ウエストハイツ根岸
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2016年~: 16件 |
---|---|
口コミ | メリット:7件 デメリット:7件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 139,312円 |
平均坪単価 | @9,607円 |
平均m²単価 | @2,906円 |
上位専有面積 | 52.44m²:7件 59.23m²:3件 54m²:2件 |
上位間取り | 1LDK:14件 1DK:2件 |
ウエストハイツ根岸の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東急世田谷線/西太子堂駅 徒歩7分
東急世田谷線/若林駅 徒歩7分
東急田園都市線/三軒茶屋駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『西太子堂駅』 東急世田谷線
『若林駅』 東急世田谷線
『三軒茶屋駅』 東急田園都市線 東急世田谷線
-
所在地(住所)
東京都世田谷区若林1丁目18-1 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
7階建
-
築年月
1989年3月
-
総戸数
11戸
-
小学校区域
世田谷区立若林小学校
-
中学校区域
世田谷区立世田谷中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【ウエストハイツ根岸の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ウエストハイツ根岸の口コミ・評判
2017年12月
negishizmさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 大家さん夫妻がたしか6階に住んでいる。とても優しくて頼りになるご夫妻。三軒茶屋駅から世田谷通りをまっすぐで到着するので、深夜に一人で歩いても安全。明るい。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 目の前にスーパーの「ピーコック」があり、徒歩1分かからず行けるのはとても大きい。最近環七沿いにドンキホーテも出来たので、利便性がさらに上がった。西側となりに「みかみビル」という大きなビルがあって、その敷地がヌケになっているのでさえぎるものがない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 飽きの来ない外観。内廊下なので、セキュリティは安心。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 部屋によると思うが、作りはオーソドックでやや古め。大家さんにかけ合うと、個別でかなり柔軟に対応してくれる。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 最寄駅は「若林」になるかもしれないが、三軒茶屋からまっすぐ歩いても全く苦にならない距離なので、飲食店もコンビニも全てある。駅には西友もあるし、環七沿いにドンキホーテも出来た。マンションの目の前にはピーコックがある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 三軒茶屋と逆方向に少し足を延ばすと、世田谷の下町になり、散歩できる緑道がたくさんある。のんびりした生活と、利便性を両方満喫できる。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年9月
K氏さん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 三軒茶屋から歩いて程よい距離。その道中にスーパーやコンビニなどもあり、困ることがない。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年6月 三軒茶屋駅
カナトラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 各駅停車も急行も停車します。 しかし急行は大混雑して到着しますので、各駅停車を利用した方が無難ですが、遅くなるのが難点と思われますが、渋谷から2駅なので各駅でも時間を多く要することなく移動ができます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅上はキャロットタワーと言う行政機関も入る商業施設。銀行やスーパー、TSUTAYAなども入っており大変便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | キャロットタワーには展望レストランがありますが安い!又、中には回転寿司も有ります。又、駅近にはテレビや雑誌で話題になるようなお店が多数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅そのものが充実してることはないが、昭和女子大学や日本大学、高校では世田谷学園などがあり、世田谷線も利用できるので小田急線や京王線へのアクセスもそれなりに確保されている。 病院も東邦大学大橋病院が徒歩圏内となります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番があります。 それほど風俗店が多くあるわけではないので、看板などで品位が落とされることもない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | アパートなどは古いもの新しいものなど選択に応じて、予算の幅が出てくるので、選択肢が多くある。 |
2022年7月 三軒茶屋駅
kjsさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷まで急行で3分程度。世田谷線でタテ方向にも乗り継げるし、東京でも屈指の利便性を誇ります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや都内でも屈指の多種多様な飲食店からDJバー、古着屋、などなどがひしめき合うディープなスポットです。演劇人から絵描き、音楽家まで都内の中心部から少しだけ離れているからこそのカルチャーの交差点です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | そこはもう都内でも有数のスポットです。牛角など、三茶から発信されて世界に旅立つ飲食店もありますね。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 有名私立からビルの中にあるせまーい 保育園まで多種多様な保育園があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 特に危ない思いをした事はありませんが、メリットになるようなところは 正直ないかな。。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心なのに安いスーパーとかありますね。そこは都心なのに頭一つ飛び抜けてます。 |
2022年6月 三軒茶屋駅
Takedaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷に近い。田園都市線は本数も多く利便性が高い。急行停車。世田谷線との乗り換え。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いい病院・クリニックいろいろ駅の近くにある。本屋・レストラン・カフェ・雑貨屋もある。ハイセンスな店も庶民的な店もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 洒落たイタリアンもあれば、高級中華料理もあれば庶民的なラーメン屋やファーストフードの店など幅広いチョイスが可能。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベータやスロープなど整備されている。トイレも広く、ゆったりしている。昭和女子大やその他学校・幼稚園なども多い。広い世田谷公園も徒歩圏内。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に大きな交番があり、常に2-3名のお巡りさんが常駐している。いわゆる歓楽街はない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンスを追求したいなら、それも可能である。庶民的な店も多くある。 |
2021年11月 三軒茶屋駅
【メリット】 都心へのアクセスはとても良いと感じます。
渋谷まで5分ほどで到着します。
ウエストハイツ根岸の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年11月 | 5階 | 1LDK | 北東 | 33 | |||||||
2022年9月 | 4階 | 1LDK | 南 | 52.44 | |||||||
2022年9月 | 3階 | 1LDK | ー | 52.44 | |||||||
2022年9月 | 4階 | 1LDK | ー | 52.44 | |||||||
2022年7月 | 4階 | 1LDK | 南 | 52.44 | |||||||
…残り11件 |
|||||||||||
平均 | 4階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■世田谷区若林の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■世田谷区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■三軒茶屋駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~2階 | データなし | データなし |
3階~4階 | 32.55~59.23㎡|50.54㎡ | 138,600円|9,097円/坪 |
5階~5階 | 33~54㎡|49.17㎡ | 135,600円|9,152円/坪 |
6階~6階 | データなし | データなし |
7階~7階 | 47.42~47.42㎡|47.42㎡ | 165,000円|11,503円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 47.42~59.23㎡|53.9㎡ | 148,875円|9,193円/坪 |
東向き | 33~33㎡|33㎡ | 90,000円|9,016円/坪 |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | 32.55~33㎡|32.77㎡ | 92,500円|9,329円/坪 |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去10年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: