下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2021年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 概ね満足です。急行止まらないので落ち着いています。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | スーパーだけでなくハナマサや病院、飲食店など必要なものは基本的に揃っており、学芸に比べて街も比較的キレイで静か。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | デザインとかは新しいので比較的おしゃれですね。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 設備は新しいので問題ないです。風呂が広いと思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 必要なものは基本的に周辺にだいぶ揃っています。学芸か自由が丘にちょっと出れば更に充実。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
病院・学校・塾などは基本揃っている。塾通いの子が沢山歩いている。 保育園も沢山あります。図書館も大きくキレイなものが近くにあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅まで徒歩3分、渋谷まで10分ほどでアクセスは良い。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 物件横が桜並木になっており、環境が良い。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | オートロック、宅配ボックスもありオススメ。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 床暖房、浴室乾燥機、ミストサウナなどの設備が良い。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅前に深夜1時までやっているスーパーがある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 病院が目の前にあるため、何かあった時に安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【都立大学駅に対する口コミ】 混雑が少なく利用者に比べてホームが広いのが良いです。周辺にも生活に必要なスーパーなどが揃っていてとても使いやすい駅です。改札までの方向が明確で迷うことはまずありません。出入り口も一つなので待ち合わせもしやすいです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年2月 都立大学駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・渋谷まで10分、新宿まで20分、横浜まで25分、池袋まで25分乗り換えなしで行ける ・急行より混雑が少ない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ・薬局、コンビニの数が多い ・駅の目の前にスーパーや、いなげや、まいばすけっとなど多数のスーパーがある ・救急病院としても対応可能な本田病院があるので安心出来る |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・飲屋街ほどの居酒屋はないが、チェーン店や個人店の居酒屋が複数あり不便に思うことはない ・ドトール、エクセルシオールがあるのでカフェも困ることがない |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ・遊歩道に小さな公園があるので、気軽に遊ぶことができる |
治安 |
5 |
メリット | ・治安が良いので子育て不安になることはなさそう ・駅前に交番がある ・このエリアで事件や痴漢にあったことがない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・家賃は安くはないが、前後の学芸大学駅と自由が丘駅と比較すると住みやすい賃料だと思う ・高い家賃を払ってでも住み続けたい |
2023年3月 都立大学駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東急東横線で渋谷まで各駅停車でも15分程度と便利。横浜方面へは隣駅で急行に乗り継げば20分程度でアクセスできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 東急ストア、ハナマサ、いなげや、オオゼキ等、駅周辺にスーパーが点在しており非常に便利。ドラッグストアも十分すぎる程あり、本屋や商店、病院やクリニックも多く、生活するうえで困ることはない。美味しいケーキ屋や飲食店が豊富な点も満足度を上げてくれる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはドトールやモスバーガー、松屋といったチェーン店が揃っており便利。 一方、センスあるオーナーによる小さな飲食店も数多く、街を盛り上げてくれる存在。学芸大学の人気店「リ・カーリカ」の姉妹店「カーリカ・リ」や、ナチュラルワインを多く取りそろえる「マルカン」、老若男女が集まる大衆居酒屋の「はんろく」等々、グルメやファッションに感度の高い大人が憩いの時間を楽しんでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校や中学校が多いため、ファミリー世帯が多く住むエリアだと見受けられる。 パーシモンホールや駒沢公園等、子供を遊ばせることのできるスポットも程近い。 |
治安 |
5 |
メリット | 八雲方面も緑ヶ丘方面も、閑静で治安の良いエリアと言える。 飲食店が多いものの、終電前には閉店する店が多いため、夜は駅前も落ち着いて静かである。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京都内でも家賃の水準は高めだが、隣の急行停車駅よりは若干下がる。飲食店や商店街の充実、アクセス面を考慮するとコスパの良い街ではないだろうか。 |
2023年2月 都立大学駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | スーパーが多い 学芸大学や自由が丘から近い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、ドラッグストア、銀行、総菜屋なんでもそろう |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しい居酒屋、有名なチェーン店などがしっかりある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にエレベーターはある。ほかはとくにわからない |
治安 |
5 |
メリット | 特に問題はなさそう。交番も駅から近いから安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はまあまあ高いが学芸大学や中目黒よりは安い |
2018年11月 都立大学駅
【メリット】 駅前にはチェーン系飲食店から日用品店、スーパーが不自由ない程度にあります。駅すぐには大きめ……
2018年4月 都立大学駅
【メリット】 かなり小さな駅ですが駅の近くにスーパー、肉のハナマサ、居酒屋、カフェ、レストラン、クリーニ……
オープンレジデンシア目黒柿の木坂と他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
オープンレジデンシア目黒柿の木坂:4票
その他マンション:1票
【内訳】
4票
(80.0%)
1票
(20.0%)
オープンレジデンシア目黒柿の木坂が良い
新築、柿の木坂アドレス、駅徒歩3分(信号につかまらなければ、男性の明日であれば2分台でも着きそうな距離)は稀少性あり。
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂と を比較
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂の方が良い
男性
2017-11-04 12:04
オープンレジデンシア目黒柿の木坂が良い
駅から遠い。近隣がスーパーの壁だと虫が・・
■ とオープンレジデンシア目黒柿の木坂を比較
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂の方が良い
男性
2017-07-18 11:34
オープンレジデンシア目黒柿の木坂が良い
高すぎるきらいがある恵比寿に比べて都立大は落ち着いた雰囲気で駅至近。 一本奥という奇跡的な環境なのでよいかと。
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂と を比較
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂の方が良い
男性
2017-07-18 11:31
オープンレジデンシア目黒柿の木坂が良い
第一印象、外観が良い
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂と を比較
■ オープンレジデンシア目黒柿の木坂の方が良い
男性
2017-06-14 04:04
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
オープンレジデンシア目黒柿の木坂とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 目黒区ランキング (1179物件中) 都立大学駅ランキング (291物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
都立大学駅 徒歩3分
『都立大学駅』 東急東横線
東京都目黒区柿の木坂1丁目17-12 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付5階建
2018年5月
26戸
巡回
南
所有権
第一種中高層住居専用地域
近隣商業地域
目黒区立八雲小学校
目黒区立第十中学校
●ルーフバルコニー:あり
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
マンションの場合、ペットの飼育は問題になることも多く、非常にデリケートな問題です。...
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
土地を購入して注文住宅を建てるも要所で失敗、不満が残る結果に。 ...
通勤便優先の不動産探しで、予算内だとマンションが現実的だったと...
戸建に住んでいた経験はあるけれども、庭の手入れの手間や駅近の利...
ハウスメーカーがモデルハウスを販売することがあります。 多区画...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。