下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2022年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【生駒駅・鳥居前駅に対する口コミ】 交通の便が良い 大阪難波まで1本で行ける。 乗り換えの必要はあるが比較的京都にも行きやすい。 また、近くにスイーツの美味しいお店が多い利便性を考えると家賃相場は安い気がする。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
【生駒駅・鳥居前駅に対する口コミ】 近くにスーパーと百貨店があるため、直ぐに行けて便利。 商店街もあるため買い物にはあまり困らない。比較的良い。 昼間は女性が1人歩いていていても絡まれることはあまりないと思う。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
【生駒駅・鳥居前駅に対する口コミ】 特にスイーツの美味しいお店が最近増えてきたので、よく食べに行く。 モンテブランコやikomayaはオススメ |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【生駒駅・鳥居前駅に対する口コミ】 近くに保育園があるため、働いてるママさんも安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | 駅からゆっくり歩いて13分、早歩きで10分程度。信号が少なく一本道でわかりやすい。キンショー、アントレ、スギ薬局、マンダイが近く車がなくても十分生活できる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【生駒駅・鳥居前駅に対する口コミ】 生駒駅からの最寄りの商業施設としまして、生駒市アンテナショップは、複合施設でありますので、地元の方でも、県外の方でも誰でも気兼ねなく楽しむことができます。複合商業施設「ベルテラスいこま」の中にあります。 生駒の食材を使ったお菓子や、地酒等があり、ほぅほぅと見て楽しかったです。 あまり期待しないで買った揚げ煎餅(失礼)、かなり美味しくてビックリ。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 生駒駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄生駒線、近鉄奈良線、近鉄けいはんな線と3つの線が乗り入れており、近鉄奈良線は奈良方面には快速で近鉄奈良まで約15分、大阪方面には急行で大阪難波まで約30分、また近鉄奈良線は大阪難波から阪神電車とつながったおり乗り換えなしで神戸三宮まで快速1本で約1時間で行くことができる。そして近鉄けいはんな線は地下鉄の中央線につながっているため、天候や人身事故などの影響で奈良線の大阪方面が止まったとしても中央線で大阪に出ることができる。また大阪方面へは2本に1本は生駒発のためホームに並んでおけば必ず座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には近鉄百貨店、近商ストア、ダイコクドラック、ダイソーなどがあり買い物には困らない。また駅直結のベルテラス生駒には図書館、病院、ミスドや鎌倉パスタ、サンマルクなどのカフェレストランが入っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近鉄百貨店内のアルションというパン屋さんがおすすめで、こちらはスィースも紅茶も美味しい。店内にイートインスペースがあるため買い物の途中に休憩がてらに立ち寄るのもいいと思う。またじゃるろという昔から地元民に愛されるたこ焼き屋さんがある。地元の学生で知らないものはいないソウルフードです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 中学校くらいまでの子育てにはとても優しい地域だと思う。駅前はエレベーターやスロープ、エスカレーターが完備されており道の幅も広いため通学などにも適している。また駅前に病院が集まっているため利用しやすいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い。駅前もいつも綺麗。歓楽街はなし。駅前交番あり。昼は人の出が多いが終電近くなるとあまり人はいないがタクシーは捕まりやすい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性を考慮すれば家賃はそれなりだと思う。物価は都心よりはまし。 |
2022年11月 生駒駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | コスモスクエア線・王寺線・奈良線・大阪線、また生駒山上行きのケーブル等、複数路線の利用ができ、大変便利です。駅のすぐ近くに近鉄百貨店があるのも個人的には気に入っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札を出てすぐ、近鉄百貨店があり、そのさらに奥にはクリニックやレストランが入ったベルテラスがあり、施設が充実しています。クリニックは、内科・眼科・レディースクリニックと多数入っており、何かあるといつもお世話になっています。処方箋薬局もテラス内にあるので非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ミスドや鎌倉パスタなど、チェーン店が改札から出てすぐの場所にあるのは嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターが駅構内に設置されています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅から5分以内の場所に交番があり、警察官が巡回している様子もよく目にします。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 持ち家のため、家賃感に関してはわかりません。駅付近は高いイメージですが、生駒山よりはそこまで高いとは感じません。 |
2022年7月 生駒駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大阪への通勤が非常に便利。特急まで全ての電車が止まるのは魅力的 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前に一通りの生活関連のものは揃っている |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 一応、駅前に一通り揃っている。しかし、実際に飲みに行くことを考えると大阪に行く方が良さそう |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 閑静な、街なので、生活を落ち着いて送れる。 |
治安 |
3 |
メリット | 静かで、治安も良い。特に悪い地域もないので。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 大阪への通勤を考えると、家賃もかなり安くなるので。 |
2021年10月 生駒駅
【メリット】 難波や三ノ宮行きの快速急行が止まるので、便利です。けいはんな線や南生駒へ行く路線も乗り入れ……
2018年9月 生駒駅
【メリット】 近鉄百貨店があり、上層階には、無印良品、ABCマートなど、大型ショッピングモールで見られる……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ライオンズマンション生駒第2とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,438人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 生駒市ランキング (195物件中) 生駒駅ランキング (108物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
生駒駅 徒歩8分
『生駒駅』 近鉄生駒線 近鉄奈良線 近鉄けいはんな線 近鉄生駒ケーブル
奈良県生駒市谷田町1347 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
5階建
1986年11月
51戸
日勤
所有権
準住居地域
生駒市立桜ヶ丘小学校
生駒市立生駒中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
周辺の不動産価格と比べて、明らかに割安、あるいは安すぎる物件が...
不動産は一生もの、という考え方は間違っていないのですが、10年後、...
趣味である大好きなガーデニングがやりたいと、お庭がある一戸建て...
マンションではなく戸建を購入、新築ではなく中古を購入、そして不...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。