メリット】 繁華街の錦3丁目に近い駅。普通の人は東山線の栄駅で降りて歩いて10分以上かかるが、丸の内駅……
2018年7月 国際センター駅
【メリット】 名古屋駅へも徒歩で到着可能な場所です。駅前には銀行も多いです。乗降客もあまり多くはありませ……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ポレスターザレジデンスとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 名古屋市中区ランキング (524物件中) 丸の内駅ランキング (83物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
丸の内駅 徒歩3分
国際センター駅 徒歩9分
伏見駅 徒歩12分
『丸の内駅』 名古屋市営地下鉄鶴舞線 名古屋市営地下鉄桜通線
『国際センター駅』 名古屋市営地下鉄桜通線
『伏見駅』 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋市営地下鉄鶴舞線
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目6-8 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
15階建
2016年1月
116戸
日勤
西
所有権
商業地域
丸の内小学校
丸の内中学校
●オートロック ●宅配ロッカー ●24時間ゴミ出し可 ●「丸一ストアー 円頓寺店」約620m ●「みゆき公園」約340m ●「中日病院」約690m ●「ローソン100 名古屋丸の内店」約210m ●「愛知県図書館」約370m ●「名古屋景雲橋郵便局」約340m ●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
今回は中古物件で、購入前に物件を見学する内覧を実施する際のマナーのお話です。 中古...
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
マンションを売却する際、重要な決め手となり得るのが内覧です。 高値売却や早期売却した...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
状態の良いリフォームが施された中古マンションを適正価格で購入出...
売主が不動産会社の物件を仲介会社を入れずに直接交渉して割安で購...
もう少し待てばもっと安く買えたのに! 家族構成の変化でこうも暮...
一生住むつもりで購入したマンションでも、子供の成長や考え方の変...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。