下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2022年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | サッポロファクトリー(飲食、映画館、スーパーアウトドア用品、スポーツクラブ)の永山記念公園を挟んだ東側東西南北(北は駐車場出入口)歩道付の広い道路に囲まれた築34年の再開発マンション。ファクトリーの連絡通路を経由すると北1条通に出ることもでき冬場雪道を歩く苦痛から解放される。東側の交差点からも7分程度で地下鉄バスセンター前駅の地上出入口に達し、地下通路経由でススキノ、札幌駅まで徒歩で行ける。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 近年周辺は創生川イースト地域として再開発が進み以前の商工混在地域を変貌、マンション1Fには保育園、近隣に幼稚園、小学校のほか、の向かいに食品スーパーのマックスバリュ等生活利便性もあり。西側の高木の繁る永山公園には旧永山邸が移築され、遊具や子供の水遊びも可能。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 再開発マンションであることから本来永山公園とつながる公開空地を有するが、昼間は駐車車両が多いのが残念。住戸182店舗9で、店舗、事務所、併用住宅は1F、住戸2F以上では2戸1でエレベーターがあり、屋内階段も。管理人は日祝を除く昼間在勤。本来の有料駐車場は平面132台。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 最近札幌市中心部の大手デベロッパーでも隣戸との戸境壁が鉄骨と防音材からなる乾式間仕切が多いが販売パンフレットでは200mmで防音性が高い、床スラブは205〜220mmとなっている。給湯暖房はガスで給湯器は追い焚きできない16号FFで残念だが、暖房はFFストーブで速暖性が高く経済的。サッシは内外とも中間枠がないためスッキリとしている、内窓のプラ窓はしっかりとして作りで状態が良ければ当初設置のものでも使用上の問題はない。 |
買い物・食事 |
|
メリット | サッポロファクトリーは東光ストア等一部を除いて飲食、アウトドア系シューズアパレルが多く日常使いではない。ただキッズ関係は充実している。アトリウム内部にも植栽、花壇があるほか隣地の永山公園で遊ぶことができる。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 徒歩圏に厚生病院、ファクトリーのクリニック等多数。中央中は少し遠いが保育園〜小学校までは近隣に揃っており子育て世代には絶好の環境。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | マックスバリュが隣り、サッポロファットリーまで10分以内、買い物はとても便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2015年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄駅はバスセンター前駅。駅というかマンションのすぐ近くに永山公園、サッポロファクトリーがある。札幌駅まで徒歩で行ける距離。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | マンションの前が永山公園なので環境が良い。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エレベーターは5台あり、一つの階につき二部屋で利用。青空駐車場。来客用駐車場あり。自動販売機あり。管理人在中。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 全室絨毯張りで足音がしないし肌触りも良い。 |
買い物・食事 |
|
メリット | すぐ近くにマイバスケットがあり非常に便利。サッポロファクトリーも徒歩3分ほど。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 学区は中央小学校、中央中学校。近隣に永山公園、厚生病院。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【苗穂駅に対する口コミ】 通勤や私用でも使用していますが、エスカレーターとエレベーターが完備されていて、自転車用のスロープもあり、大変便利。駅北口から徒歩1分で商業施設もあり、便利。病院と薬局もあるので、仕事帰りにも寄れるのが助かる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【苗穂駅に対する口コミ】 JR札幌駅から5分ほどのところにある駅です。 現在は大型改修中で11月に開業され利便性が向上する予定です。 近隣には大型スーパーのアリオや札幌ビール宴などもあり発展が予想される地域です。 また、新たに大型マンションの建築予定もあるそうです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年6月 バスセンター前駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大通りに1駅ととても近い。すぐに都心に出れる。ラッシュ時に本数が多いのはもちろん、お昼とかでも7分に1本はくるので、それほど待つことはない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ローソンやセブンイレブンなどのコンビニも出口から近く、便利。札幌ファクトリーにも近く、全てが揃っていると言っていい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大通りに近い方にはお洒落なお店やカフェも多い。菊水側だと、ファクトリーがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターもあり、中央小学校もある。公園もあそぶべ公園や大通り公園など、緑が感じられる公園がおおい。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼でも夜でも治安は良い。あまり酔っ払いとかは目立たない。周辺にはコンビニや街灯も多く、しっかり明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 札幌の中心にとても近く、再開発が進んでいるエリアである。家賃もめちゃめちゃ高くはなく、相応の値段で、中心部に住めるのは非常に良い。 |
2021年10月 バスセンター前駅
【メリット】 最寄り駅周辺の商業施設:サッポロファクトリーが近くにあるので大抵のものは揃うと思います。映……
2020年2月 バスセンター前駅
【メリット】 バスセンター前駅から地下へ歩いて、3分くらいで大通に行くことができ、丸井今井やオーロラタウ……
2018年9月 バスセンター前駅
【メリット】 駅から徒歩5分以内の所に、サッポロファクトリーという大きめの商業施設があり、施設内にはスー……
2018年6月 苗穂駅
【メリット】 JR札幌駅から5分ほどのところにある駅です。
現在は大型改修中で11月に開業され……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ラポール永山公園とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 札幌市中央区ランキング (1250物件中) バスセンター前駅ランキング (87物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
バスセンター前駅 徒歩6分
苗穂駅 徒歩14分
『バスセンター前駅』 札幌市営地下鉄東西線
『苗穂駅』 JR函館本線 JR千歳線
北海道札幌市中央区北二条東7丁目82 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付14階建
1988年11月
182戸
日勤
所有権
商業地域
中央小学校
中央中学校
●オートロック
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 土地...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
よく、不動産を購入するに当たり、 「今、お申込みして頂ければ一番手です!」、「もう...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
すこし気になってふらっと見にいった物件が、思ったより高くて見送...
ペットや家族との団欒 周辺に気兼ねなく暮らせて自由に好きな間取り...
マンションを購入したものの、下階とのトラブルへの不満から戸建へ...
今回の購入体験記は、不動産購入で成功するためのポイントを解りや...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。