下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【長後駅に対する口コミ】 駅の改札から1分程度の場所に、スーパーの小田急オーエックスがある。食品だけでなく、衣料品や生活雑貨も購入できるため便利である。 また、駅前にはコンビニエンスストアのファミリーマートがあるため、軽食や飲み物の購入については不自由しない。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月 長後駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 乗り換えはなし。小田急の藤沢行き急行では停車するため、その急行電車に乗ることができれば新宿から一本で着く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 賑やかと言うよりは穏やかな駅で地元感が強い。商店街自体はさほど賑わう通りでもないが、季節のお祭りやイベントなどコロナ禍を経てもり立てており、あたたかい印象。今年駅ビルの小田急のスーパーの2階がDAISOに変わったので、少し歩いた100円ローソンしかなかった長後駅としては100均が出来て使える! 飲食店は割合多い。 10分ほど歩くと湘南台病院がある。小児科も充実している。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りにも隠れ家的なおしゃれなカフェやパン屋がところどころに増えている。 少し歩けば、老舗のお饅頭屋、パン屋、ケーキ屋も本店を構えている。新しく、ハンバーガー屋やおしゃれなパン屋も仲間入り。 ありがちな人気な系列店としては、マック、さぼてん。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園は周囲に恐らく3つ。学校は長後小。駅の近くの公園は線路をはさみ、近くにひとつ。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は悪くないと思います。大きい駅ではないがきれいにされており、改札はひとつ、出口はふたつだが、それぞれ小さなロータリーがあり、バスも活躍。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 隣駅に湘南台、高座渋谷までさほど遠くなく自転車で行ける距離だが、そのなかでは穏やかで住みやすい。 |
2022年9月 長後駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 急行電車がほぼ快速急行になってしまったが、朝のラッシュ時に限り相模大野から快速急行に化ける急行がある。バスは駅の西側方面は比較的充実している。タクシーは営業所が近いので、駅に車がいなくても呼べば直ぐに来る。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 病院、診療所、薬局は豊富。ドラッグストアはセイムス系列が2店ある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食店が少なく酒が飲める店も少ないので、夜でもガラが悪くなることは無い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校、保育園等は充実している。急坂の下だが高校もある。公園は小さいが数は多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 以前は暴走族が多かったが今は大変静かになった。貧しい家が多いので泥棒も来ない。飲み屋が無いので酔っ払いもいない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 川の側以外は土地が平坦で、多少駅から遠くても移動が楽。 |
2019年3月 長後駅
【メリット】 各駅停車の他に急行車両が停車する駅であること、横浜や東京へのアクセスが1時間以内であること……
2018年6月 長後駅
【メリット】 住宅が多く、大きな商業施設がないので、静かな環境です。深夜でも一人で歩くことに不安はありま……
2018年2月 長後駅
【メリット】 急行が止まること。駅周辺には喫茶店やファーストフード店、コンビニなどもあります。また小さい……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
上土棚団地9号棟とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
結婚や子育てなど、ライフスタイルが変化したとき、不動産の購入・売却を検討される人が...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
今回は中古物件で、購入前に物件を見学する内覧を実施する際のマナーのお話です。 中古...
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
築浅の中古不動産を、価格交渉の末、相場からみても適正な価格で購...
今回の購入体験記は、売主さんが早々と売って早々と娘さんのもとに...
圧倒的な物件数の中から1階庭付きの中古マンションを購入。新築に比...
知人から不動産を譲り受ける売買取引のことを個人間売買と言います...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。