下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
2018年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【小川駅に対する口コミ】 大きな商業施設も特になく、駅を使用している人の人口も多くもなく、少なくもなくと程よい雰囲気がとてもよい。 電車も、通勤時を除きすごく混んでるといったことはなくだいたい座れることのが多い。 駅の近くにコンビニもあり便利。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【小川駅に対する口コミ】 僕は学生ですが、電車が遅延している時に何回も何分の遅延です。申し訳ございませんと言ってくれるのでありがたいです。 あと、あの辺では学生が多くてよく悪いことで文句を言う人がいるんですけど、その人に適切な対応を駅員がしているのに関心した! |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年9月 小川駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り入れている線が多く国分寺にすぐ出れる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 今は不便に思えるが、再開発に期待している |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人経営の店が多くふらっと入ってみるのが楽しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターホーム内のエスカレーターがちゃんとある |
治安 |
4 |
メリット | 交番もあり、学区も近くにあるので治安は良いほう |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 静かな町の割に便利ですぐに自然もある。自分自身が家を選んだ時はコスパも良い値段だったが、今は値段も上がってきているので逆に売るのもありという考えもある |
2023年6月 小川駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通アクセスがとても良く、4本の線路があります。8分ほど乗れば国分寺に出れて、高田馬場にも1本で行けます。また、とても乗り換えがスムーズです。再開発も進んでおり、再度パワーアップして注目されると思います。駅員さんも優しく対応してくださります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 再開発の為少し少なめとはないっていますが駅の近くに100円ローソンや海鮮丼屋さんアムール薬局など幅広い店が店舗を構えています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 少し線路沿いに行くとマクドナルドやジョナサンやすしやがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園が多くよく子供がお散歩しているとこも見ます。公園が多いところも小川駅の魅力です |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとてもいいです。皆さん優しく挨拶をして下さります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさはとてもあります。生活しにくいと思ったことはありません。 |
2022年8月 小川駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 西武拝島線・小川駅です。 西武拝島線は路線名こそ変わりますが、ほぼ全便西武新宿線直通で新宿へ行けます。 また国分寺方面への西武国分寺線の2路線が使えます。 新宿へは40分程度、中央線沿い(国分寺)へは3駅で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 現在は何もない駅ですが、開発工事が始まっていて、駅前に商業施設や大きな病院が作られるようです。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | いつも人が並んでいるラーメン屋「どらいち」。 ラーメン好きには有名らしく、1種類しかないにも関わらず、遠方から車で来る人もいるようです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の西側には、学校がまとまって建っています。 地元の公立小学校1校(南台小学校)。 私立の中高一貫校が3校(明治学院・明法・桜華女子)。 養護施設1校(特別支援学校)。 技術を学ぶ職業訓練校(職業能力開発大学校)。 また官舎や民間マンションが多く、穏やかな地域です。 「野火止用水」「玉川上水」「多摩湖自転車道」など、緑豊かな遊歩道も充実しています。 |
治安 |
5 |
メリット | 学校と閑静な住宅街なので、とても治安がいいです。 住民が多いので、夜でも人が歩いていて心配になることはありません。 30年近く住んでいますが、事件らしい事件は起きたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 静かで穏やかな環境、日常的な買い物に困ることもなく、緑豊かな上に、新宿や立川へも行きやすいので、住みやすい場所だと思います。 地価はずっと下がりません。 |
2021年11月 小川駅
【メリット】 僕は学生ですが、電車が遅延している時に何回も何分の遅延です。申し訳ございませんと言ってくれ……
2019年4月 小川駅
【メリット】 小平市にある西武線の駅の中では比較的小さな駅になりますが、乗降客は意外に多く(特に学生さん……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
東村山富士見町住宅3号棟とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 東村山市ランキング (249物件中) 小川駅ランキング (42物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
今回は、物件の引き渡しの話です。 不動産の取引は一般的に下記のようなスケジュールで...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
歳を重ね一戸建ての管理が難しくなってきたため、管理費を支払った...
ずっと狙っていたマンションの購入で、価格の値引き交渉で不満の残...
子供には伸び伸びとした生活をさせてあげたい。 自身の経験も踏まえ...
チラシやインターネットで情報収集し、徹底して価格相場情報を調べ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。