セジュールF
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
セジュールFの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。近鉄南大阪線/尺土駅 徒歩15分
-
利用可能路線
『尺土駅』 近鉄南大阪線 近鉄御所線
-
所在地(住所)
奈良県大和高田市野口123-1 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
1999年9月
-
総戸数
4戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
セジュールFの口コミ・評判
2017年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 近くの小学校・中学校まで近いので子供がいても安心。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 裏路地にアパートが建っているので静かで住みやすい。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 駐車場・駐輪場が広く停めやすい。またアパート入口までスロープになっている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 西と東に窓があるので朝・夕ともに日差しが良好。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | コンビニやスーパーまで近い。どちらも車で5分程度 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 最寄りの小学校・中学校まで歩いても10分かからない。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 尺土駅
デンチャーズさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・優等列車が停車する 急行、特急が全列車停車するため利便性はかなり高いです。 ・日中でもある程度の本数があり、日中毎時2本ある急行なら大阪中心部まで約30分です。 ・終電が遅くまであり、大阪都市部を23時半に出発してもギリギリ終電と接続するようなダイヤになっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 1.5km以内には病院、診療所、歯科医などがかなりの数(5件以上)あり、内科、外科、歯科医、泌尿器科、整形外科、皮膚科など症状別でかなりの病院の選択種があり、徒歩でも通える範囲内に隣接しているので病気には安心です。 また池が併設したそれなりの規模の公園も駅チカにあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅北側にスーパーと精肉店、1km圏内にカフェや、中華料理屋がある。 南側は基本的に住宅、公園、病院が中心となっているため、駅北側に飲食系、の店舗は集中している形だ。 コンビニはファミリーマートが2件駅の北西側と1.2km以上離れた北東側に1軒ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅チカに保育園があり、一駅離れた距離2km圏内に小学校と中学校がある。 幼稚園はないが、駅にも多機能トイレなど充実している。 ホームから改札に向かうエレベーターは設置されているが、外から改札に向かうエレベーター設置工事を行っているため現在は上りのみのエスカレーターだけだ |
治安 |
5 |
メリット | 長く住んでいるが、治安は良い 北出口と南出口で開けている差がある。 南は住宅街の細道からそれなりの規模の道路に出るルート。 北は工事途中の簡易的なロータリーのようになっており、昔より整備され、自転車置き場もしっかりある。 街頭は北口のほうが多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ある程度昔からある住宅で一軒家の土地などは埋まっているため暮らすのであればマンションかアパートになるだろう、駅チカだがいくつかアパートやマンションがあり、少し駅から離れたところなら一軒家を買うよりはかなり安く手を打てるだろう。 |
2023年4月 尺土駅
ぶにぶにおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 急行が止まり、比較的座ることが出来て便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 近くにあるのは眼科とパン屋だけなのですが、いずれも評判が高く良い。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 自動販売機しかないので、なんとも言いようがない、近くにパン屋だけはある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅に、比較的清潔なトイレがあるので使いやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | よく言えば、静かで空気のいい住みやすい街。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 昨年家を購入したが、そこまで安さを感じていない。 |
2022年5月 尺土駅
是空さん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急が停車する。大阪阿部野橋へは、奈良へ行くより便利で早い。なお、御所線の忍海駅の東側に24号線が通っており、忍海バスセンターもあり、高田・広陵方面と五條・十津川方面、夜行での東京行きも出ていて、意外と便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設との連絡はぱっとしないが、忍海駅に近いところの24号線沿いには、ラム-、オ‐クワ、業務スーパーなどの食料品店があり、日常的な買い物には便利である。奈良盆地の南側で、金剛葛城二上山という山脈が遠望できる風光明媚な土地である。大阪への通勤や買い物には、急行が停車するのは古市駅しかないので、大阪へ出るのは便利である。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店の充実は、尺土駅や新庄、御所線ではぱっとしない。24号線沿いには、くら寿司・サイデリアなどがあるが、自動車に頼ることになる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公共施設との連絡もパッとしないが、忍海駅には忍海小学校が近く、また葛城市の博物館も近い。葛城山麓に位置する新庄・忍海地区は自然環境には恵まれていると思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 御所線の新庄駅周辺や御所駅周辺には、歓楽街がないので、治安問題はあまり起こらないようだ。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 固定資産の評価額が低く、税金は年々安くなっている感じがする。また、葛城市は県下で一番水道料金が安く、住みやすいといえる。 |
2021年11月 尺土駅
【メリット】 特急列車が止まる駅となります。奈良方面は橿原神宮、吉野方面に行く事が出来ます。また、橿原神……