下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
2025年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 広い通りに面しているわけではなく、ちょっと奥まった閑静なところにあります。特徴はマンションの開口部である南側がお寺と学校の校庭になり、この点をどう評価するかは人によって大きく異なるかと思います。大きな木々の緑の向こうに校庭といった立地ですので、一日中カーテン全開で過ごせます。校庭からの騒音はほとんど気になりませんが夏のプールの反響音は住戸位置によっては気になるかもしれません。周辺に大使館が多く、警備の警察官が一定間隔で立っていますし、マンションの周りも巡回しています。また有栖川記念公園までは4分程度です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | 物価の高いところにありながら、意外にも庶民的なお店もあるのが麻布十番です。野菜の「びっくりや」にスーパーの「ダイエー」、テレ朝通り付近の「まいばすけっと」もいいです。コンビニはファミマまで2分程度です。2~3分の距離のところに有名なお蕎麦屋さんと町中華があります。こちらもリーゾナブルです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エントランスおよび正面の外観は有名なデザイン会社の設計です。パークコートでもあり管理・セキュリティはしっかりしていますし、お住まいの方々の意識も高いようです。また全住戸に非常用備蓄品倉庫が併設されており、トランクルームとしての使用も可能です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅チカというわけではありませんが、麻布十番、六本木、広尾の3駅まで10~15分と、それぞれ異なる雰囲気のアプローチを楽しめます。しかも3路線が使えるので、いろいろなところに行かれる方にはこの上なく便利ですし、駅周りで買い物を済ませられるのもありがたいです。飲食やショッピングの充実度は言うまでもありません。お金の心配が無ければこんな楽しいところは他にはないかも。もちろんリーゾナブルなお店もたくさんあるので、大人にとっては楽しい街です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 中国大使館、カタール大使館、ドイツ大使館、サウジアラビア大使館など大使館に囲まれているため、警察官が50m毎に立っており、治安は抜群。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年7月 広尾駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 日比谷線自体が恵比寿、六本木、銀座、日比谷、秋葉原など他の路線と繋がっている大きな駅が多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店を中心にお店が多く、六本木、恵比寿なども徒歩圏内なので充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生向けの比較的安い店や、高級感のあるしっかりとした店が幅広くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や小学校、共学の中高一貫校や日本を代表する進学校があり充実している |
治安 |
4 |
メリット | 大使館が多数存在することにより犯罪などが起きにくく、基本的に静か |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 様々なお店があったり治安も良く、様々な体験ができる |
2024年5月 広尾駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 恵比寿や六本木、虎ノ門、日比谷などビジネス・ショッピングに使いやすい路線の日比谷線の駅のため、非常に便利。また、駅の地上部は、外苑西通りなので、タクシーなども頻繁に走っており、駅からの移動も安易にできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 広尾散歩どおりがあり、ドラックストアや飲食、コーヒーショップなど全てが揃う。いい意味でギラギラしていない商店街で、少し外れたところにも飲食ができるおしゃれなお店がある。住居のエリアをうまく融合していて、日本で一番バランスのいい商店街だと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちゃんぽんや中華料理(平昌)など通常の夕食に使える店、ブルーボトルやスタバなどのコーヒーショップも充実している。イタリアンやフレンチなどの洋食には事欠かず、和食の定食屋なども十分にバリエーションがあり、いろいろなニーズにマッチしている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 聖心女子大や広尾学園、麻布中学・高校など学術施設も充実。有栖川公園もあり、休日・平日問わず、賑わっている。明治屋、ナショナル麻布などのスーパーマーケットもあり、生活のしやすさは、十分。病院も広尾病院や愛育病院、赤十字病院など充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 広尾ガーデンヒルズなど大規模なビンテージマンションが多く、暮らしている人がとにかく落ち着いている。また、大使館も多く、様々な人種が過ごしているが、基本的に民度が高く、治安は本当に良い。駅周りのバーでも嫌な騒ぎ方をしている人はいないので、安全に過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線内かつ大規模な街(恵比寿、六本木)と隣接しており、終電を逃してもタクシーで帰って来れる。経営者などにとっては、通勤等の時間削減になり、コストパーフォーマンスは、高い。日比谷線の本数も多いので、十分元を取れる。 |
2022年2月 広尾駅
【メリット】 広尾駅は少し前までエスカレーターも無く古い駅だったのですが、5年ほどかけて一新され、デザイ……
2022年1月 広尾駅
【メリット】 私は西麻布の交差点近くに住んでいたので、表参道、六本木から広尾を通過し恵比寿までが徒歩圏で……
2018年6月 六本木駅
【メリット】 六本木のメリットは、駅の周辺に飲食店が多く、またお店の種類も豊富なとことです。また、都営大……
パークコート元麻布ヒルテラスと他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
パークコート元麻布ヒルテラス:1票
その他マンション:0票
【内訳】
パークコート元麻布ヒルテラス:1票
1票
(100.0%)
0票
(0.0%)
パークコート元麻布ヒルテラスが良い
間取りの使い方。収納の多さが良い。
■ とパークコート元麻布ヒルテラスを比較
■ パークコート元麻布ヒルテラスの方が良い
男性
2021-06-06 01:09
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
パークコート元麻布ヒルテラスとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,438人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 港区ランキング (1745物件中) 麻布十番駅ランキング (370物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
麻布十番駅 徒歩10分
広尾駅 徒歩11分
六本木駅 徒歩15分
『麻布十番駅』 東京メトロ南北線 都営大江戸線
『広尾駅』 東京メトロ日比谷線
『六本木駅』 東京メトロ日比谷線 都営大江戸線
東京都港区元麻布2丁目5-2 [周辺地図を見る]
RC一部S(鉄筋コンクリート一部鉄骨)
5階建
2016年7月
30戸
日勤
所有権
第一種中高層住居専用地域
港区立南山小学校
港区立六本木中学校
●オートロック ●宅配ロッカー ●ペット可 ●24時間ゴミ出し可
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
安全面、セキュリティー面を考えてのマンション派という方の体験記...
マンション住まいでは、近隣住戸からの音に悩まされたり、自分の子...
予算の関係上、親が所有している既存住宅のリフォームや新規に中古...
不動産購入では夫婦間で戸建派とマンション派に分かれることが多々...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。