下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2023年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
勝田台駅、村上駅から、一街区、二街区、三街区の順で遠くなる。バスは勝田台駅からのみ。一街区は7~8分、3街区は10分強。村上駅からは、一街区は歩いて10分、3街区は18分~20分位。 勝田台駅周辺は、居酒屋、ラーメン屋、カレー屋など、食べる物には困らない。スーパーは、リフレ京成、ヨークマート等があり、日常品には困らない。村上駅周辺には、規模は以前と比べて小さくなったが、ヨーカドーを核とした専門店街があるので、ある程度の買い物には不便はない。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
駅から頑張れば歩ける距離。公団が開発した団地なので、公園の中にある様に緑は多い。災害時にも、避難所が近接公園に設置される。また、3街区は自主管理なので管理状況は分からないが、1街区2街区は管理組合による環境整備がしっかりしている。全体的に清潔できれいに保たれている。 村上駅、勝田台駅からの歩いても、余り治安は問題ないと思われる。 公共の施設は、八千代市村上支所、八千代村上郵便局がある。銀行はなくなり、千葉興銀のキャッシュコーナーのみ残っている。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 2街区に居住しているが、共用部分は比較的、きれいに保たれている。高齢者が多く、階段等の掃除ができない事もあり、管理組合が気を配っている。修繕積立金を活用した整備がしっかり行われていて、築50年近く経過しているにしては、外見はきれい。 駐車場は、高齢者が車を手放し始めているため、空きはあるが、場所は抽選になる。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 分譲部分なので、手が加えられており、ダイニングルーム、洋室、和室があり、洋室にはクローゼットがある。風呂も、当初のバランス型の風呂ではなく追い炊きシャワー付きの風呂になっている。生活はとても快適である。 日当たりも、それぞれの住宅に考えられて建てられており、木が生い茂っている一部の棟を除き、ほぼすべての会で問題ないと思われる。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
団地中央に商店街がある。コンビニとドラッグストアがあり、鮮魚以外に購入に困る事はない。さらに、徒歩圏内に、ジャパンミート、ジョイフル本田、ドン・キホーテがあり、まずまず問題ない。 飲食店は、勝田台駅や村上駅まで出る必要があるが、自転車があれば吉野家や魚べいに5分程度で行ける。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
団地内に、石神整形外科(漢方薬もやっている)、得本クリニック(内科 消化器内科 循環器内科 小児科)、杉山歯科医院、勝見産婦人科等のクリニックが昔からあり、お子さんが後を継がれている。 セントマーガレット病院も自転車で行ける距離見あるが、市内東寄りの多くの病院が、村上団地内に巡回バスを出している。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【勝田台駅・東葉勝田台駅に対する口コミ】 始発駅なので毎朝座って都心へ通勤できます。 駅周辺は結構な田舎にも関わらず、快速に乗れば都心へも50分ほどで行けます。田舎なので家賃がかなり安いです。 駅の周りは、普通の駅よりは閑散としていますが、その代わり変な人も居らず、危険も感じず、夜道も割と安心して歩ける雰囲気があります。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年5月 勝田台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 有料特急の通勤ライナー以外の一般車両最上位の快速特急が停車する。東葉高速鉄道始発駅でもあり大手町まで一本で行けます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前のスーパーはリブレ京成だけだが、徒歩10分圏内にヨークマートがあり仕事帰りでも買い物可能です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅隣接にミスタードーナツ、ケンタッキーフライドチキン、日高屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 私立中学、高校の送迎バスが何校か出ています。病院の送迎バスの拠点にもなっている |
治安 |
3 |
メリット | あまり治安が悪いという話は聞いたことないですが |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便はいいですし、家賃もそれほど高くないと思います。 |
2022年4月 勝田台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東葉高速線の始発駅が一番のメリットです。大手町まで一本で行けますし、かつ始発なので座れるのが一番のポイントです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 南口には居酒屋ビルもあり、スーパーやコンピにエンスストアも充実しています。北口は住宅街が広がっていますが、少し足を伸ばすとフルルガーデンがあるので、生活の利便は高いと思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前ビルには居酒屋が豊富にありますし、駅近くに日高屋、ケンタッキー、さらに駅周辺にはラーメン屋さんなどもあり、飲食店は比較的充実していると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エスカレータやエレベータが駅内にありますので、ベビーカーを使う子育て世代にも使いやすい駅だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安も悪くなく、駅周辺の変な酔っ払いもいないので、安全ではないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 周囲に独身向けのアパートも多く、家賃相場も二路線使えるにしては安いと思います。 |
2022年2月 村上駅
【メリット】 最寄り駅ですが、平日の朝にかかわらず、なぜこんなに人がいない?と思えるほど、人が少ないです……
2021年10月 勝田台駅
【メリット】 快速などの電車も全て止まる為、都内へのアクセスがしやすい。少し歩くが、東葉高速線への乗り換……
2021年10月 勝田台駅
【メリット】 京成本線勝田台駅と東葉高速勝田台駅
二路線を利用出来ます
意外ですがバ……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
村上団地2街区32号棟とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,438人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 八千代市ランキング (288物件中) 村上駅ランキング (76物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
村上駅 徒歩19分
勝田台駅 徒歩22分
『村上駅』 東葉高速鉄道
『勝田台駅』 京成本線 東葉高速鉄道
千葉県八千代市村上1113-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
5階建
1976年7月
40戸
所有権
八千代市立村上北小学校
八千代市立村上中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
マンション購入を思いついたとき、まず考えたいのは購入予算です。 不動産屋さんに行っ...
ハウスメーカーがモデルハウスを販売することがあります。 多区画...
住宅ローン控除という制度をご存じでしょうか? ざっくり説明する...
日頃よりネットやチラシやフリーペーパーで物件の情報収集をしてい...
賃貸住まいを続けていると、賃料や駐車場代、管理費なども含め、払...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。